※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃんママ
子育て・グッズ

100日の男の子がおくるみをやめて寝かしつける方法について相談があります。手足をバタバタさせて起きてしまい、布団を蹴る癖があるようです。手の動きで起きることもあるようで、どうしたらよいか悩んでいます。

今 生後100日目 の 男の子 赤ちゃん なんですけど
寝るときに ずーと おくるみ で 包んでいるのですが
もー 3ヶ月 過ぎたので 無しにしようと思うんですが
癖付いているのか 三時間空かずに 手足バタバタさせて
起きてしまいます😭

足癖も相当悪いので 布団をかけてもかけても
暑いのかと思うぐらい 蹴ってどかしてしまいます💦

手もおくるみでくるでおかないと
その手の動きのせいで 起きる感じがします❗️

こんだけ動いたら
絶対起きるだろってぐらい
おくるみで包んでも 動くので 悩んでます。。。

どーしたらしっかり寝てくれるでしょうか。

コメント

たお

うちは5ヶ月くらいまでスワルドミーというおくるみ使ってました!検索してみてください!

  • たお

    たお

    すみません、スワドルミーの間違いでした💦

    • 5月15日
  • しーちゃんママ

    しーちゃんママ

    ありがとうございます😊

    • 5月15日
ちひちゃん

娘が1ヶ月半の時、市の助産師さんの訪問があり、おくるみでおひな巻きしてるー?って言われ、してないって言ったらしてあげたら安心して良く寝るよ〜って言われました(^^)
うちに、スワドルミーのお下がりがあったので見せたら、これ良い!使い〜!って言われましたよ(^^)
我が子はバンザイポーズが好きなのか、おひな巻きしてもウニョウニョしてバンザーイして手を出してきてます(笑)
市の保健センターみたいなところに電話で相談してみても良いかもしれませんね(^^)

  • しーちゃんママ

    しーちゃんママ

    ありがとうございます😊

    • 5月15日