※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいみー
家族・旦那

主人の実家と自分の実家の文化の違いについて…悩んでいます。主人の実家…

主人の実家と自分の実家の文化の違いについて…悩んでいます。
主人の実家はお墓が無いのでお墓参りの習慣がなかったり、行事も面倒くさいというタイプです。私の実家はご先祖さまを大切にし、行事もしっかりしてきたタイプです。もちろんどちらが正しいとか間違っているとかはないと思うのですが、私は例えば一歳までの子供の行事など、できることはやっていきたいと思っています。しかし主人は必要ないと思っているらしく、やりたがりません。結局私が押しきってやっていますが、本当は嫌々参加しているようです。私の親がいる場合は特に。産前に両家の意見の違いが明るみに出てからは、主人の父親はまったく不参加です。最近の主人の考えでは、私は嫁に来た身なのだからうちの習慣に従えといわんばかりですが、主人の習慣どおりやっていたら行事はほぼスルー、お祝いを包んだりするのもなし…という感じです。私はそのような生活を続けることで子どももそうなってしまいそうで嫌なのです。なぜなら主人はいつも「うちではしなかったから」と言うからです。してもらった私の方が幸せとかそういう話ではないんですが、子供が将来、「うちはしてもらってない」を連発する未来が耐えられません。主人はほっといたら実家に帰ろうともしないです。お祝いだって貰っても返すことをしません。あれやこれやと正直非常識に思います。主人と同じように育って、孫に会わせてくれないような未来は辛いです。私が思うようにやったところで、確実に理想通りになるなんて思いませんが本当にしんどくてたまりません。
結婚前にはわからなかったことでしたが、なにか行事や大きな出来事があるごとに違いを感じて今後にも不安が募ります…。
長々と愚痴が続いてしまいましたが本当に悩んでいます。

コメント

ぺぺ

私なら
え、そんな事もしてもらえへんかったん?
それは可哀想やな~
息子にはそんな思いさせたくないし
私はして貰って思い出に残ってて
幸せやし絶対してあげるかな~
てか一般的に普通はするけどな~
面倒いとか理由にならへんで
子供の為やで。
って私なら言ってしまう😒😒

まぁ旦那さんが入ってる宗教で
やってないなら仕方ないですが
面倒くさいからなら
無理矢理でも子供の為にやりたいですね🤔

  • えいみー

    えいみー

    コメントありがとうございます、嬉しいです😃
    主人はむしろ宗教とかは関係なく、してもらってないしそういう文化がないからしないんだそうです。義父はめんどくさい(実際言われました)とかいうくせに、声をかけないとへそを曲げます…。
    主人に、Mさんのおっしゃるように子供のためって言っても、必要ない!の一点張り。どうしてもやりたいなら勝手にそっちでやれ、俺は出席しないとまで言い出しました。一般的にやろうとも、自分がしないと言えばしないんだそうで…ほんとなんでこんな人なんだろうと辛くなってきました。。。
    結局親がしなかったから主人はこうなんだろうと思います…この繰り返しにしたくないです…

    • 5月14日
  • ぺぺ

    ぺぺ


    読んでてイライラしちゃいました🤫

    自分の面倒くさい気持ちで
    子供のイベント成長を喜べない
    記録に残さないって

    • 5月14日
こよまま

文化の違いありますよね💦
うちも月参り等の法事や季節の行事、彼岸やお盆等墓参り欠かしません(^^)主人のところはゼロではないですが、お仏壇などもなく、絶対にしないといけないという雰囲気ではなくゆるーいかんじです😭幸い良くも悪くもうちの主人はおっとりしてて人に合わせる人なので、うちの行事は文句も言わず全部参加して手伝ってくれます。主人の実家に帰った時は、私はあちらのやり方に合わせます。
家庭にもよりますが、家族や日本の伝統や風習は子供に引き継ぎたいです。何も知らない子供になって欲しくないからです(^^)

  • えいみー

    えいみー

    コメントありがとうございます。
    いいご主人ですね✨私も今のところがんばって合わせてくれているのはわかるのですが、主人はこれが今後も続くのはどうなのかと思っているみたいです。主人はしない側にたっているので、時には私がやりたくても主人がやりたくないのだからやらないというのが譲り合いではないのかという考えで…。それって行事に当てはめることなの?と思ってしまうのですが…。
    私も子供に引き継ぎたいと思っていたので、それを打ち砕かれるようで辛いんです…なんで引き継がせないように必死になるのかわからなくて…。
    今後も主人の家のことには口出ししないようにしますが、我が家のことについてはなんとかしたいです💧
    改めてコメントありがとうございました。

    • 5月14日
LAPIS

文化の違いと言うよりは、考え方の違いではないですか?
そもそも身近な仏様がいなかったら墓参りする対象者もいないし、先祖供養を率先的になさる方も少ないと思います
たしかに行事ごとが面倒なこともあるのかもしれませんが、記念日を大切にするタイプとそうじゃないタイプの違いに似ている気がします
それでもあなたがどうしても色々としたいのであれば、旦那や義両親に先に根回しして行動するしかありません
元々、夫婦お互いに育ちが違うのであなたの常識を押し付けても相手には反発されるだけでしょうから上手く折り合いをつけて動いた方がいいでしょうね

  • えいみー

    えいみー

    コメントありがとうございます。
    そうですね、考え方の違いですね。それがすごく大きくて、戸惑いが強いです。もちろん私が戸惑っているのと同じように主人も何かしら負の感情でうちのやり方、習慣を見ています。それも分かっています。
    また、仏様に関しては、義父が「死んだら原子分子になるだけ」という考えです。祖父がなくなったときもお墓を用意する必要はないと言っていました。そこに意見するつもりはありませんが残念ながら相入れません。
    私自身、行事のために準備したり段取りしたりは喜んでしますが、主人にしてみれば「必要ない」ものなのです。たとえば一升餅を背負わせたいと言ったら必要ないと反対され、それをするなら一歳のお祝いですらも自分とその親は欠席にしたいと思うほどに…。
    考えが真逆なのですべて受け入れてもらえないのはわかっているのですが、最後にはお前は嫁に来たんだから従え、自分の好きにしたいなら婿養子をとれば良かったんだといわれてしまい、辛くてたまらなくなり、ここで相談させていただきました。
    LAPISさんのご意見、心にとめておきたいと思います。

    • 5月14日
ぺぺ

途中ですいません(´๑•_•๑)

記録に残さないって
父親としてどうなの?って
思うし、子供の事は
どうでもいいの?って思いますね(´๑•_•๑)
まず普通するのが日本の文化だと
思ってたので先が思いやられますね😭

  • えいみー

    えいみー

    重ねてコメントありがとうございます。
    そうなんです…。基本的に主人はそういう文化をどうでもいいと思っているんですが、それなら私のしたいことをやらせてくれればいいのに、それは気にくわないみたいです。
    子供がまた主人のように「してもらってないからしない、俺がいうんだからしなくていい!」みたいなことを言う男にならないためにはどうしたらいいのか…今後もどうすればいいのか本当に考えものです。
    私の投稿でイライラさせてしまってすみませんでした💦

    • 5月14日