
離乳食のタイミングについて悩んでいます。1歳から始める場合、10倍粥から始めるべきか、柔らかいものから始めるべきか迷っています。
もうすぐ生後7ヶ月の娘がいます。完母です。身長体重共に平均の1番上でBIGな娘です。離乳食を6ヶ月になった時から始めました。始めは1口2口は食べましたが、だいたい3口目からは口に含んで飲み込まずに出します。おっぱい大好きみたいです。そこで色々ネットで調べると1歳になってから始めた、とか、全然気にする必要はない、とか、そんなことで悩まない、とか色々意見がありました。同じぐらいで産んだママと仲良くなった時1歳半から始めたと言ってる人もいました。なので、いやいやあげるのも、食べることが嫌いになったら嫌だなと思い、少し離乳食休もうと思ってます。それでもたまに食に興味持ったかな?と思ったらあげてみようとは思ってます。もし1歳〜離乳食を始めた場合は、10倍粥から始めた方がいいんですか?それともそこそこ柔らかいので始めたらいいですか?
- あやえる(7歳)
コメント

2児母みぃ
1歳過ぎから離乳食聞いたことなかったのでびっくりしてしまいました(^^;)
うちの子も途中食べなくなってしまいしばらくお休みしてまた再開したら食べる様になりました!
今ではご飯大好きです(笑)
その子その子でペースは違うので保育園に入れないならゆっくり進めればいいと思います!
1歳過ぎで離乳食始めるならペーストまではいかなくてもそこそこ潰して柔らかくした方がいいかなって思います!
噛むってことを知らないと固形や固めだと嫌がってしまうかもしれないですね…

ちゅ〜
少しだけ、(数日や1週間)休ませるならまだわかりますが、そんなに休ませない方がいいと思いますょ( ; ; )
1歳過ぎてからはさすがに遅過ぎだと思います( ; ; )
周りは普通にたべれてるのに、子供が可愛いそうな気が…
今は7ヶ月でも始めるのゆっくりっていわれるくらいだと思いますょ★
昔はいまより離乳食じたい始めるのが遅かったみたいです。
離乳食講習行った時は休めたとしても、1回だけっていわれましたょ!
何回もしてると癖つくし、
ご飯あげてるのに、食べないとからってあげなかったら、大人でいう、ご飯抜きと一緒やからねって!
あげるなら、次あげだしたら、もうそのままあげ続けるのがいいです(^^)
もちろん無理矢理食べさす必要はないですが、ご飯食べる習慣をつける事が大切だと思いますょ(^^)
-
あやえる
なるほど。
1ヶ月ぐらいあげ続けて、
食べる量も増えず、
1口目で出すこともほぼなんです。
食べることが嫌いになったら
嫌だなと思い、
休もうと思いましたが、
量を減らしたまま
毎日やってみます。
ありがとうございます。- 5月19日
-
ちゅ〜
赤ちゃんはミルク以外食べた事ないので、すぐ慣れないのは当たり前ですよ(^^)
数ヶ月食べない子もたくさんいます。
娘も、1ヶ月半は、全く食べず暴れるでしたが、今は食べるの大好きです★- 5月19日
-
あやえる
そーなんですね😳
懲りずに頑張ろうと思います!- 5月19日

なえ
そのころは、おっぱいの栄養もかなりなくなってきてるしさすがにどうかなと思います
一回休みのはいいと思いますが
でも離乳食大変ですよね(>_<)
-
あやえる
そーなんです、大変だから
食べないのを理由に
休もうとしてます😑💦
栄養面は確かに気になる所なので
様子みてやっていこうと思います。- 5月19日

やっち
1歳から始めて、しかも周りの1歳はもう固形物が食べれるからって、いきなり固形物スタートしてたお母さんが居た、って話聞いて驚いたのを思い出しました。
私は1歳から離乳食って初めて聞きましたが、1歳になったからって急に食べれるとは限りませんよね…?
栄養も母乳やミルクじゃ補えなくなるだろうし💦
確かに食べない子は1年以上食べないって子も居るみたいですが、もう割り切って付き合っていくしかないみたいです(´・_・`)
毎日のことでストレスになるかもしれませんが、これから2回食3回食になって興味が出るかもしれないし、食べれる食材も増えていくので、頑張ってください😌😌
いつか絶対に食べる時が来るので!
-
あやえる
何ヶ月からかは食べ物から
栄養の7割を取る
と書いてる記事もありました。
毎日離乳食を作ったり
温めたりして
手間がかかったうえで
口からびゃーっと出されると
しょうがないと思いながら
精神的にやられます。笑
食べ物を毎回捨ててるので
勿体無いと思ったりもして・・・。
頑張ります、
ありがとうございます。
悩みます😅- 5月19日

なべみ。
国によっては離乳食は作らずに、1歳になってからそのままあげる所もあるそうですよ😄
旦那がトルコ人なんですがスープとか大人の味付けのものを普通にあげてます。
私も初めはビックリしましたが😱💦
日本人は細かく気にし過ぎな所があるので、元気に育てば周りに合わせなくてもそれで良いと思います🎶
食べたそうにしてたらその都度チャレンジしてあげたら良いと思いますよー😁
-
あやえる
今のところ身長体重平均内だし
1歳になるまでは
他の子とあまり比べる必要がない
と、聞いたこともあります。
国によって育て方は
様々ですね😊
安全面含めて
日本の病院などの指導は
確かに正しいかもですけど
子供が元気なのが
一番ですよね!
色んな意見いただけて
嬉しいです。
ありがとうございます!- 5月19日
あやえる
あえて遅く始める方も
いらっしゃるようで。
私も始めは1歳過ぎ!?
と思いましたが、
珍しくはないみたいです💦
途中のイヤイヤ期も
結構いるみたいですね😅
娘のペースに合わせて
離乳食の柔らかさも
考えてやっていこうと思います。
ありがとうございます。