
子ども会の役員を務める女性が、自閉症の息子の友達づくりを目的に入会したが、イベントの騒がしさや不登校の影響で子どもが参加できず、自分の役割に悩んでいる状況について相談しています。
こんばんは。
町内の子ども会の役員を、今年度からします。
(昨年度は幹事でした)
自閉症の息子のお友達づくりにと思って入会した子ども会ですが、イベントのザワザワ騒がしいのが苦手で、結局子どもはあまり参加できず…
しかも2月末から不登校気味になり、新学期も状況変わらず…
仕事していないのに、思うように身動きが取れません💧
パソコンも苦手で、こんな自分が一体どんなふうに役に立てるんだろうと、落ち込むようになりました。
みんな仕事しながら、子供会の仕事もできて。
私は余り大したことも出来ず、果たして居る意味があるのか。
惨めになってきました。
- はじめてのママリ🔰

SF
それぞれ色々な事情を抱える家庭もあって出来ること、出来ないことがあることは仕方ない事だと思います。まず、どんなふうに役に立てるのか考えるということは役に立とうっていう気持ちがあるって事自体が私は素晴らしいことだと思いました。意味のない事っていうのはあまりないと思います。引け目を感じる事があるのかもしれませんが、自分の最大限の出来ることをしているならそれだけで意味のある事、素晴らしい事だと思いますよ。
コメント