
一歳半と0ヶ月の男の子を育ててます。この間、主人と些細なことで喧嘩を…
一歳半と0ヶ月の男の子を育ててます。
この間、主人と些細なことで喧嘩をしました。
喧嘩の原因は別に育児や家事のことではなかったのに、
私が育児しているところを毎日見てるわけじゃないから、大変さがわからない、家事は分担できるけど仕事は分担できないと言われてしまいました。
主人は、すごく積極的ではないものの、育児や家事をよくやってくれてる方だと思います。
でも…
じゃあ聞くけど、本当に私がやってる家事や育児、ちゃんと見ようとしてる?あなたが休みの日にゴロゴロしてる間、どれだけ私が家事やってるか知ってる?そして、私が仕事復帰したあと、おんなじこと言える?って、思ってしまいました。でも、この時はこれを言ったらさらに喧嘩になると思い、言えませんでした。
でも、そのあとすごくモヤモヤしてて、どうしていいかわかりません。しかも、喧嘩した後にお互いに、ちゃんとごめんねはできたのに、主人に対する見方というかモチベーションがすごく下がってしまいました。嫌い、に近い感情かもしれません。
皆さんはこれまでにこういう経験ありましたか?どのように克服されてきたか体験談を聞かせてもらえると嬉しいです!
- ココ(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
わたしはどんなに喧嘩になっても言いたいことは言うタイプです!
結局言わないでモヤモヤして引きずるのが疲れるので😩
結婚した時から出産前までの数回の大喧嘩で生後10ヶ月くらいまでは本当に離婚したいくらい嫌いでしたが、男なんてこんなもん。自分のことしか考えてない自己中野郎なんだ。って自分を説得して、今は好きになったというより諦めたって感じですが嫌いではないです!
とりあえずわたしがココさんの立場なら喧嘩がおさまってたとしてもずっとモヤモヤするなら優しめに言いますね!
それで次の喧嘩の時に爆発しちゃったら我慢した意味無いですから(><)
モヤモヤがなくなったらまた見方は変わるかもしれないのでまずはもう一度お話してみたらどうでしょうか?🙌💕

U-ki
あります‼︎私なんて旦那の言動・態度にいつもモヤモヤ・イライラしてます😅旦那に対する感情も同じです。
なので、私は職場復帰しても言動・態度が変わらなければガツンと言ってやろうと思って今から色々考えてます😏今は育休中の立場なので我慢してます💧あと、スルーです。
-
ココ
ご回答ありがとうございます😊
共働きで育児や家事も、となると更に大変になりますもんね。仰る通り、嫌な態度や言葉は、上手くスルーすることも大切なのかもしれません!気持ちを切り替えてというか、諦めつつ、譲れないところはしっかり言おうと思います!ありがとうございます。- 5月19日

ぽん
うちも「仕事してるから疲れてる」とか、言いますよ。なので私が仕事復帰したら土日休みを貰おうと思います。
だって、そうでしょ?私、働いてるんですもの〜〜って言うつもりです。
育休中は我慢我慢🤐
甘いもの買って来てくれたら、とりあえず忘れて円満です。
-
ココ
ご回答ありがとうございます😊
なるほど〜💡確かに育休中は我慢して、忘れてしまうのもアリかもしれません!円満になるよう、私も頑張ります!- 5月19日

こうのとり
ごめんねは出来ても
納得の行く仲直りではなかったのでしょうね。。
改めてキチンと話し合う事が大事だと思います。
なぁ〜なぁ〜にしてるといつかまた同じ事繰り返しますよ。。。
-
ココ
ご回答ありがとうございます😊
仰る通りで、納得のいくごめんね、ではなかったのだと思います。納得がいかないなら、我慢せずしっかり伝えた方が良かったと思いました!上手く伝えれるよう、頑張ります。- 5月19日
-
こうのとり
私も不器用で旦那さんの前で強がったり、喧嘩になるのが嫌で折れたりする事がほとんどですが、
納得行く話し合いができてない時は
延長戦でズットイライラしてました。。
お互い頑張りましょう!- 5月19日

退会ユーザー
ありましたよ😢何で結婚したんだろ…もう死にたい…死んだら分かってもらえるのかな…って😅
-
ココ
ご回答ありがとうございます😊
そうだったんですね。色々と理解されないことも多く、大変ですよね!- 5月19日
ココ
ご回答ありがとうございます😊
そうだったんですね!克服というか、諦めて自分の気持ちをうまく持っていくしかないですね。確かに、我慢しても次の時に爆発したら意味ないですよね。ちょっと優しめに主人に話してみようと思います。ぶんぶんさんのお言葉で、なんだかスッキリしました❤️ありがとうございます!