![DDC](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月で体調不良、旦那に理解されず。家事負担増でモヤモヤ。理解を求めるが難しい。
臨月です。2人目だからということで旦那に軽く見られている気がして嫌です…😓
ここ最近頭痛、恥骨痛、腰痛、お腹の張りが辛いです。
胎動もすごくて顔が歪むほどです😅
夜も眠れず尿もれ、体重管理や寝不足もありイライラしがちで…
痛みや張りは夕方からひどくなるのですが、臨月はこんなもんですか?
上の子の時は切迫早産で少し入院しましたが、服薬のみで張る感じや痛いという感覚はほとんどありませんでした。
今回も切迫早産で服薬、自宅安静1ヶ月でした。
その子によって違うものだし、あと少しだ!とわたしは思っているのですが…
旦那がなんとなく、妊婦は病気じゃないと言いたげで💧
旦那の会社のもう少しで産休に入る女の子は、普通に生活してるけど〜とか、何かにつけてその子とわたしを比べます。
わたしはそろそろいつ産まれてもおかしくないから、一般的に言われているような病院まで1時間の距離までしか行動したくないということや、受動喫煙の可能性のある場へは行きたくないことなど話しますが、大袈裟だ…という感じです。
うまく言えませんが、軽視されているのがひしひしと…😭
わたし自身、産休中なので家のことや上の子のことはできる限りやりたいと思っていますが、旦那からしたら休んで家にいるんだから当たり前だ!という感じで。
共働きで産休に入る前にやってくれていた家事も旦那はやらなくなってしまいました。
モヤモヤしてしまいます…
いいんですけどね!笑
この状況になったのはわたしの振る舞いのせいもあったと思うので。
でも少しくらいわかってほしいんです😂
家のことを全てやり、上の子の面倒をみていつくるか分からない陣痛や破水に備えて一人で不安な時間を過ごす気持ちを…
みなさんならどう思われますか?
どう伝えますか?
- DDC(6歳, 9歳)
コメント
![とーあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーあ
わかります><
うちも1人目が無事産まれたからか、下の子も当然無事産まれてくると思われてて、本当に何も心配してくれなくなりました。
冗談かわかりませんが、下の子産まれる時は産まれたあとに連絡くれたんでもいいよと言われて殺意が湧きました(。-_-。)
男の人ってホントわからないんですよね。2回目だから大丈夫だろ?とでも思ってるのか、どこからその余裕はかるの?って思いますよね。
こっちは上の子の面倒もこの腹で見てんだよ!!って言ってやりたいです!
結局ウチは産むまで変わりませんでした。2人目は安産だったんですが、なっ?みたいな感じで相当イライラしました。
![ととり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととり
2人目、3人目は慣れて?しまうのか、もっと気遣え!と何度か言ってました。
私は妊娠する度何人産んでも出産は死と隣合わせだよ、って言ってます。
臨月が近付くと出産の恐怖も思い出して不安定になりますし、この状態で出産してさ、もし私が死んだら後悔しない?死んでからあれやってやれば良かった、こうしたら良かったって言っても死んだら終わりだけど。とも言いました。
つわり中、バランスの良い食事どころか三口も食べればいい方。飲み物すらしんどい思いをしながら飲んでいる。
胎動を感じるまでは毎日毎日不安を抱え、検診の度安堵する。
胎動を感じるようになったら少し落ち着いて、でも1ヶ月もすればまた食べるに食べられない生活になる。
そういうのを見ているので上の子の世話は頑張って、家事はやらないでもいい、俺が帰ったらやるからって言ってました。
周り見てても一人産んでるからーって軽んじる人多いです。
でも、母親は毎回自分の全てを使ってお腹で子供を育て、命懸けで出産します。
一度経験しているからこそ、上の子がいます。上の子がいたら一人目の時より大変です。
大袈裟なくらいで丁度いい。
大丈夫大丈夫!で流産した人、入院した人、何人かいます。
何かあってから後悔したって遅い、もう一度よく考えてと伝えていいと思いますよ。
-
DDC
1人目はそれなりに不安を共有していたつもりでしたが、やっぱり大丈夫だとその後の余裕にも繋がるんですよね。
上の子よりつわりがひどく体調もよく崩していましたがあまり気にされていなかった気がします…
今度何かあったり頭にきたら冷静に話してみようと思います。多分、自分でも訳分からず涙溢れてしまいそうですが😓感情的にならないようにがんばります…
ありがとうございます!- 5月16日
![y❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y❤︎
私の旦那もそうです〜!
今回妊娠して一回も大丈夫?と
心配されたことないです😑
初期の悪阻もなく元気そうに
見えたんでしょうけど⤵︎
臨月入ってからも辛いですよね😭
産んだらいっぱいこき使ってやります😡笑
-
DDC
こっちは体調悪いのにそれをみて逆にふてくされる旦那です!家事くらいしろよと無言の圧力…🙁無視ですけど!笑
なんかいちいち自分の体調を説明するのも嫌じゃないですか?😓察してくれるのはもっと無理だろうから、仕方ないんですが…
たくさんこきつかいましょ!!笑
あと少しがんばりましょーね✨- 5月16日
![TAma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TAma
私も後期もすごくしんどかったです😭
頭痛、吐き気、切迫で毎日薬四錠飲んで
自宅安静と言われてましたが...
結局なんだかんだで私が家のことしないと
家のなかはぐちゃぐちゃ😵
息子の寝かしつけも猫の世話もしようとは
してくれてるけど、結局私が...
妊娠でしんどいのに旦那も一緒になって
しんどいオーラを出すのがすごく嫌でした😒
俺も仕事して疲れてるんや!
仕事してるんや!
家のこともやっとるやないか!
みたいなオーラに私も
よくイライラしてましたよー😥
結局、妊婦のしんどさなんて
わかってもらえてなかったような
気がします😅💦
結局最後まで夜の寝かしつけは
私か、私の母親任せ😥
入院も母親に任せる予定でしたが、
今日出産して、たまたま私が母に
寝かしつけをお願いするのを忘れてたので
旦那が寝かしつけを頑張ってくれたみたいです😁
でもそれに対して「ごめんね💦」「ありがとう」
と言ったのですが、冷静に考えると
「イヤイヤ🖐️あんたの子どもやろ」って
思ってしまう私です😅💦
なんか回答になってなくてすみません😣💦⤵️
-
DDC
吐き気、わたしもあります〜!なんなんでしょうね、ホルモンですかね…
家のことも上の子のことも旦那のこと(笑)もしなくちゃならず、どこでどう間違ったんだか…時すでに遅しでした😭
しんどいオーラ!分かります!!いやいやどっちの方がつらいとかじゃなくて、お互いに思いやりもとーよ…と何度思ったことか。
今日出産されたんですね✨おめでとうございます!
寝かし付けほんとうに大変ですよね💧
あんたの子供やろってとこめっちゃ分かります😝わたし自身本音と建前があるので、それが旦那にも伝わればいいなーと期待してしまう毎日です…
おつかれさまでした!ゆっくり休んでくださいね💓- 5月16日
![れえママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れえママ
わかります!
1人目は何のトラブルもなく産まれる直前まで動き回ってたし自然分娩でした!
2人目できた時に妊婦は病気じゃないからねーとか臨月まで働いてる人もいるしねーとか何回も言われました(-_-)
今回切迫早産という病名がついたので、妊婦もその関連の病気になるんだよ!どーすんだよ!と言うとそこから言わなくなったし、いたわってくれるようになりました(´-ω-`)
でも普通に動いてるのをみて、妊婦って忘れる事あるみたいです…
男ってクソですよね( ´△`)
-
DDC
クソですよね!笑
ま、男の人は身をもって妊娠、出産を経験しないから仕方ないことなのかもしれませんが…それでも、予想できないことなら尚更心配したり気遣ってもらいたいんですよね。
このくらい大丈夫でしょ?っていう感覚、捨ててほしいです!笑- 5月16日
DDC
男の人には分からないんですかねー!当然のように産まれてくると思ってるんですよね。イラつきます。笑
産まれた後たくさんこき使おーと思います(^^)笑