
妊娠中で便秘から下痢になり、お薬の効果に不安。ビオフェルミン錠剤だけ飲んでいいか迷っている。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
お暇な時に読んで頂けたら嬉しいです(;_;)
今、10週過ぎた頃なのですが、
妊娠してから9週過ぎに行った検診時までずっと便秘で、
人生で初めて便秘のお薬を出してもらいました。
出されたお薬が
・酸化マグネシウム
・ビオフェルミン錠剤
の2つです!
しかし、検診日以降、
急に下痢になり、結局1週間経った今でも
下痢が続いていて、腹痛もあり、辛いです(;_;)
(なのでもらったお薬は結局1度も飲んでいません)
発熱や嘔吐はないのですが
お腹が痛くなるのではとご飯もあまり食べられず
(つわりもムカムカ程度はあります)
ここ数日はおうどんしか食べていません。
でもトマトやリンゴが食べたくて
今日食べてしまいました。
そしたらそのあとお腹が痛くなって…😢
量が食べられないと便も作られず良くならないのでは…
でも食べたらお腹痛い…(;_;)
の悪循環です。
いただいたお薬の説明を見たら
酸化マグネシウムは便を柔らかく
ビオフェルミン錠剤は下痢を改善
と書いてあり、相反しているではないか!と
不思議に思っています。マグネシウムが効きすぎる人もいるということでしょうか。
下痢の今、ビオフェルミン錠剤のみを飲んでみようかと
思っているのですが大丈夫でしょうか?
近々お薬を出してもらった調剤薬局に行く用事があるので
その時に聞いてみようかな?とも思っています。
そして妊娠初期にこのように
下痢で苦しまれた方いらっしゃいますか?(><)
便秘と下痢を繰り返していた方にもお話聞きたいです。
その時期のご飯とかどうしていましたか?
お薬は飲みましたか?腹痛はありましたか?
赤ちゃんのことだけを考えたいのに
不安でいっぱいです(;_;)
- なー(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

なむる
マグネシウムは便にお水を含ませて柔らかくする作用があるみたいで、飲み過ぎると人によっては下すことがあるのでその都度調整してくださいと先生や薬剤師の方にも言われました!
私は下痢になったら酸化マグネシウムは一旦中断します!

いおり
酸化マグネシウム休んでいいと思います。
硬いなーって思った時だけで大丈夫です!
-
なー
コメントありがとうございます😢✨
少し安心しました。ビオフェルミンだけ飲んでみようと思います!- 5月14日

ひな
ビオフェルミンは乳酸菌の整腸剤なので便秘にも多少効果があります
メインの効果は整腸ですので下痢でも飲みますよ
-
なー
コメントありがとうございます😭
整腸剤ってのがなかなか関わりがなかったもので、下痢便秘どちらでもっていうのが少し不思議です。腸を整えてもらいたいです、切実です(;_;)- 5月14日

くるみ
ビオフェルミンは下剤ではなく整腸剤です。便秘にも下痢にも効くお腹の調子を整えるタイプの薬です。しかし、下剤っていうより、一般的には下痢止めとして使うイメージです。胃腸風邪の時や、抗生剤と一緒に(抗生剤は下痢になりやすいので)処方されることが多いです。
下痢をしているならビオフェルミンは副作用も殆ど無いので、飲むのには最適だと思います。
マグネシウムは弱めの下剤ですが、一応下剤ですので効きすぎるってことはあります。今まで一度も下剤飲んだことがないとのことなので下してしまうかもしれません。毎食後に処方されていても、寝る前だけ飲むとか、3日に一回くらい便秘になったら飲むとか自己調整しても大丈夫な薬です。下痢している時に飲んではいけません🤗
妊娠中は私は主に便秘でした。しかし胃腸風邪にもよくなって、その時は下してました。つわりで胃腸風邪かもよくわかりませんよね💦
どっちにしろビオフェルミンくらいしか処方されません💦
生物避けるとか、あとは揚げ物や脂身の多いお肉などはダイレクトにお腹に効いてましたので避けてました💦💦💦
-
なー
コメントありがとうございます😭✨
なるほどなるほど。とてもわかりやすくありがとうございます(;_;)
酸化マグネシウム、確かに先生も自分で調整して良いと仰ってました。でもしばらく出番は無さそうですね🤔!
今はとにかく下痢を何とかしたいので、ビオフェルミンで様子を見てみます(;_;)
便秘も辛いですよね…この下痢になるまで本当に憂鬱でした。妊娠中は快便ってわけにはいかないのでしょうね😢胃腸風邪の可能性もあるわけですもんね…うおー
お肉食べたら便が固まるかなーなんて思っていたのですが、脂身はだめですね、気をつけます(;_;)野菜が本当は食べたいです(;_;)でもお腹がーー(;_;)- 5月14日

shellie
酸化マグネシウムは一旦お休みして、ビオフェルミン錠剤のみ飲むようにしてはいかがでしょう?
腸内細菌のバランスを整える整腸剤なので下痢にも便秘にも効きますよ💡
早く治りますように!
-
なー
コメントありがとうございます😢✨
便秘さん用ではないってわかったので、ビオフェルミンだけ飲んで様子を見てみようと思います(;_;)
ありがとうございます😢
コメント身に染みます(;_;)✨- 5月14日
なー
コメントありがとうございます(;_;)
そしたらビオフェルミンのみ飲むっておかしいことじゃないですかね?(´・ω・`)
なむる
下痢を改善してくれる効果があるのであれば、ビオフェルミンは服用したほうがいいかも知れませんね💡
あとは、薬局に行く用事があるとのことなので、調剤師の方にも相談してみるとより良い答えが見つかるかも知れませんね😄
私は妊娠前から便秘があったのですが、妊娠後はさらに酷くて、酸化マグネシウムや排便に効果のあるお茶、食事と出すのに必死です、、😂
なー
みなさんのご意見もききつつ、ビオフェルミンだけ服用の方向でいってみます!薬剤師さんにも相談してみようと思います!ありがとうございます(;_;)
あららら(><)
便秘もとっても辛いですよね😢
お薬とお茶となんて、私はすぐ下しそうでびびっちゃいます😂もともと便秘さんだと余計ひどくなっちゃうのかもしれないですよね💦
かなさんも出来るだけストレスなく出せるように、願ってます(><)