

newmoon
初産ですが、里帰りしません😅
陣痛や破水からすぐに生まれるわけではないので、タクシー呼べば何とかなるかなと思ってます❗️

猫ママ
私は里帰りしたら田舎が病院まで遠いし、不便なので里帰りしません。
家のほうが落ち着くし、旦那が仕事中なら陣痛タクシー登録してるから大丈夫だと思ってます😊

yui
私も里帰りしたくなかったんですが、陣痛来たときに母親がいてくれて病院に送ってくれたので助かりました😌
産後は思ってる以上に身体もボロボロで慣れない育児もあるので、もし初産なら里帰りした方がいいと思います💭
ですが、私は産後1ヶ月帰る予定が姉と色々あり2週間で帰りましたがそれでも母親には食材を毎週買ってきてもらったりしたので、里帰りおすすめします😭👍🏼

ユリリ
里帰りしました!
一人でもどうにかなるとは思いますが
親がついててくれるに越したことはないと思います😊
生まれたあとも退院後もなかなか寝れませんでしたが
夜は母が見てくれたりとだいぶ助かりました。

ぽぽ
私もしません😃
里帰りは赤ちゃんが産まれたら1週間くらい実家へ帰りますが、産まれるまでは家にいます😆なんとかなりますよ!みなさん言う通り陣痛タクシーありますし、旦那がいる時にくるかもしれませんしね🙆

でんでん
初産で現在里帰り中です!
出産準備や子どもグッズをたくさん買ってもらえて、食事のバランスもとれてとても助けられていますが、やっぱり里帰りしなければよかったなと後悔してます!
旦那さんと一緒に過ごした方が気が楽です!早く帰りたいです!

sooooooo
産前は里帰りしてません😊
家で夜におしるし来たので車で病院に行って破水しました😊

まみ
産後は里帰りしましたが、
産まれる前は家にいました😆

なつお
第1子もしていませんし、今回もしません!
破水からはじまりましたが、一人でタクシー呼んで病院にいきました😄今回も上の子いますが、陣痛きたらどんな感じにするかきっちり話し合って決めています✨
里帰りしたくないな、と思っているなら、しなくてもなんとかなりますよ😄

ちぃマミー
今里帰り中です。
里帰りするとしたら、里帰り中の産院で健診代が一旦、補助券使えないで全額負担かもしれませんので確認しないと行けません。
里帰り先が、何週から受診なのか、予約がちゃんと取れるか確認することと。
里帰りの場合、荷物が大変です。
行く時、帰る時の迎えやタイミング。
出生届、保険、医療助成の手続きを旦那にお願いするのかなどの連携。
旦那様となかなか会えなくなるので、産まれるまで別々で、産まれてから旦那様は毎日会えないという事実。
旦那様も1人になる寂しさがデメリットですね。

はじめてのママリ🔰
2回ともしませんでした💡
1人でも誰かがいても
陣痛が来れば病院に行くだけですし😅笑
里帰りなんてしなくても
何も困ることなかったです😁🎵

たろまま
予定日3日前まで里帰りするか迷って、やっぱり怖いから帰ろう!と決めた日に破水しました(笑)前もって陣痛タクシーを登録してたのでなんとかなりましたが、その時はプチパニックになりました😱💦(笑)なのでお世話になれるのであれば予定日前から里帰りしたほうが母も居るため心強いと思います😊産後は3週間ほど実家にお世話になりました☺️
コメント