
9ヶ月になった息子がいます。彼はまだおすわりが完了していません。(先…
こんにちは、初めて質問させていただきます。
9ヶ月になった息子がいます。
彼はまだおすわりが完了していません。
(先生から出来てないと言われました)
この間の9〜10ヶ月検診で少し発達が遅れているとの事で保健センターで経過観察となりました。
出来ることは
寝返り、寝返りかえり
出来ないことは
おすわり
(最近やっとおすわりしながら両手でものがつかめるようになった。非常に不安定でグラグラしている。)
ズリバイ(肘をついて、頭を下げた状態でズリッとほんの少しだけ進む。本当にほんの少し。。)
ハイハイ(無理です)
つかまり立ち(足の力はありそうですが腕の力がないので立てません)
同じような方いらっしゃいますか?
また、発達遅れがあったけど時間と共に周りの発達に追いつきました、と言う方いらっしゃいますか?
子供のためにもデンと構えていたいのに…なんとも情けないですが、ご回答よろしくおねがいします。
- ぴー(7歳)
コメント

ママリ
9ヶ月の頃、おすわり出来ませんでした!
つかまり立ちはしてましたが、
ハイハイもしてなかったような!
10ヶ月になってすぐに、おすわりも、
ハイハイもできるようになりました!
検診では、こんなに動けるから、
様子見で大丈夫と先生に言われましたが、
私が不安でw
保健センターで、発達とか見てくれる人に
見てもらったら、こんなに動けるから、
おすわり出来ないはずないからと、
ここでも言われ、その後すぐに出来るようになりました!
ぴー
回答ありがとうございます!!
比べたらいけないとは思いつつも自分の子より月齢の低い子がしっかり座ってるのをみると大丈夫なのか不安でしたが、大変心強いお言葉ありがとうございます。もう少しゆっくり見守ってあげようとおもいます。。
来週発達専門の方に見てもらう予定なのでよくお話聞いてみようと思います😭!