
私が料理下手だからいけないのでしょうか。子育てしながら、七月後半の…
私が料理下手だからいけないのでしょうか。
子育てしながら、七月後半の仕事復帰に向けて、私自身、流れに慣れるのに時間がかかるから、今のうちから子どもを保育園に迎えにいって家に帰ってくる時間くらいから家事や洗濯をしはじめるようにしてるんだけど、旦那が「おいしくない。どれか一品だけでも上手いなら文句言わないけど。」って言われました。「仕事始まったらもっと作れなくなるんじゃないのか?」とも言われ、終いには「休みの日は料理するよ」と言ってきたので、私は「じゃぁ、子ども見ながら作って、おんぶしながら。」っていったら、「やってみますさ」と自信満々。旦那が仕事から帰ってくるまでの間の息子の様子を知らないから自信たっぷりに言えるんだよね。それが本当腹たつ。
結果、インターネットとかで調べたやつを作ることにしたけど、ムカムカがおさまらない。
「今だからできることをやるんだよ。息子が寝てるときに料理してみるとか、支援センターに行くんじゃなくてさ。」と言われ、さらにムカー😡
支援センターに行ってはいけないんですか、ママ友との交流をするなと言いたいのか!こっちは息子が少しずつ動くようになってきたし、寝る感覚も日中は短くなってきたから、なるべく外に出掛けて、保育園のお昼寝の時間帯に眠れるようにしてるのに聞きもしないで、勝手なこと言わないでほしい。ショッピングセンターに出掛けるにしてもガソリンがかかるし、なるべく歩いていける範囲、戻ってこれる範囲で過ごしてるのに、言わないこっちもいけないのかもだけど、本当にムカついて…
なに書いてるのかもワケわからなくなってきた。
吐き出したくて…
- Mママ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

めくま
とりあえず料理を何とかしてほしいっていう旦那さんの気持ちは、まあ、理解できますが。
やる気を出せる言い方してもらえると良かったですね。

ゴロぽん
お子さん生まれる前は美味しく食べてくれたんですか😃❓
もう簡単でぱぱっと作れるものでいいと思いますよ〜!
お子さん寝てる時は一緒に寝たいですよね!
私今だに寝てます💤笑
料理はクラシルとかで簡単にできそうなのを小一時間でぱぱっと作る程度です(=゚ω゚)ノ
その頃は確かにおんぶしながら下ごしらえして、火を使うときだけ下ろしてほっておいてました。
泣いてもゴメンね〜で済ませて。
炒め物なんて5分程度ですもんね😋
-
Mママ
あまり文句言わずにたべてました。そのときもインターネットで調べたり、今までの料理本を見ながら作ったりしていたんですが。
料理を二品にしぼって作っていくとこれだけ?と言われるから何とかして作ってるのに…自分の料理の下手さに嫌になってきます。
炒め物やだ、味噌汁にキャベツ入れるのもやだ…といわれると同じメニューになってしまうのに、「またこれ?」と言われるときがあります。
クラシルいいですか?まだ試したことなくて😣
やってみます❗- 5月15日
-
ゴロぽん
これだけって!イラっ!!!
じゃあ3品目はご飯ですよとか塩辛とかでも出しておきましょう😋
クラシル、デリッシュキッチンは15分くらいでできるのたくさんありますよ👍✨
炒め物やだとか。笑
じゃあ全部蒸してポン酢でも置いといてあげましょう😤- 5月15日
-
ゴロぽん
あとは常備菜ですね!
クックパッド3706416の鶏むねチャーシューはかなりお勧めです☺️
チャーシュー丼、チャーハン、卵とじ…
アレンジできるし、日持ちもそこそこしますよ😄- 5月15日
-
Mママ
こと細かくありがとうございます🙍
15分でできるものがあるんですね❗
やってみます❗
自分で作ってうまいって言いますが、塩コショウに、焼肉のたれを混ぜ合わせた炒め物です。(そりゃ上手いだろと心で毒づいてます😂)
塩辛とか取り入れてみます❗
常備菜とかは土曜日とかに作ってるんですか?😣- 5月15日
-
ゴロぽん
じゃあ同じ味付けでいいと思います😂
焼肉のタレは万能ですからね…!笑
私は夜娘が寝てから作ったりしてますよ😃
旦那が見ててくれる時もありますよ。- 5月15日
-
Mママ
焼肉のたれは万能ですね😁
ゴロぽんさんは寝てから作ってるんですね❗
私も時間を上手く使ってやってみます!- 5月15日

ryokop
ムカついていいと思います😤
子ども見ながらご飯作るのがどれだけ大変か知らないから言えるんですよね😕作ってもらえるだけありがたいと思え!って感じです😡
1日中、家の中で子どもと2人きりでいたら気狂います😣支援センターで子ども遊ばせて息抜きも必要ですし、お金かからないし!
私が同じこと言われたら「じゃぁなんも食うな😡😡💢」って言ってしまいます😅
-
Mママ
息抜きしたいのに、そう言われてしまうと「じゃあ、どうしろと?」と思ってしまいます。
実際に感情的にならずに伝えたのにも関わらず、「イラついてんじゃん。ムカついてんだろ?」って言ってくるんです。そんな感じでいったわけではないのに、大変さをわかってほしいからいったのに、理解してくれないことに肩を落としてしまいました。- 5月15日

あーちゃん
美味しくないなんてよー言えますよねー。
そんなん言われたら絶対やりたくなくなります😑
Mママさんが食べたいと思うもの
簡単なもの作ればいいんですよ☺️
わたしはいつもそうしてます!
旦那の嫌いなものでも出してます!😂
それくらいしないと 毎日のことなのでやってられません、🙅♀️
わたしはできた嫁ではないので、笑
-
Mママ
私が食べたいものでいいんですね❗
本当にやってられません。
私もできた嫁じゃないですね😅w
こったやつでなく、簡単なもの作っていきます❗
こっちがなにかいうと、すぐイラつくのが本当にムカつきます😡- 5月15日
-
あーちゃん
いいですよ!☺︎
作ってるんですから 文句言うな、です!!
わたしなんて、コープの焼くだけとか
炒めるだけとかそういうの活用してます!☺︎
働いてたら
ほんと 家にいるときずーっとキッチン立ってなきゃいけないですからね。。- 5月15日
-
Mママ
味付け肉とかでさっとできるものをあまり使ってなかったので、取り入れてみます❗
コープってどうですか?高いイメージがあって😣
使えるものは使った方が楽できますかね?😣- 5月15日
-
あーちゃん
コープ わたしはすごく便利だから使っています!
すこし割高かもしれませんが、
ほとんど冷凍されているので スーパーに行かなくても何とかなりますね🐱
仕事してると 買い物もしんどいですよね。😭
豆腐とか野菜は安いスーパーで買ったりします☺︎
スーパーにいくといらないものも買ってしまうので、、そう考えると私はコープあってるのかなとおもいます☺︎- 5月15日
-
Mママ
なるほどー😲
確かにいらないものも買ってじいがち😨そう考えるとコープとかでやった方があれこれ買わずに終わりますね❗
今後のためにも候補に入れて、少しでも楽できるようにしてみます❗- 5月15日

おすし
私も復帰に向けて同じようなことしました💦帰宅時間合わせてそこからスタート!みたいな💦
結果!旦那の分まで手が回らないので自分のことは自分でやってください!ってなりました(笑)
息子が寝たら旦那の料理じゃなく、息子の離乳食のストック作りと洗濯して寝ます(笑)
-
Mママ
そうなってしまいますよね。
ても、旦那に頼むとキッチンが悲惨なことになるのが目に見えてるので、一歩が踏み出せません。とんでもない悲惨なキッチンを見ると、私が作った方がいいな…と思ってしまうんです。
だから悪循環なんですかね。
自分からやるっていった洗濯、ゴミ出しはやらなくなってきたし…ゴミ出しは私がまとめなきゃ持っていかないし、持ってったなと思ったときは必ず喧嘩して私が寝室から出てこないときだけ…もー😡ってなります。- 5月15日

ぽぉぅ
うちの旦那も「うまい料理ない。マズイ」と普通に言いやがります💢
「なら食うな」って言うけど、文句言いながら食べてるから、まぁいいっかって感じで(笑)
旦那のが料理うまいので、休みの日は作らせてます(笑)
まぁ、洗い物は私がやることになりますが(´Д` )
-
Mママ
文句いうなら作れって話ですよね😡
料理上手な旦那さん、いいですね❗
洗い物がぽぉうさん…うちと同じです😅
うちはキッチンが悲惨なことになるので、作ってもらったあとの片付けが大変です😨
このまえ私が調子悪くて作ってもらったんですが、結局散らかすだけ散らかして片付けしませんでした😅
作るだけで満足なんでしょうかね😣- 5月15日

いおり
めっちゃ腹立つー( ー̀ωー́ )
毎回子供が寝てる時に上手く
料理とか出来るわけないじゃん!
それに、ママ友作るの大事です!
ストレスとか発散のためにもなるし
情報交換とかできるのにぃ(◦`꒳´◦)
なんか、好き勝手な旦那さんですよね…
私も、今料理勉強中ですㅇㅁㅇ;;
アプリとか見て毎日作ってます(笑)
でも、炒め物とかの味付けとかは、
合わないのか…よく醤油とかソース
黙ってかけられてます(笑)
文句ゆわないんで、こっちも
見て見ぬふりしちゃってます(笑)
でも、あっちの味付けに合った時は
「美味しい」ってゆってくれるので
それで、全て超消しにしちゃってます(笑)
-
Mママ
本当ですよね!
先輩ママたちに色々と聞いたりして、自分自身勉強になってるのにムカーってなります❗
「美味しい」で超消してしまうのわかります😅w
そうか、この味かーってなって怒りが半減w
節約できて、かつおいしく、すぐできるものを探し中です😣- 5月15日
-
いおり
分かりますㅜㅁㅜ
節約出来て美味しいの
作れるようになりたいですよね!
お互い料理の勉強とママの勉強
頑張りましょう(o^-^o)- 5月16日

かさめる
うわぁ、すごい腹立ちますね・・・育休は子どものためにあるのだから、旦那様のために料理を研究するのではなく、お子様のために支援センター等でよい刺激を与えて色々経験させてあげるのに使うべきですっ。
それに共働きに戻るんだから、自分の生活は変えずにもっとこうしろああしろではなくて、今ある現状に対してゴミはまとめるところからやるなり料理も多少担当するなり、自分がどう変わってフォローしていくかを考えるべきですよね!それができないならせめて文句言わずに感謝の言葉で奥様の気持ちを盛り上げるくらいの働きはしてほしいものです!ええい役立たず!ムキー!
すみません、つい取り乱しました。味にこそ文句を言わないものの、自分がしない家事に口出しする感じと焼肉のタレに頼る感じがうちの旦那と重なり・・・他人事とは思えなくて。
私は二人目育休中ですが、復帰して仕事していた時は、時短手抜きメニューを常に探してました。syunkonさんのブログやクックパッドにはかなりお世話になっています。オススメは、えのきわかめ(これで検索してみてください、レンジでチンして調味料と和えるだけ)、タラやアブラカレイの煮付け(調味料入れて5分くらいグツグツするだけ)、カボチャの煮物(カボチャを切って冷凍しておけば、調味料入れて10分放置で完成)等です。1週間分の献立を決めて、会社からの帰り道はひたすら帰ってからの段取りを考えていました。
お互い負けずに頑張りましょうね。そして、嫌味にくじけず開き直りましょう。無理、できない。私も次こそ絶対無理ってハッキリ言おうと決めてます。
-
Mママ
思わず笑みがこぼれてしまいました☺️
ほんと、ええい役立たず!です😡
私がいってくれないとわからないって言いはじめるんです。受け身かよとよく言われがちですが、旦那の方がそうだろー😡
仕事から帰ってきてから筋トレして子どもおぶりながら料理してる私にはなんの言葉もなく…ムキー💀
開き直り大事ですね❗
syunkonさんですね!早速見てみます🤗
負けずに頑張りたいと思います!
私もできないことは言えるように頑張ります❗- 5月15日
Mママ
そうですよね。何とかしてほしいからいってきたんですよね。
私がイラついてしまうのもあまりよくないですよね。