
コメント

退会ユーザー
うちの子は8ヶ月で寝返りしました笑
私も最初は不安でしたがいつか必ず
しますよ(^o^)

ぽにょ
私の息子も7ヶ月になりますがしません(´・_・`)頭おかしくなるぐらい悩んで検索魔になりました💦不安ですよね💦
-
8211☆
やっぱり検索魔になってしまいますよね😭💦お気持ち一緒です!
あたしは成長が早い友達などの様子をSNSで観て凹んでます💦- 5月20日

A♡mama
こんばんは♡ 子供の成長は人それぞれ違うから 大丈夫ですよ(^ ^)早い子がいれば遅い子もいる ネットや本通りに成長が進む子なんていないし ママがだけが焦っても 何もならないし ゆっくりでいいと思いますよ♡ お子さんと遊びながら お子さんの体をマッサージしてあげたり ふれあい遊びみたいな感じで寝返りの手助けしてあげるのは いかがですか(^ ^)♡?
-
8211☆
こんばんは☺️
そぉですよね!本の通りの子なんていないですよね✨
娘なりにゆっくり一歩ずつ進んでるんでしょうね☺️!
どうしても周りの子の成長が早くて不安で💦
たまに身体を左右どちらかにひねる動きがあるので,その時は「こうやって寝返りするんだよー」と手助けすると,たまに自分の力でコロンとうつ伏せになる事があります!- 5月20日
-
A♡mama
お気持ち わかります(O_O)!私も上の子の時は周りと比べてしまって なんでうちの子は出来ないんだろうって焦ってた時期があります!上の子は何するにも 遅くて 言葉も保育園のクラスの中でも遅くて…でも ある時 こんなに私だけが焦っても 子供がそれにこたえてくれるわけでもないし この子はこの子でマイペースに成長してくれてるんだなって思って 焦らないようになりました!これから先も なんで うちの子だけ?って思う時が来るかもしれませんが お子さんを温かい目で見てあげて下さいね♡- 5月20日
-
8211☆
はい☺️
温かく常に側で見守っていこうと思います!✨- 5月20日

退会ユーザー
人それぞれだから大丈夫ですよ🌟
うちも6ヶ月すぎたのに遅い!!って不安になってたら7ヶ月になる2日前に寝返りできるようになってました😂
寝返りできるようになるの楽しみですね💕
-
8211☆
そぉなんですね☺️✨
あたしも今から寝返りしてくれるの楽しみです✨- 5月20日

yuu
友達の子供が2ヶ月で寝返りしてて
焦ってたときがありましたが
いつまでたっても寝返りできない子はいないので 長い目でなにごともみることにしてます☺︎
-
8211☆
そぉですよね!長い目で見れば大丈夫ですよね🙆♀️✨
- 5月20日

M.R
私の姉の子供は10ヶ月でやっと寝返りができるようになりましたよっ🤗もうできた時は最上級で誉めてる動画が送られてきました(*´-`)
-
8211☆
そぉなんですね☺️
焦る事全然ないですよね✨
同じ月に生まれた友達の子は,もうお座りもできるみたいで✨- 5月20日

てんてんどんどん
私の子供は初め寝返り返りからでした💦
もしかしたらうつ伏せにしてみて寝返り返りするかもです😂
-
8211☆
そぉなんですね!
うつ伏せにさせてみます☺️- 5月20日

💖あや💖
あたしは6ヶ月検診でもしなくて腰
さえ座ってれば本人やる気がないだけ😅
と言われ気にしないことにしましたが、8ヶ月ぐらいで寝返りしたらその後はトントン拍子に進みました😬
今では軽く走ります💦💦
上の子はハイハイしないで歩いたのでその子次第なのかぁって思います👌
-
8211☆
なるほど!
それ聞いて安心しました☺️✨
1人ひとり違いますもんね✨- 5月20日
8211☆
そぉなんですね☺️
いつか必ずしますよね!
どうしても比べてしまって😭💦