
妊娠29週の妊婦が、コールセンターでの仕事に行く気が起きず悩んでいます。仕事内容や職場の環境がストレスで、旦那や友人にも相談できず、孤独を感じています。この状況での対処法や同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
いま妊娠29週の妊婦です。
3月から短期契約でコールセンターで働いています。週4で9〜16時の勤務時間で5月末には退職はするのですが先週から行く気が全然起こらず休んでしまっています…。行きたくないなぁと思う理由が、派遣契約の時点でインバウンド(受電業務)だから営業はないと聞いていたので働こうと思ったのに営業ガッツリあるのと(ノルマはないです)お客様の年齢層なのですが高齢者が非常に多いためトイレちょっと我慢して電話でたものならそこから長電話で捕まってしまい気がつけば2時間近くトイレを我慢したためかお腹がカチカチに張ってしまったりするというのがとてもネックになっています。メンタルの面でも職場のSV(管理者)の当たりが悪いと質問しただけで「なんでわからないの?」的な雰囲気で答えてくるので「やだなぁ」ってなったり、したくない営業提案をしたりで仕事中はモヤモヤしています。旦那も仕事無理しなくていいよと言ってくれるのですが旦那も体調悪そうなのに雨の中仕事したり、夜も遅くまで働いてくれてるので申し訳なくて休んでるなんて言えません😷早く5月が終わってしまえばいいのですがそれまでが憂鬱です。友達にもなかなか会えず、旦那にも愚痴るの申し訳ないし、大好きなお酒も飲めない、運動もできない(妊婦だから当たり前なんですけどね)…ストレスの吐け口がありません。マタニティブルーなんですかねこれ😭?同じような思いをしていらっしゃった方いますか?
- ゆい(6歳)
コメント

つき
旦那から許可得てるのであれば
休むか5月もあと何日かなので
働くかですよね💦
私も正規として働いていますが
産休までは休めないので苦痛ですが
あと2ヶ月あと1ヶ月とカウントダウンしながら働いてます😭
学校関係なので3月まで働いて
辞めたらどーかと旦那から言われていたのに続けると言ってしまったことを
少し後悔したので後悔しないように
選択すればいいと思います😌
マタニティブルー辛いですが、
あと2ヶ月半で我が子に会えるので
一緒に乗り越えましょう❗️

nakamari
色んなお客さんいますもんね💦
社内も大変ですね💦
私も営業職で、妊娠中全くやる気ありませんでした😅
家帰って寝たりしてました笑
ご主人が良いと言ってくれているなら、休んで良いと思います。
私も旦那に遠慮してギリギリまで仕事頑張ったけど、出産したら初めてで頑張ることだらけで、妊娠中もっとゆっくりしておけば良かった!と思ってます。
ストレス解消には、昼からノンアルコールビール、たまにノンアルコールスパークリングワイン、ひとりカフェ、ベビー服チェックしてました。
友達には会えなくてもLINEしたり。
今思えば、マタニティクラスとか探して色々行けば良かったです。
あと、平日なら並ばないパンケーキ屋とか。。
あと数年行けないです😭
ゆっくり過ごせる最後のチャンスですよ!
赤ちゃんできると一人の時間ありません…😭
今甘えておきましょう☺️💓
ご主人にはたまーに少し手の込んだお料理作ったりしてお返しで良いのではないでしょうか😊
-
ゆい
返信したつもりが自分もコメントとして書いちゃいました💦コメントありがとうございました😊💕
- 5月17日

ゆい
妊娠中はやはり営業職はやる気でないものなんですね(笑)たしかに休む時間なくなるよと周りから言われます😭ひとりの時間もあとわずかですしね😂とりあえず今週末友達と陶芸教室行って精神統一してきます(笑)旦那は生魚とトマトとブロッコリーをそのまま出せば喜んじゃう人なので何作ってあげようか迷いますが好きそうなもの作ってあげます🤣笑
ありがとうございました😊💕
ゆい
休めないのは辛いですね💦正規の人のほうが縛りがありそうだし大変そう…😷私はカウントダウンしようとすると、もういやだーってなっちゃいます😂仕事したくてもしばらくは出来ないのもわかってるんですけどね🤦♀️我が子に会うため、仕事きついけど同じような人がいると思えば少し楽になりました😭ありがとうございます😭お互い頑張りましょ🙏✨
つき
正規は縛りがあるというか
休みすぎると欠勤扱いになるのと
教育関係なので責任重大で何度も
休みたいと思いましたが行ってしまいます😞笑
あと10日ほどだと思うので
その後は本当ゆっくりとし、
マタニティライフ楽しみましょう👍❤️