![トトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳と2ヶ月の子どもを育児中。寝不足で疲れており、支援センターでも泣き止まず。休息が取れずイライラしている。2人育児の乗り切り方や、子どもの睡眠について相談。
2歳と、2ヶ月の子どもを育児してます
里帰りから帰り新しい生活をスタートさせていますが
最近2ヶ月の子どもが夜中に3時間授乳から1時間とかで起きるようになり、、寝不足で頭が痛く昼間も2歳の子どもが、ずーと喋ってきて正直疲れます。支援センター行っても他のことは遊ばずイヤイヤとぐずり泣きます
誰もいない近くの公園に行って運動させて、昼寝を必死に促して休憩したいと思っても最近30分したら起きるようになり、、、なんだかヘトヘトです、、
自分の体調も万全じゃないからイライラしちゃうんですよね。外に行くのも億劫です。皆さま2人育児はどうやって乗り切ってますか?働かないでも上の子だけでも預けたりしてる人いますか?
2ヶ月の子どもはいつぐらいからまとまって寝るんでしょーね、、
- トトロ(7歳)
コメント
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
お疲れ様です。
想像しただけで辛そう💦
私の知り合いは一時保育に上の子を預けてます。
毎日ってわけではなくたまにですが、それでも気分転換?にはなるようで、下の子のお昼寝のタイミングで一緒に寝てたりするみたいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は幼稚園の未満時クラスに通っています。
土曜日の旦那がいない日は、上の子の昼寝に合わせて、下の子の午前寝を調節し、昼食後に車で支援センターに向かうと、道中で2人同時に寝てくれるので、支援センターの駐車場で、自分も休憩しています。
上の子も下の子も3ヶ月ごろから3〜4時間寝てくれるようになりました。
-
トトロ
なるほど!私今育休中なんですが幼稚園通えたらありがたいです!
なんだか子どもも行った方がストレスが溜まらない気がします。
なんだか市に保育園の申請は何回もしていて働いてる時から、今は働いてないとダメって言われるし、保育園にも空きがないし、、辛いです
でもやはり支援センターは有り難い場所ですね- 5月16日
-
退会ユーザー
産後の今こそ預かって欲しいですよね😢
上のお子さんも家にいるよりも、保育園か幼稚園で思いっきり遊んだ方が有り余る元気を発散出来ると思います。
こちらも預かり時間が短くても、お昼ご飯を食べてきてくれるだけでもすごく助かるし、下の子と一緒に少しでも寝られたらイヤイヤ期の上の子に対して少しでも余裕が出来るし💦- 5月16日
-
トトロ
ほんとに今こそって感じです!
子どもも可哀想だなってお友達と思いっきり遊びたいよなーって思います
でも、、ヒロさんはお子様はオムツとれてますか?
幼稚園いくならばトイレトレーニングすんでないとダメなんですね。まだうちとれてなくて、、- 5月16日
-
退会ユーザー
オムツはとれてないです。
息子が通っている幼稚園はオムツとれてなくても入れるので、息子のクラスはパンツの子は1人で、トイトレ開始した事を担任に伝えたら幼稚園でもトイレに連れて行ってくれます。
トトロさんのお家の近くの幼稚園はとれてないと入れないのでしょうか?- 5月16日
-
トトロ
ゆくゆく働くのでこども園の機能のところに預けれそうだなって調べたらオムツとれてないとダメと書いてあり、、、焦りますこの時期もぅ3歳になるのに、まだまだというか私も根気よくしてないからダメなんですが、、でもオムツオッケーなとこもありますよね
- 5月16日
-
トトロ
ヒロさんは市役所を通じて幼稚園入った感じですか?
直接園と連絡取り合ってですか?- 5月16日
-
退会ユーザー
私の所も、幼稚園のおかげで待機児童まではいきませんが保育園激戦区で2年連続保育園に落ちました。
落ちた保育園から、幼稚園の敷地内に定員12人程の1.2歳児クラスの小規模保育園が新しくできると紹介され、3月までそこに通わせていましたが、事情があり3月いっぱいで仕事を退職したので、4月から敷地内の幼稚園に入園しました。
同じクラスのママは幼稚園の園開放に通い、入園について色々聞いたそうです。- 5月16日
-
トトロ
なるほど!勉強になります
解放日や幼稚園の支援センターもあるんでちょっと参加して、リサーチしてみます!- 5月16日
![yumi❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumi❤︎
私も旦那は朝早く帰りが遅いし
休みもバラバラなので
ほとんど1人で家事、育児してました!
思ってたよりも2人育児が大変で
早くまとまって寝てくれ〜って
毎日思ってました( > <。)
下の子が3ヶ月くらいになって
やっと落ち着いてきて楽になったので
それまでは寝不足+上の子のお世話で
毎日バタバタでした💦
2人同時に寝ないと私も休めなかったので
本当にきつかったです😵
トトロさんも今本当に大変な
時期だと思いますが
ずっと続く訳ではないので
逆に貴重な時期だと思って
乗り越えてください。
寝不足な時期を乗り越えると
今度は成長がものすごく早く感じますよ!
-
トトロ
3ヶ月かーまだ生まれて2ヶ月ですもんね!まとまって寝なくて当たり前ですよね!
もう少ししたら楽になってペースもつかめますかね。
励ましありがとうございます!- 5月16日
トトロ
辛いです。これがずーと続くかと思うと、、旦那も日曜はずーと仕事になり
助けがいません。
一時保育たしかに有り難いですね