※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや
家族・旦那

産後1ヶ月健診で、エディンバラの数値が25点でした。産後うつの可能性が…

産後1ヶ月健診で、エディンバラの数値が25点でした。
産後うつの可能性が高く、休養して早急に治療に取り掛かるように産科医から言われました。

しかし、実母に伝えたら「産後うつなんて嘘よ。あなたはうつなんかじゃないよ。病院行ったり薬なんか飲まなくても大丈夫。そんなことより私の元職場が人手不足だからそこで働きなさい。働かないと子育てはできないよ。頑張ってやってくしかないんだよ。」
と、理解のない言葉を投げられました。
娘が産後うつで自殺の危険もあると言われているのに、そんなことより自分の手柄や収入が欲しいのかなと思って悲しくなりました。

義実家も頼れない家ですが、自分の実家も理解がなくて辛いです。
仕事は子どもがせめて半年過ぎてからと考えていますが、上の男の子が週に1回は風邪などで病院に連れていかなくてはいけないので悩んでいます。

家族に頼れる人がいなくて行き詰まっている時はどのようにしてストレス発散していますか?

コメント

メル

趣味とかありますかね~?家でできること(私は音楽とか映画鑑賞等)でストレスをなるべくおさえます💦
生活できてるなら無理に働かなくていいと思います!1ヶ月で上の子がいるのは大変だと思います、無理しないでくださいね!

  • みや

    みや

    趣味はいろいろありましたが、なんだか楽しいと思えなくて、集中もできなくて苦痛です。

    • 5月14日
  • メル

    メル

    私は寝ること大好きなので、旦那が休日の前日は子どもみてもらってぐっすり寝てます☺️
    リフレッシュできる時間を旦那さんにもらえればいいですけど💦

    • 5月14日
こっこ

両親はもうすでに他界しているため頼れるところはありません。 わたしも産後辛い時期がありましたが、ひたすらお風呂で泣いて、子供には笑顔を見せるぞ!って過ごしていた時期があります。そんな時に協力してくれたのはやはり夫でした。 仕事の始める時期はみやさんと旦那さんが相談して決めるべきであり、たとえ実母であっても踏み込むべきところではないと思います。
市でやっている産後支援とかはなにもありませんか?うちの市では産後ケアにお金を出してくれるのでそれで二泊三日お世話になり気持ちが楽になりました。使えそうなものは使って無理しないで、仕事のことはまだ考えなくていいと思いますよ💦

  • みや

    みや

    上に3歳の男の子と両親の介護があって、お泊りでのケアを受けることが難しいです。
    普段ならスルーできることが、この時期は難しいですね、、、

    • 5月15日
ふたば

児童館などに行って、ママ友を増やしたり、スタッフの人と仲良くなってみるのはいかがでしょうか?☺️

私も実家も義実家に頼れず、ワンオペしてます。
児童館は最初めんどくさいと思ったのですが、ずっと家にいるより健康的で建設的だということがわかりました。☺️

たぶん、親御さん世代より、同年代や公共の場で仕事されてる方の方が、産後うつについては理解があると思います。

  • みや

    みや

    車の運転ができないのと、上の子と両親の介護とでなかなか外に出ることが難しいです。
    子育てだけならママ友と楽しく話せそうですが、介護がらみのストレスも重なっていて同じ年代のママには話が重すぎるみたいで話しにくいです。

    • 5月15日
bonpiii

私はまだ出産は経験してませんが、旦那が転勤族で地元ではない所に住んでいます。自分の両親は他界しており旦那の両親も飛行機の距離の所に住んでいるため、今住んでいる所で旦那と二人で出産・育児をしようと考えています。
今住んでいる所は雪国で冬は外出も出来ず、知り合いもおらず引っ越してきた当初は本当に無気力で情緒不安定でした。
今も多少道を覚えたくらいでこっちの生活に慣れたとは思えてませんが、私は出産後自分がまたいっぱいいっぱいになりそうだと私自身も旦那も思っているので、出産までまだまだ先ですが支援センターや出張助産師さん、一時保育を調べて頼れる所は頼りまくろうと思っています。
お仕事に関しては、差し迫ったお金の心配がないのなら落ち着いて自分が始めたいと思う時からでいいのではないのでしょうか??
私は自分の限界点が低い事が重々わかったので、慣れないことを一気にやらない事にしています。
もしかしてお母様は気分転換にお仕事されてみては?
という意味も込めておっしゃったのかも知れませんね…。
元気がない時に外に出るのは億劫だと思いますが、なるべくなら外に出て、子ども以外の人に会った方がいいと思います。
あとはご主人様ともよく話し合って、もしお仕事がお休み取れるようであれば一日家事も育児もバトンタッチしてリフレッシュするのも良いかも知れません。

  • みや

    みや

    ベビーと上の子と介護状態の両親を抱えて外に出るのってかなり億劫で出費もかさみます、、、
    外に出られたら一番いいんでしょうね、、、

    • 5月15日