
10ヶ月の娘がお座りできず、姿勢が崩れることが気になる。成長は遅いが検診では問題なし。
10ヶ月半の娘の腰座り、お座りのことです。
自分でお座り体勢になれたのが8ヶ月、7ヶ月から両手を床から離せてました。
つかまり立ち9ヶ月、ハイハイ10ヶ月と、ゆっくりめで成長はしているのですが。
最近、お座りしてもすぐに体を前のめりにしてしまい、両手を床についたまま過ごしてしまうことがあります。
そのままハイハイに移行することもあります。
そのため、前ほど両手を床から離したお座り状態で過ごせてないような気がします。
また、お座りの状態で大泣きするとグラッとすることがありますし、オモチャに集中して顔が下を向いていると、それと同時に腰のあたりが丸くなってしまい姿勢が悪いんです。
背筋が伸びてるお座りもできますが…
ちなみに、後ろや横にバタンと倒れることはありません。
お座りや腰座りが遅いのでしょうか。検診などでは引っかかっていません。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
自分からお座りできてたのなら腰据わってると思います。
座れないんじゃなくて、座りたくない・座る必要を感じてないんじゃないでしょうか?

4匹のこっこちゃん
今月末で、10ヶ月になる娘がいます!
ウチの娘とかなり似てます!
娘は、8ヶ月でつかまり立ち、9ヶ月でつたい歩き始めましたが、一度も、自分から座ったことありません😅
こちらが座らせても、すぐに体を前のめりにしたり、ズリバイ姿勢になってしまって、まったくと言っていいほど座りません😅
受診ついでに、小児科医に聞いてみたんですけど、腰がしっかりしないと立てないから、座るという行為を、すっ飛ばしちゃったんだねー!気にしなくていいと思うよー!
と言われたので、あんまり気にしてません😅
-
はじめてのママリ🔰
うちは自分からお座りの体勢には何度もなるのですが、その体勢をすぐに崩してしまうんですよね💦
つかまり立ちをしていたら腰座りできているという解釈でよいのでしょうかね🤔- 5月19日
-
4匹のこっこちゃん
自分からおすわりの姿勢になるなら、うちの子よりいいですね!いい感じですね✨うちの子は、まったく姿勢もとりませんから😅
そういう解釈でいいと、わたしは思ってます!立っててグラグラしてる感じないなら、腰座ってそうですけどね🤔- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
素朴な疑問なんですが、腰が座らずに、つかまり立ちやハイハイができることもあるんですかね?😅
お子様はきっとお座りよりも動ける体勢が好きなんでしょうね!☺️
うちは最近つたい歩きを2.3歩といったところですが、体はちょっとグラグラしてるかもです💦- 5月19日
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね😅
最近は動きたいのかもしれないですね!😅