
コメント

ゆっぴ
わたしは実家が離れているので逆に毎日来てもらってうらやましいな☺️なんて思っちゃいました☺️娘や孫のために頑張るのがお母さんの楽しみでもあるんじゃないですかね!

杏仁豆腐
うちもそうでしたー(;_;)
好意でしてくれてるのは分かるんですが、本当にそれがストレスで辛かったです…
旦那にも気を遣うし、なんだかんだ母の相手もしなきゃだし…
でも強くは言えないんですよね😢
-
にやんこ
嬉しいのですが、、
掃除や洗濯までしてくれるので
申し訳ないと感じてしまいます- 5月20日
-
杏仁豆腐
ほんとそれです(´・ω・`)
ごめんね、ありがとう、を繰り返してました(´・ω・`)- 5月20日

ゆき
わたしも実の母親とは遠いところに住んでいるので、なんだか羨ましいです☺️お母さんも娘の手伝いができる!と張り切っているんですね🍀一緒にいるとストレスもあると思いますが、甘えられるうちはたっぷり甘えていいのではないでしょうか✨

ぺーまま
羨ましいです!
県外へ嫁いでいて
母も県外に出れるタイプでないため
まだ娘には1回数日帰省した時しか
会わせれてないです(´・ω・`)
毎日毎日だとそれで
悩みもあるのでしょうが…。
まだ2人目のお子さんも
0ヶ月ですし甘えても
いいと思いますよ\(^o^)/
お母様はしてあげたいようなので
これも親孝行ということで!(笑)

ばけねこ
まだ退院から1ヶ月経ってないんですよね?
だとしたら、今はお母さんに甘えませんか。
産後1ヶ月は、出産でぼろぼろになった体を少しでも休ませて元通りにする時間です。
ここで無理をすると、後々で必ず響きます。
と、母の受け売りですがそういうことです。
私は現在実家で両親に甘えながら、赤ちゃんの世話をしているところです。
縫合の痛みがなくなったから早く自宅に帰りたいと言ったら、↑のようなことを懇々と言われ、自宅へ戻るのを1ヶ月検診の後にしました。
さやかさんも、どうか今だけは素直にお母さんに甘えて、回復に務めてくださいね。
にやんこ
そうなんですか!?
楽しみだとしたら
素直に受け入れた方がいいですよね😊💦
ゆっぴ
きっとそうですよ!色々心配してくれて本当にいいお母さんですね☺️親が元気な間しか頼れないし、今の間にいっぱい甘えちゃいましょ🎶