※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいか
家族・旦那

旦那が趣味で写真を撮って居ますが私の持病もあり病院に息子を連れて行…

旦那が趣味で写真を撮って居ますが私の持病もあり病院に息子を連れて行くのが難しい時はお願いしたりするんですが病院を変えれないかな?などと言われる事が多く、私はうん、分かったー。
写真を始めた目的は私のマタニティフォトを撮れるようになりたいと言う気持ちから始まり妊娠し、出産したら子供の写真だけを撮るとの約束でしたが妊娠高血圧になってスグ管理入院になって予定日より早く子供を出産することになったのですが経管拡張、陣痛誘発剤を飲んで陣痛が来る度心拍が弱まったので帝王切開になり息子も無事産まれたんですが旦那はどうしても写真はやめられない、辞めたくないと言い出し、仕事のストレスも少なからずあったと感じていたので話し合いながら予定組んで行こうと言いましたが話し合いはして居ましたが帰宅時間が夜中を過ぎたり、趣味で仲良くなった人と出歩いたりしてて帰って来るのが夜中になる事が増えて来てお風呂を入れて欲しいと頼んでも時間までに帰って来なかったり、私の病院や子育てより写真を優先して居て私の中で爆発したみたいで3月4月と大きなストレスがかかって居て過呼吸になったり咳喘息の発作が起きたりで病院にしょっちゅう行っていました。その事でお前の病気もストレスと言われ付き合う前から精神科に通って居てそれでも結婚を決めくれて結婚してから5年間は家に直帰で休みの日はいつも2人で出かけて居ましたが写真にはまり出したら2人の時間も無くなり、それでも子供が欲しかったので不妊治療にも通い1度流産しましたが人工授精3度目で息子が生まれました。
今1歳4ヶ月です。
そんなこんなで旦那に対し諦めやこの人は家に居ない人などと言い聞かせて気持ちは楽になってたつもりでしたがそうでは無く、1ヶ月位前に私が突然倒れて意識が無くなりました。
そんな事は初めてでいまも記憶が曖昧なのですが精神科の先生は過度のストレスが原因だと言っていたそうです。
1週間以上生まれ育った町、自分の家族の事、自分の旧姓、親、友達などなどの名前も顔も忘れてたみたいです。
今は少しずつ思い出して来てますが最初は旦那の名前も忘れていたそうです。
精神的に弱い私が悪かったのでしょうか…と思うばかりです。
強めのコメントされると又落ちてしまうので優しいコメントお願いします。

コメント

CHU◡̈♥︎

大変でしたね。
ご病気のことは専門でもないので詳しくは分かりませんが、お医者さんが過度のストレスと言うならばそうなのだろうと思います。
性格的に、、、とかではないので主さんが悪いとかないですよ!
旦那さんが支えるべきですが、失礼とは思いますがなんだか文面見てる限り頼りないですね。
主さんが心から頼れる人はいらっしゃいますか?お母さんなり友人なり。
しんどいときにはしんどいと言えたり、ストレスが溜まるなら発散したり、大切ですよ。言うのは簡単ですが実践は難しいのも事実ですが、、、倒れてしまったり記憶がなくなるほどは余程のことです。
無理なさらずにご自愛下さい。

  • けいか

    けいか

    正直居ませんでした。
    実母に頼るにも自営業で漁師を家族でやって居るので帰りたいと言っても今忙しいから帰って来られても困ると言われたり、交通機関で帰ってもJRとバスで4時間半とかで最寄りのJR駅まで車で迎えに来てもらっても1時間以上かかります。
    車では片道5時間はかかるし最寄駅からのバスは午前と午後に1本ずつしかなくJRとの接続が悪いので簡単には帰れないのです。
    友人に話すのもあまり好きじゃ無いので旦那の事はいい旦那さんで通したかったのであまり旦那の愚痴を友人に話す事も出来ませんでした。
    実母に電話相談したくて電話しても忙しくて電話に出ないの当たり前、携帯にかけても折り返しの日々も無いのが当たり前でした。 旦那の母とも息子が生まれてから関わるようになりましたが旦那の母は変わってる人で息子の悪口私に言っていーよって言うんです。
    でも、色々あって今大分距離が近づいてきて色々相談できるようになりましたが遅かったです。
    旦那の母にもストレスの原因は旦那だけじゃ無いけど殆ど旦那ですって言ったらそりゃそうだって言って居ましたが中々全てを話すのは難しいので言葉を選んで話して居ます。 優しいお言葉ありがとうございます😂

    • 5月14日
とみきち

旦那さんはそんな風になっても
変わろうとしてくれないのかな?
けいかさんが
弱いわけじゃないですよ。
精神的な病はこわい病気です。普通の風邪とは違います。一緒になった以上一緒に向き合ってもらわないとどんどんひどくなるばかりだと思います。

入院になってあなたが子供の世話をずっとみていける?おどしになるかもだけど、しっかり話した方がいいです。
なんなら親とか第三者を交えて。

  • けいか

    けいか

    ありがとうございます😂
    息子が風邪で入院2回した時も撮影断ったり、お前の体調のせいでどれだけ人に迷惑かけてるか分かってるの?とも言われ撮影したくてもできない、遊びに行きたくてもドタキャンするくらいなら約束できないなどと言われ結果最終的に今に至り私なりに淋しかったり育児の迷いに対し相談できる人も居なかったので一杯一杯でしたが区の担当保健師さんが月1回来てくれるのが唯一の救いでしたが担当が変わったのもあるので相談相手はなかなか居ないのが現状です。
    旦那の中では出来ることから今変わろうとしてやってくれますがそれでも今1日にトータルで眠剤飲んでも3時間寝れればいい方なのですが夜中に目覚めて旦那が仕事終わる頃にLINEをしたらいつもの如く本屋さんで立ち読みしてたと言われ夜中の3時まで待ってて電話したら帰って来ましたが息子を寝かしつけるのにトントンしてたから声かけなかったと言われ旦那は即寝、私は5時まで起きてて6時に起きてトータル2時間とかしか寝れなかったりしてます。
    そんな中旦那の祖父母の家でお世話になってましたが祖父のキツイ言動に我慢できず先週の金曜日から自宅に戻り今に至る感じです。

    • 5月14日
とみきち

離婚は考えてはないですか?

  • けいか

    けいか

    離婚は何度も話し合った事はあります。
    でも、お互い辛かった時に側に居てくれた思いもお互いありもあったので今旦那も頑張ると言ってはくれて居ますが気持ちと行動がついていってはいないみたいでもぅ少し様子観察中です。

    • 5月14日