赤ちゃんの生活リズムについて、寝室が離れている家庭で旦那さんが遅い日どうしているか相談です。
生活リズムについて。
こんにちは!2ヵ月半の女の子のママです(o^^o)
赤ちゃんの生活リズムなのですが、
よく3ヵ月頃からは夜21時頃には寝るように、、とか目にしますが、どのようにしてますか?
最近夜は4~5時間くらいまとまって寝てくれるようになりました。
8時頃、寝室からリビングへ移動してカーテン開けて明るくして着替えと濡れガーゼで顔ふき。
(昼間は1時間〜3時間毎に寝たり起きたり)
14時頃天気が良ければお散歩
19時頃お風呂
(基本的には私が入れてます。旦那が早く帰れた時は旦那が入れてくれます)
20時〜23時頃、リビングで寝たり起きたり。その間に旦那が帰宅して旦那と私がご飯。ご飯の支度中、片付け中は旦那があやしてくれます。
旦那がお風呂に入れてくれた日はご飯の片付け後に私が入浴します。
23時頃、私と赤ちゃんは寝室に移動、授乳して本格的に寝ます。
4時頃、授乳
〜8時頃まで睡眠。
という感じの生活なのですが、旦那の帰宅時間が早ければ18時半頃〜遅いと22時頃とまちまちです。早く帰ってきた日は21時に寝かしつけ可能かと思うのですが、遅い日はどうしたらいいのか悩んでます。
寝室がリビングから離れているため、寝室で旦那が帰宅前に寝かしつけしてしまうと、旦那帰宅後にご飯の支度や食事、片付けの時に目を離さなければならないし、私がご飯を先に済ませてずっと寝室にいると、旦那のご飯が疲れて帰ってきて「レンチンしてひとりで食べてね」も、かわいそうな気がしてしまいます(´・ ・`)
先輩ママの皆さん、寝室がリビングから離れているお家で、旦那さんが遅い日どうしてますか??
- ドキンちゃん♪♪(4歳9ヶ月, 9歳)
コメント
かおりーたん
旦那は大人なので遅く帰ってきたら放置です!
とりあえず子供を寝かせて旦那が帰ってきたらご飯の支度してあげたりしたらどうですか?
s2anan
主様
赤ちゃんがいま24時間にすこしずつ慣れてきているところくらいなので、私は朝昼は明るいリビング、9時以降は暗い寝室で寝かせてます( ^ω^ )
寝ても起きても関係なく、朝昼夜の感覚を覚えさせながら、夜寝ることを覚えてくれたらと思ってやってますね( ^ω^ )
旦那が遅い時は8時くらいにお風呂に入れて、そい乳しながら寝かせて、その後から自分の時間を楽しみます( ^ω^ )💗
あとは私の場合ベビーベッドにおいて、リビングまで離れますが一応泣き声を、聞くように努力はしてます( ^ω^ )もし聞こえないところなら、遠隔の赤ちゃんの泣き声が聴こえるトランシーバのような機械もあるようなので、そちらもオススメですよ💗
赤ちゃんの寝るところにタオルなど保温効果があるものは、敷き布団のシーツにして、着るものをフリースなどの温かいものにし、お包みガーゼを2枚枚かかけて寒くないようにしてあげてます( ^ω^ )
-
ドキンちゃん♪♪
コメントありがとうございます(^^)
やはりひとりで寝かせて、泣いたら行く感じですよね。ベビーベッド、最近ベッドに添い寝で使ってなかったのですが、ひとりで寝かせるならベビーベッドのが安心ですね!!
トランシーバーなんてあるんですね。調べてみます(^O^)!- 11月2日
退会ユーザー
旦那が帰ってくる頃には子供は爆睡してます!
ただ寝室が2Fなのでモニターを購入しました!
鳴き声だけのモニターもあるのですがそれだと顔が見れないから心配なので画像が写るモニターにしました。
モニターがあるので旦那の夕飯はチンしてあげてます!
-
ドキンちゃん♪♪
コメントありがとうございます(^^)
離れててもモニターあると安心ですね(^^)そういえばベビーベッドのレンタルのサイトにモニターあったような気がします!見てみますね(^O^)!
ちなみにあちゃんち。さんは旦那さん帰宅前に先にご飯済ませてますか?それとも一緒に食べてますか?- 11月2日
-
退会ユーザー
画像モニターの方は少し高いかも知れません!
実父とも住んでるので、実父の帰りの時間で夕飯にしてます!
大体7時半~8時の間です!
過ぎるのであれば先に食べちゃいます。
また、旦那の出勤が早い場合は旦那だけ先に食べさせちゃいます(ˊᵕˋ)- 11月2日
-
ドキンちゃん♪♪
コメントありがとうございます(^^)
モニター高いですね(><)どうやら古いスマホをモニターにできるアプリがあるようなので、そちらで試してみようかと思います!
やはり遅い日はしょうがないですよね(´・ ・`)- 11月2日
-
退会ユーザー
アプリがあるならそちらでいいと思います♪
待ってるとお腹すいちゃいますし、寝る時間も遅くなるので先に食べちゃった方がいいですよ!!- 11月2日
ドキンちゃん♪♪
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり旦那放置ですかね(笑)
子供を先に寝かせて、旦那帰宅後にご飯の支度する時って、寝室に赤ちゃんだけ寝かせてますか??
うちは寝室がリビングから見えない配置なので心配で、、(;_;)
s2anan
私も添い寝をしています💗( ^ω^ )
赤ちゃんの睡眠についてですが、ベビーベッドというくらいなので、赤ちゃんベビーベッドなど熟睡するための睡眠スペースはとても大切だと本で読みました。
なので、昼は添い寝、夜はベッドとするのもいいかもしれませんね💗
かおりーたん
寝かせておいてもまだ小さいので大丈夫じゃないですか?
心配ならちょこちょこ見に行けば大丈夫だと思いますよ(^^)
うちの旦那は10時過ぎに帰ってきてみんな寝てると寂しいみたいで(・・;)
起こされますが(笑)
基本ご飯は自分でやりますよ!
食べない事の方が多いですけど(・・;)
ドキンちゃん♪♪
返信ありがとうございます(^^)
寝返りしだしたら、ベッドに添い寝危ないかな、、って考えていたので、昼は添い寝、夜はベビーベッド試してみようと思います!
ドキンちゃん♪♪
返信ありがとうございます(^^)
うちも寂しがりそうです(笑)
泣き声に気をつけて、ちょこちょこ様子を見に行くようにしてみます!
かおりーたん
男の人ってそうなんですかね(笑)
そうですね!
それだと安心ですしね(^^)