
コメント

テスト
幼稚園は、値段と近場で、決めました😁
合う合わないは、どこを選んでも同じじゃないでしょうか。
先生も、その年度で変わるし、どの先生が担任になるかで、大きくかわるので。

ゆっけ
うちの子は、普段から外遊びが好きでかけっこ大好きだったので、園庭が広くて走り回れる所🌸
あとは、時間割があるところ(音楽や体育の日みたいな)
幼稚園に登園して、帰るまで自由時間ってのが、ちょっと嫌で😉
あとは、親の希望として制服を着せたかったので、制服があるところ✡️
あとは、見学に行って先生の雰囲気とかかな💝
実際、本人ぢゃないから分からないけど、合ってないかなぁー⁉️って親が思ってると子供も同じかもしれません😥💦
-
ぱんだ
うちの子も外遊び大好きで
皆で座って作業するより
外外外!なんですよね。
園庭が広いところ決め手ですよね!
すいません。時間割あるところあるんですか?🙌
私の市内だと自由時間あるところが
ほとんどなんですよね💦
色々見学いく予定ですが
有りすぎてなんだかどうしようかと…- 5月17日

ゆっけ
ごめんなさい💦💦時間割ってのはうちの幼稚園では言ってて💦💦
うちの幼稚園の場合、
登園して10時までは自由時間(子供が好きな遊びを自由に遊びます)
10時から11時30まで音楽、工作、体育と言ったクラスごとで教室 や体育館、園庭で授業みたいな事をします✨
そして、お昼食べて帰るまで自由時間って感じです👒
自由時間だけの場合、登園してから帰るまで好きに遊ぶだけって感じでした✨
子供は遊ぶのが仕事って考えの人は、そういった幼稚園を選ぶ人が多いかなぁ😁
私は、小学校に行った時に団体行動ができるように、今の幼稚園にきめた感じです😁
ぱんだ
値段も重要ですよね!
我が家はあとお弁当か給食かも決め手ですかね!
合う合わないはどこも同じなんですかね?(ToT)
その辺が分からなくて。
慣れるものなのかなーと。
自由保育と一斉保育の違いとかですかね?(ToT)
テスト
お弁当の回数は、私も重視するところでした(笑)
たまたま高額の私立がお弁当だったので、安い方が給食だったので、良かったです。
保育内容は、幼稚園だと、時間で自由と団体的な変わりはあるけど、先生によって、内容も変わりますね。
子どもに合わないじゃなくて、子どもがその生活に適応出来るかだと思います。
運動が好きとかなら、運動が多く取り入れられてる幼稚園を選ぶのもありだとは思います。
都会だと、選び放題で、悩むんですかね😅