
失業手当の受給期間延長中で、再就職は考えているが、今は手当をもらいたい。申請タイミングや求職活動の大変さ、育児との両立について相談。
現在失業手当の受給期間を延期中です。
産後8週間経って、もうすぐ申請できるのですが、申請したら手当をもらう為に求職活動をしないといけないんですよね??
再就職は考えていますが、子供が2歳過ぎくらいに。。と考えているので、今はもらえるだけもらいたいなーと思っています。
今申請したら求職活動大変ですかね??
申請するタイミングはいつが良いかと思って。。
皆さんはいつ頃申請されましたか?
また、育児と求職活動の両立はやっぱり大変ですよね?💦
- ぽにょ(6歳)
コメント

あおまま♡
私が住んでる地域はゆるかったので、子ども抱っこして求職活動(求職活動のフリ)してましたよ!
受給中に仕事みつからなくても大丈夫なので、決められた日数だけ通ってました!
パソコンでの求職活動だと5〜10分探してるフリして、さーっと帰ってましたよ笑

なち
私は即申請して、今月で受給期間が終わりました✨
認定日までに、2回の求職活動が必要でしたがハロワに子供も連れて行って、お子様連れ専用の窓口もあったのでそこまで苦ではなかったですよ🤗
-
ぽにょ
子どもを連れて求職活動しなきゃですよね💦専用窓口なんてあるんですね!それを聞けて安心しました😊
- 5月18日

どらねこ
私は今ちょうど申請しています!
申請すると説明会があるので、子供は連れていけないため預けることになります。
そして、毎月2回はハローワークに行って相談したりしないといけません。
まだ大変な時期ですし、もう少し待ってもいいと思おますよ〜!
-
ぽにょ
毎月2回は大変ですね💦
初めての育児で、今が大変なのか、これからもっと大変になるのかわからなくて💦でもこれから暑い時期になるし、もう少し待ってみようか考えます!!- 5月18日

みく
私も失業保険の受給延長をし、後々受給しました!
まず、受給するに初めに2時間くらいの講習を受けなきゃないので、その時は誰かに預けた方が良いです。(私が参加した講習では、赤ちゃんを連れてきてる人もいましたが…)
で、求職活動は月に3回ほどハロワに行って求人票を元に職員さんと少しお話をしたりして求職活動実績を作ります。
これは、「この会社気になるんだけど、育休はちゃんと出ますか?」とか適当な質問で大丈夫です🙆♀️で、答えてもらったら「もう少し検討します」でOK!それを繰り返していれば大丈夫だと思います😊
私は期間内に仕事を見つけて、祝い金も貰えました♪
なので、就職せずに期間終了する…といったやりかたはわかりませんが、私のとこはこんな感じでした!
-
ぽにょ
2時間の講習、、子どもがぐずらないか心配になっちゃうので預けたいですね😅
求職活動、、結構面倒なんですね💦お金が貰えるだけ良いんですけどね😂✨
でも、せっかく求職活動するからには期間内に仕事を見つける方が効率的な気もしてきました!!- 5月18日
ぽにょ
地域によって違うんですね!!
私の地域もあおままさんのお住まいの所みたいにゆるいといいなぁ(笑)