![あやめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子宮が回復してないのに次の妊娠をすると切迫早産などになりやすいと聞くので最低半年くらいは開けた方がいいと思います😇
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
私も1人目・2人目とも体外(顕微)で妊娠しました。
1人目を妊娠するのに移植を5回しかこともあり、早めに2人目の治療を開始したいと思っていました。
退院時に先生に次の治療の相談をしたところ、断乳をして生理がきていたら移植できると言われました。
1月に1人目を出産して7月頃に断乳をしようと思って助産院に相談をしたところ、断乳は春か秋がいいと言われました。夏だと子どもが水分不足になる可能性があると言われました。
離乳食を計画的に進めていけば10月くらいには三回食になるので、その頃に断乳をした方がいいのではとのことでした。授乳回数が多いときに断乳をするのは子どもも自分も大変なので。
結局10月に断乳をしたのですが、三回食になってからの断乳だったので、外出時にミルクを持ち歩かなくてもいいのは楽だったと思います。
ちなみに助産院に行ったのは、おっぱいを絞ってもらった方がホルモンの値が下がり妊娠しやすいと聞いたからです。
10月に断乳した後、12月に生理がきて1月に移植をしました。
-
あやめ
わたしの計画では、来年4月に移植をしたいので、春だしちょうどよいかもしれませんね。
秋ごろにクリニックに相談してみます。- 5月17日
![はなちょびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちょびん
生理がきていて、授乳が終わっていれば平気だと思いますよ!
私も体外で凍結卵があるのですが、帝王切開だったので1年あけました!
もっと早く再開したかったです。。。
でも、完母だったので生理も断乳してからきました!
-
あやめ
わたしも完母です。
やはり断乳してからじゃないと生理こないんですね💦
できたら、来年4月に移植できたらと考えています。- 5月15日
あやめ
そうですよね。
予定としては、来年4月に移植するつもりです。