※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
ココロ・悩み

1年前に出産しましたが、夜中に何度も起きて熟睡できません。睡眠障害かホルモンのバランスか不安です。同じ経験をした方、病院での診察を受けた方、アドバイスをお願いします。

睡眠について質問させて頂きます。

出産して1年になりますが、未だに熟睡出来ません。
息子はPM8:00頃からAM5:00辺りまで一度も起きず、
寝てくれます。

ただ私自身、夜中何度も起きてしまって
熟睡できずにいます。

ホルモンのバランスなのか、、
睡眠障害なのか。。。

ちゃんと寝れないので疲れも溜まる一方です。

そんな経験をされた方、いらっしゃいますか?
病院で診てもらいましたか?

ご回答お待ちしてます。

コメント

マメ

私も娘がもうすぐ2歳になりますが、妊娠中から朝まで起きずに寝れたことないですよ!
娘が起きなくても夜中何回か起きちゃいます💧
そしてその何回か起きるうち2時くらいに起きた時は寝れなくなってそのまま1時間~2時間くらいは起きてます💦
病院で診てもらった事はないですね。

  • ここ

    ここ

    ご回答ありがとうございます。
    やはり何回か起きてしまいますか!!
    寝れないのって辛いですよね。。

    疲れは取れてますか?
    イライラしちゃったりしませんか?
    私はイライラしちゃうんです。。

    病院で診てもらうまでも無いのかな…
    いつ熟睡出来る日が来るのか…。


    夜中起きてるママ達がいると思うと
    心強いです!!

    • 5月18日
yunnan

私も長男産んでから熟睡出来たことがないです、、今は妊娠中なのもありますが、妊婦でなくてもちょこちょこ起きてしまっていました😨💦
子供のことチェックするのがクセになってるのかなー?とも思うのですが、(布団かぶっているかなど)眠たくて辛いですよね💦睡眠外来に電話したことがあるのですが、2.3ヶ月待ちと言われ諦めました(´×ω×`)

  • ここ

    ここ

    ご回答ありがとうございます!!
    確かにクセなのかもしれません。。
    身体に染み付いたような。。

    睡眠外来ある環境で羨ましいです。
    私の住んでる地域では無くて。。
    心療内科だと少し気が引けて。。

    早くゆっくり寝れる日を待つばかりです。

    • 5月18日
  • yunnan

    yunnan

    睡眠外来あるのはいいんですが、
    待ち時間が長いし
    何度も通わないといけなくて
    なかなか子供がいると
    難しそうでした😭

    たまにお昼寝一緒にしますが
    やはり夜熟睡しないと
    疲れがたまりますよね、、

    • 5月18日
  • ここ

    ここ

    確かに…なかなか通院は難しそうですね。
    寝れる時に寝るしか無いのかもしれません。

    疲れは溜まります。
    お風呂もゆっくり入れずリラックスする時間があまりありません。笑

    • 5月18日