
赤ちゃんが授乳時間になってもお腹が空かず、4時間間隔で心配。どうすればいいでしょうか?
生後15日の新生児 完母で育てています
よく寝る子で起こさないとずっと寝ています
日中はなんとか3時間置きで授乳できるのですが
夜間帯は3時間置きに起こしてもお腹が空いていないのかおっぱい飲まずイヤイヤとぐずってしまいます。
あやしてポンポン1時間立つとやっとお口パクパク始め飲んでくれます
でも結局授乳が4時間間隔になってしまっており心配です。
おっぱいも5-8分程度を片方でいっぱいになってしまい寝てしまいます。
短い時間で両方のませてあげたらいいんですけど少ない時間でもう片方のまず寝てしまったらと思い片方をしっかり飲ませてしまいます😰
病院では3時間間隔でと言われており今の4時間間隔が心配です😓
授乳時間が迫ってきてる時でも赤ちゃんがお腹空かない場合どうすれば良いのでしょうか??
- やまね(6歳)
コメント

キティ
起きなかったら起きなかったで、大丈夫です。もしママがオッパイが張ってるわぁ!であればマッサージか搾乳をするのをお進めします。乳腺炎になると大変なので。病院の指導は悪までも目安や参考程度にされた方が子育てが楽になりますよ。教科書通りにはいかないので。

コメ妻
私は、飲みたがっているときに好きなだけ吸わせましたよ~
4時間間隔で飲んでくれているのなら大丈夫だと思います。
赤ちゃんの呼吸が荒かったり~体重が増えないようだと、ちょっと心配ですが…
母乳を吸うのは哺乳瓶よりも力がいります。
まだ産まれたばかりなので、疲れて寝ちゃうのもしれませんよ~
-
やまね
やはりお腹空いてる時に飲ませてあげるのが一番ですよね😖
元々体重が少なめなので余計に心配してしまって、、、体重も気にしながらちょっと頑張ってみます!
疲れてるとこ無理に起こしても余計疲れて可愛そうですよね無理に起こさないようにしてみます😵- 5月15日

🔰はじめてのママリ🔰
わたしが行っていた病院では、無理に起こさなくていいと言われていたため、五時間近くあくこともありましたよ😅
-
やまね
病院によって違うんですね😖!
無理に起こさずお腹すくの待ってみようと思います!- 5月15日
やまね
そうなんですね😭
三時間間隔でおっぱい張って起きるので授乳しなきゃと思い無理くり起こしてしまっていました...
少し気を緩めて赤ちゃんが欲しい時にあげるようにしてみようかと思います😌