
子どものかかりつけ医を変えるべきか、風邪っぽい症状をもう少し様子を見るべきか相談したいです。
いつもお世話になっております😄
4月から職場復帰と保育園…娘が風邪を引いて巨大ゴールデンウィークを病院はしごと引きこもりで過ごし、先週( ;∀;)足がパンパンに腫れてたから病院へ駆け込みましたが…虫刺されでした
理解のある職場で助かっています。
慌てて休んだから心配したけど、虫刺されかよー笑
と笑われちゃいました。
金曜日お迎え行ったら目やにがすごいから眼科へ…結膜炎でした😰いつも娘が元気な様子なのが救いです。
今朝は声がかすれて咳をして38度の熱があります…また休日当番医探して行かなきゃ😵💦
ゴールデンウィーク頃の風邪では、眠れないとか食欲ない時のみ解熱剤使ってね。あとは水分補給と安静にする事と着替えくらいしかないから40度までなら薬も解熱剤も気休めだよ。と保健師さんや小児科には言われました。
ちなみにかかりつけは先生が親子で経営していて話しやすくて、すぐ薬出してくれるところで、受付時間が短く、待ち時間が長いです。…でも私が小さい頃から行ってるのでなんか変えられなくて😅
質問はというと、子どものかかりつけはもっと都合の良いところへ変えるべきか❓
あと今回は風邪っぽいからもう少し様子を見るべきか❓
です
- ちぃ

あんこちゃんママ
目が腫れていて熱があるのはアデノウィルスかもしれませんね。熱があるなら小児科へ行くほうがいいと思います。ウィルス検査してもらえないでしょうか?
コメント