
健康診査について母子手帳に2週間、1ヶ月、2ヶ月、3-4ヶ月、6-7ヶ月とい…
健康診査について
母子手帳に2週間、1ヶ月、2ヶ月、3-4ヶ月、6-7ヶ月というように検診を受けたら記入してもらう欄があるかと思います。
2週間と1ヶ月は産婦人科で受けました。
それ以降は市から3-6ヶ月の間、9-11ヶ月の間に使えるクーポンがあります。4ヶ月の集団検診もありました。7ヶ月の頃にも集団検診があります。
2ヶ月は診査受けず…任意と言われたことと、保健師訪問もあったのでいいかなと思って受けに行きませんでした😣
昨日4ヶ月の集団検診があったので、そのときに3-4ヶ月のページを書いてくれるのかと思ったら、そうではなかったので
小児科に電話して、健康診査の予約を取りました。
昨日4ヶ月を受けたばかりなので、間をあけて6/2の5ヶ月のときにしましょうと言われました。
でも5ヶ月のページはないです💦
皆さん母子手帳の通りに任意でも検診受けているのでしょうか?
5ヶ月に受けた場合、3-4ヶ月のページか6-7ヶ月のページのどちらに記入されるのでしょうか…
今さらですが、きちんと埋めてあげればよかったなと思っています…
- mo(生後4ヶ月)
コメント

ママリ🔰
3.4ヶ月検診の時に記載ありました😳記載漏れではないですよね??
5ヶ月のページがないのであれば、3.4ヶ月のところに書くのかなと思いました🤔
任意は受けておらず、集団3.4ヶ月、公費の10ヶ月頃検診、1歳半など公費の分しか受けてないです!

はじめてのママリ🔰
集団検診は保健センター管理で
母子手帳記入しない自治体もあるだけかと💦
任意は気になる人だけでいいと
思います😅
検診費は自費なので3千〜1万円くらい
するかと😨
-
mo
母子手帳に記入されるものだと思ってました😭
皆さん母子手帳のページ全部埋めてるわけじゃないのですね💦全部受けないといけなかったのかと心配になってました…
自費ですよね!今特に気になることないので大丈夫かな😣- 3時間前
mo
ありがとうございます😊
4ヶ月の集団検診は下の記録のところに体重とか書いてもらっただけで、上のところには記入なくて💦記載漏れではないと思います!
公費の分しか受けられてないのですね〜!安心しました…!
母子手帳白紙のページあるなと心配してました💦