
コメント

退会ユーザー
うちは共働きだった時は私が管理でした!
完全おこづかい制で、残りのお金はそれぞれで分けて使うのではなく、家計のお金としてまとめちゃってました!

ゆんちゃんママ
共働きでわたしは今育休中です🙂
旦那の給料管理してます🙆
家賃はもともと旦那が支払い、光熱費、食費などはわたしの給料からでしたが、産休育休入ってからは全部旦那の給料からです🙂
お小遣い制で月3万です。
-
ゆう
お小遣い制なんですね!
管理しないと後先考えず使っちゃったりしますよね💦- 5月17日
-
ゆんちゃんママ
うちの旦那はほんとにあればあるだけ…って感じで貯金できない人で💦
子供も産まれて車も売って今は旦那の給料から家賃と生活費(7万)、光熱費、旦那のクレカの支払い分だけ引かれるので結構貯金出来てます😅
わたしの口座からは(育休手当)、わたしの車のローン、携帯代(二人分)、車の保険、県民共済(3人分)、クレカ(使った分だけ)が引かれてます😂- 5月17日

ゆっきー
給料が二人とも似たような額なので、毎月同額を家計の口座に給料から天引きされるようにしています。
その中から光熱費、食費、子供の服代、雑費など使っています。
残りは自由に貯金なりなんなりしてます。
成長によって食費や被服費が増えてきたら天引き額を二人とも増やしています。(成長する頃には自分達もその分多少昇給もしてるのでなんとかなってます!)
-
ゆう
家計の口座いいですね!
提案してみます!- 5月17日

みの
旦那の通帳カード全て預かって管理してます!⭐️
旦那は何も考えずに使ってしまうタイプで、結婚した時に管理して欲しいと自分から渡してきました🤣🤣
しっかり貯金されて、考えて使う事ができる旦那さんなら別管理でも全然いいと思います!
-
ゆう
うちは管理されたくないようです。
考えて使えないなら管理するとは言ってます( •̀ᴗ•́ )/- 5月17日

まきたん
うちは夫婦財布別です!なのでぜーんぜん貯金貯まりません(笑)
どちらかが管理してる家庭憧れます💦
-
ゆう
うちも別なので自由に使える反面、管理してる家計に憧れます✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
- 5月17日
ゆう
共働きでも、ちゃんと管理されてるんですね!
うちは、それぞれがちゃんと貯金はしてるものの自由にって感じです💦
管理した方がいいんでしょうね💦
退会ユーザー
今でもその流れで私が管理しています😅
その方が外食とかもどっちが出すとかないし、ノンストレスです😁
結婚前からそうしてます!