※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーひ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが2時間おきに授乳で寝る時間がなく、育児不安を感じています。乗り越えられるか不安です。

生後1ヶ月のベビの友達に話を聞くと2時間おきに授乳…寝る時間なんてないって聞いてわかってたものの、自分はやってけるのかと不安になってきました。 我が子は可愛いと言いますが乗り越えられるんでしょうか…

コメント

ゆちょぼ

乗り越えれるか、られないかと言うよりやるしかないです🙄💦そして限界がきて一緒に泣いていたらお母さんが預かってくれるシステム。。。あぁ、実家はありがたい🤤
と思ってしまいます(*´꒳`*)

たんこ

乗り越えれます!!

可愛くて寝顔さえもずっと見てたいです😆

最初は色んな事に不安やとまどいがあるとは思いますが、子どもはちゃんと大きくなります!!
色んな育児方法があって当たり前です!!
ちゃんとママパパ認識して愛情返してくれますよ💕

慣れるまではつらいかもしれませんが、あの時懐かしかったなって思えるほどママも成長しますので✨

ママん☺︎

実際産まれてきたら心配してる暇なくなりました🤣
そして意外と慣れてくるので大丈夫ですよ!
それより私は夜泣きのほうが恐ろしいと今となっては思います...
泣き声も格段に立派になってるし
ほんと何しても泣き止まずお手上げ状態です😱笑

ルルママ

今のところ私は大丈夫ですね☺✨
今生後9日目でだいぶ慣れてきました❗個人差があると思いますが、私が入院した病院は三時間おきの授乳です。寝れるときに寝ますからトータルは結構寝れてますよ☺💓
一番辛かったのは帝王切開だったので術後すぐの授乳練習ですね😭
人は苦労話や大変アピールするものですよ(笑)
大丈夫です❗楽しいですよ❤かわいくてしかたないです☺
残りのマタニティーライフ楽しんでください❗

えりえりえり

乗り越えるしかないです!というかその間の記憶がないくらい試行錯誤しながらいつの間にか乗り越えてます笑

その時は辛いですけど抱っこして一緒に座ってウトウトしてもいいんです!
今のベットに寝流という概念を捨てて寝れる時に寝れる場所で目を瞑る!
夜じゃなくて昼間に寝てもいいんです!赤ちゃんのリズムに合わせて睡眠を確保しながら頑張ってください♡
いつかは大変だったー!って笑い話になります♡

milk

最初の0ヶ月時期はしんどかったですけど慣れてきますよ〜💓だんだんママの体もそうなってくるんだと思います🤗トータル3時間睡眠でも案外やっていけます!
とりあえずまずは出産ですね!頑張ってください(*^_^*)

♡mama♡

大丈夫です!やるしかありません(笑)
段々と可愛さが増してきて、寝顔ずっとみていたいです♡大変でも可愛くて許せちゃいます♡
私はママリで誰かが言ってくれたことがあって、「育児は家族も地域も巻き込んでするものです。」って。なるほどなぁと思いました!ひとりで抱えこまないでください。もししんどくなったら誰かに相談してください。でもきっと大丈夫ですよ♡

せり

確かに最初はしんどかったです😭
でも全然余裕になりますよ☺️!!

私は出産直後から胸が張って痛くて
毎日4時に目が覚めてました(笑)

家に帰って起きれるか不安だったけど
そんなこと感じなくなるくらい
新しいことの連続で気がついたら
慣れちゃってて夜の授乳楽勝でした😉✨

こはまま

私も最初は考えてたんですけど、なんとかなるかな〜って思ってたけど
やっぱり現実は甘くなかったです!笑

寝れないし起きる度に寝不足が重なってイライラしてしまう毎日…
でも、寝顔見たらイライラしたのが申し訳なるくらい愛くるしいです😍

うちの子は1ヶ月過ぎた頃から5時間とか寝てくれるようになって今は楽です✨
もし寝不足の毎日が続いてもいつか終わりが来るし、
何よりほんとに我が子見たら可愛くて寝不足は辛いけど赤ちゃんは泣くのが仕事だし。って思いながら寝顔で癒されてました😂

deleted user

やるしかないです(´ヮ`;)私もこんなに寝不足になるんやって思いました(笑)
産まれてから1週間は3時間おきの授乳でまだ
楽な方でしたがそんな上手くいかず…1時間、2時間で起きてギャン泣き、夜寝ないってこと沢山あります😓それも慣れというか助けがなかったら今頃泣いてると思います(笑)それでもわが子は可愛いですよ( ˘ω˘ )

ママ

私も出産前は同じでした😞
でもやるしかないです!私も必死でやってたらあっという間にもうすぐ2ヶ月😊やっと夜はまとまって寝てくれることが増えました。それでもまだ毎日同じとはいかず、1時間で起きたりもします😱でも必ず楽になる日がきます😊今も長時間は寝れないですが、新生児期はもっと辛かったな~なんて思い出しました😂

ハル

うちは0ヶ月から三、四時間まとめて寝てくれます^ ^
最初から混合でいこうと決めてたのですが、やっぱり夜はミルクを追加してあげるとよく寝てくれて楽です✨
赤ちゃんとっても可愛いですよ〜☺️

あえり

実際生まれてきたら可愛くて仕方ないし、ちゃんとお世話しなきゃって気持ちになると思いますよ!
私は自分の子ってなんでこんな可愛いんだろうってほんとに思います😌
でもイライラすることもあります!
それでも結局はやっぱり可愛いってなりますよ🙌💓

mai

うち娘はちょい飲みさんで、昼間は頻回授乳で1〜2時間に1回くらい授乳してます。
が、夜はまとめて寝てくれる子で、10〜11時くらいに寝たら朝7〜8時くらいまで、起きません…。それでも生後1ヶ月くらいまでは夜も無理やり起こして授乳したり、寝ながらも搾乳したものを哺乳瓶でムリヤリ飲ませたりして、3〜4時間に1回授乳してました。
でも1度ぶっ通しで寝かせてみたら、朝起こした時にニコニコすごく機嫌がよかったので、2週間ほどそれでやってみました。先日訪問してくださった保健師さん?にお話ししたところ、しっかり体重増えてるので大丈夫(逆に夜飲ませると飲ませすぎかも…)!と言われ、最近は心配なくわたしも夜しっかり寝かせてもらってます(*^^*)

昼間は1〜2時間に1回くらいおっぱいほしがるので、家事が手につかなくて大変…ですが夜は手のかからない、いい子です。

わたしもけっこう覚悟してたので、逆にちょっと拍子抜けなんですが、こういうこともあるよってことで…。

その子によって様々だと思いますので、今からあんまり気負わず、楽しみにベビちゃんを待ってあげてください♡
お産頑張ってくださいね(*^^*)

ゆき

絶対乗り越えれますよ!
その子によって寝る時間もちがうし🙆‍♀️
退院してからは自分のペースでいけるし、寝れるときに一緒に寝たらいいと思います!
うちの子は産まれた次の日から3時間は寝てくれるので楽ですし👌👌
昨日なんて夜、6時間ほど寝てくれましたよ😌
みんな初めは慣れないからしんどいと思いますけど、寝顔見てたら疲れ飛ぶし、しんどかったらお母さんなり、誰かに頼るのも大事ですよ😊
一緒に頑張りましょう😌😌

はなはな

赤ちゃんによって違いますよー!!
うちは、新生児期は3時間で
よく起きてましたが
1ヵ月入ってすぐ9時間とか
寝ます!!!!

0時~10時まで
寝ることもあります!

私も最初は泣いたりしたけど
赤ちゃんのことは愛おしいし可愛い♡
って思いますもん\(^^)/

赤ちゃんが寝る時に
お母さんも寝る!くらいに
最初はしないと体がもたないです!
赤ちゃんは成長と生きるために
泣くから仕方ないし
最初は少々しんどいのは覚悟ですね!
そしたら案外あれ?しんなに
しんどくないかも?って
思うこともあるかもです(・∀・)

mii

新生児の頃は1、2時間おきに起きたり、なにしてもぐずぐずで一睡もできず朝を迎えた事が何度もあり精神的にも参ってしまいましたが、一ヶ月を過ぎた頃からまとまって寝てくれるようになって8時間寝ることもあります(°_°)笑
大変なのは最初だけと思うし乗り越えられますよ👶💕