
トイレトレーニングについての質問です。おまるかトイレか、どちらで練習させているか、おまるの種類など教えてください。
連続質問失礼します🙇
トイレトレーニングって🚽いつから始めましたか?
両親に、あんたは一歳の頃教えたら出来るようになったからそろそろ教えてみたら?と言われました。
始めるにしても、どう始めたら良いのかよく分かりません💦
おまるなのか、トイレなのか😫
みなさんどちらで練習させていますか?
どんなおまるを使っていますか?
うちの子はアンパンマンが大好きで、調べてみると便座にもおまるにもなるアンパンマンのおまるがありました。
使い心地はどうなんだろう🤔…
みなさんの使ってるもの教えて下さい!
- おいも(8歳)

まー
私は3歳頃でした(笑)
最初の1ヶ月程度は時間を決めてトイレに座る練習から始めました。そのあとは下を履かせず過ごさせます、最初は絶対漏らすので、漏らしたら一緒に掃除をさせます。
そしてトイレ以外でしたら大変ということを教えさせました。
少しづつでしたが2週間ほどでほぼ完璧にトイレでおしっこするようになりました。
ちなみにアンパンマンの補助便器使ってますが特に不満点などはないです(*´꒳`*)

YULI
早めに覚えた時のメリットはオムツ代が浮くってくらいしか思いつかなかったので、私は上の子は3歳下の子もまだ取れてません💦
昔はオムツの性能も良くないし布オムツ使ってたりとしてたので取れるのも取るのも早かったと母親が言ってました😁
トイトレしてイライラして子供に怒鳴りつけたりしそうだと思い早めには始められなかったです💦
あんまり早いうちに取るのは並み大抵の苦労じゃないと思います💦
でもやってやれないことも無いとおもいます✨
答えになって無いのに長文失礼しました💦

NaMom
早めに始めると、まだわからないので、漏らす回数が多くて大変って聞いたことがあります!
なので、私は去年はやらず、今年の夏から始めようと思い、アンパンマンの便座につけるやつを買って、たまにトイレに連れて言ったりしていたら、だいぶ今はできるようになって来たので、夏で外れるかな?と思います!
まだトイレトレーニング用のパンツではないですが、出来た時に褒めると、褒めてもらえる喜びとで、出来るようになってきました!!
来年でも全然遅くないと思います!!
でもどうせ使うものなので、アンパンマンのを買っておいて、たまに座らせたりするくらいで、たまたま出たら褒めてあげる!普段はまだオムツ!とかでもだんだん覚えてくるかな?と思いますよ!
因みに、昔は布おむつが多かったから、どっちにしろ漏れるから、早めに取る人が多かったってのも聞きました!
今は紙おむつという便利なのがあるのでゆっくりでも問題ないと思います!
あと、保育園では大体2歳過ぎてから始める子が多いです!
話がだいぶ通じるからですかね?
コメント