
初めての質問ですが、18歳の妊婦です。旦那は自動車整備士を目指し、貯金がないため母に支援を頼んでいます。出産後の収入源や資格、働き始める時期についてアドバイスを求めています。
夜分遅くにすみません💦初めて質問させて頂きます。
私と旦那は同じく18歳で今妊娠4ヶ月です。
旦那は自動車整備士の資格取得の為、専門学校に通っていて卒業後は某自動車メーカーに入社予定です。
予定外の妊娠だった為、私も旦那も貯金はほぼないです。(考え方が甘いことは十分承知しています。)
まだ免許を持っていなく田舎なので必要です。母に立て替えてもらいます💦私自身4人兄弟の母子家庭で育ったので母に金銭面で負担をかけたくありません。
そこで質問なのですが…
少しでも足しになるようなお金の稼ぎ方、出産後に役立つ資格など教えて頂けると有り難いです😭
また、出産後いつから働きを開始されたのかも教えて頂きたいです。
差し支えなければ、どのような職(パート・アルバイト)で月収などを教えて頂ければとおもいます。
文章にまとまりがなく申し訳ないです🙇♀️
- 135(妊娠27週目, 6歳)
コメント

AJ✩
手先は器用な方ですか?
私は手先が器用と、小さい頃からよく褒められてたのでハンドメイドをしてちょっとずつ稼いでます🌼.*

はらぺこ
妊娠おめでとうございます💕💕
私は妊娠中にポスティングで雇っていただけました!!勿論妊娠中な事は伝えて!!無理はせず自分のペースで!!少しは足しになりました👌
でもやっぱり無理はしないのが一番なので、とりあえず体をあまり動かさなくていいところに片っ端から電話かけまくります👌
産後お母様が見てくれて保育園とか関係ないのであれば、すぐにでも働き始めると思います!
扶養外で!18で若かった時はパチンコ屋で週5.6のフルです😆
お恥ずかしながら時々キャバクラでも働いていました👌
資格はよくよくを考えて調剤薬局事務の資格をとろうと思いました!
どこに引っ越しても、何年経っても、近くに薬局はあると思うので👌
ですが私には難しすぎて挫折しましたwww
-
はらぺこ
ポスティングは各ご家庭のポストにチラシを入れていく、とっても迷惑な仕事ですwww失礼www
パチンコ屋はコーヒーカウンターで力仕事が無く、そのあとの育児にも支障が出ず楽でした👌時給1,200円でした💕
医療事務は主に病院勤務
調剤薬局事務は主に町薬局
と認識しています!
でも医療事務の資格を持っていれば町薬局でも雇ってくれると思います!!
本当に0からのスタートで、バカなので挫折してしまいましたが😂- 5月16日
-
はらぺこ
私も18で1人目を産んでるので共感してしまいました💕
今は気張らず、お腹の子だけを考えて、仕事をするとしても無理はなさらないでください😌
安産お祈りしています⭐- 5月16日

ぴぃ
今は育休中なのですが、アイリストです!
正社員で歩合にもよりますが20~25
まだ手続き中でお金が入ってこないのでメルカリでお小遣い稼ぎやってます😂
役に立つと言えば、やっぱ医療事務とかですかね🤔保険会社も福利厚生しっかりしてるのでいいなと思います😊
-
ぴぃ
そうなんですね!!
ネイリストは美容師の資格は必要ないですよ😊
うちのお店にもネイリストいますが尊敬します✨私には爪に絵を書くなんてできません😂がんばって資格取ってください💪🏻- 5月16日
AJ✩
器用ではなくても出来るかもしれません😭💦失礼だったらすみません(;Д;)
AJ✩
最初はピアスやネックレスなどのアクセサリーを作ってました!
だんだん幅が広がりレジンや、ミシンでバックを作ったり、編み物とかです!❤︎*。
まだ娘が小さい時はなかなか好きな時間に好きなだけということは出来ませんでしたが、ちょっとずつちょっとずつ合間合間にという感じでした|•'-'•)و✧