
仕事復帰後1ヶ月、育児と家事で疲れて感情爆発。頼れる人がおらず、1人で毎日を回している状況。余裕がなく、苦しいけど、慣れれば楽になるかな?
仕事復帰して約1ヶ月、家事に育児に毎日必死で
知らず知らずのうちに疲れていたようで
昨日子供が寝たあと感情が爆発してしまいました😢
涙が止まらなくなってどうしようもなかったです💦
近くに実母はいますが、頼れない
旦那も24時間の仕事をしており夜はいない、
非番の日は寝てるだけで頼れないし
ほぼ1人で毎日を回してる感じです😣
仕事も16時に終わって16:30には子供迎えにいって
一緒に帰ってきてご飯あげてという感じで
余裕がありません💦
いつまでこんな生活なんだろうと思ってしまったり
世の中のお母さんたちって本当にすごいなって感じました
もう少しこの生活に慣れればもっと余裕が持てますかね?😭
疲れた(T-T)
- いちご(3歳11ヶ月, 8歳)

りかにゃんきち
私も今月から仕事復帰して、ぷりんさんと同じように一人で回してます🍀
子供が寝たらへろへろになってます!( ノД`)…
旦那にもイライラしたりします!
あんまり考えすぎないでください!
私は頑張った私へのごほうび(コンビニかケーキ屋さんのケーキ)を何にしようか考えてたりするのでぷりんさんもひとつ楽しみ作ってみては?
意外にちょびっと楽しみがあると不安が少し消えたりしますよ🍀

あやちゃんママ
育児にお仕事お疲れ様です❢知らない間にストレスが溜まりますよね😥私も最初の子が初めてだらけの育児をしながら正社員募集で仕事してましたが時間に追われ自分の時間もなくクタクタでしたが子供が大好きな物を私の趣味にしました!(うちは新幹線が大好きだったので休日は新幹線をひたすら見て回ったり笑)子供と同じ興味を持ったりすると楽しい事も増えていきます😃ずっとこの辛い感じは続きませんよ❢
少しづつ辛さが無くなってくると思います!今では長男が私の相談相手ですから(笑)ぷりんさんも頑張っててエライ‼手抜き、息抜きしながら頑張りましょう😘

さや414
もう少しお迎え時間とか遅く出来ないですか?
もし料金かわらないなら、残業とか言ってお迎え遅くしたら少し時間に余裕持てそうですが…。

ぷー
わたしも17時にお迎えいってますが以外と両立できてます😂💦
旦那が協力してくれるからかもですが😂

すてふぁに
旦那さんもお疲れかもしれませんが、自分の現状は伝えておいた方が良いですよ。だからどうしたいんだ、とかではなく、もうすぐ限界がくるということ、2人で考えないといけないこと。
私は疲れがたまるとイライラして旦那さんにあたってしまうので、しんどい時は「今日は洗い物を手伝って欲しい」とか声をかけて欲しいと言われました。

モコ
私も来週から仕事復帰で旦那も仕事でいないし、いても頼れないし同じような状況になりそうです😭
もうすぐ5ヶ月なので離乳食も始めないといけないし…朝食、夕食を食べる暇なくない?と思ってます😰
世の中の働くお母さんたちは皆さんこんな感じなんですかね?💦
すでに家事、仕事、育児が頭の中でぐるぐるしてます🌀

こけしこママ
私も9ー16時で働き始めました。職場は鬱になって辞めていく方もたくさんいるハードなところですが…
帰宅後、月水→ファミサポ活動21時まで、火金→空手付き添い、木→掛け持ち仕事の報告書提出。出勤前に訪問の仕事平日毎日一件、お弁当3人分、それぞれの子どものこと、などなどが大変過ぎて、仕事中が唯一心安らぐ場所になってます。
でも仕事してると子ども達に会いたいなーって思うし、バタバタしてるのも充実してるからかなと思ってます。
たまにはお惣菜だけごはんとか、外食とか、仕事場におやつを持ってったり(一時間しっかり休憩があるのが幸せ)、子どもの可愛いものを安くで買ったりがあるので、私は楽しんでます!
コメント