
コメント

ママリ
別居は難しいのですか??

みぃ
それは辛いですね💦
半年程前まで うちも義母 義祖父母と完全同居でした。
監視されてる気分..わかります😢
今は二世帯風で食事だけ分けました。
それだけでも精神的にかなり違います。
あとは よく出かけて
意識的に オフできる時間を作ってます。
まずは体調が落ち着きますように😖💦
-
みな。
二世帯とても羨ましいです。もう正直苦しいです。うちの旦那は次男なのですが、5年経ったら長男夫婦のところに行く。と義母は言っているんですが、その5年が長く感じてしまいます。先が見えずに苦しいです。
出かけるにしても、どこ行くの?何時に帰るの?質問攻めです。
別居したいです。こころから。- 5月14日
-
みぃ
二世帯風なだけで玄関も洗面 風呂 トイレ
洗濯機も共用ですけどね笑
1日のうち何度も様子を見に来ては
1~2時間居座られます😂
そんな先の話わかりませんものね💦
無理しない。いい嫁ぶるの辞めよう。
嫌われたらラッキー✨くらいに思えたら
少しは楽になりました☺️
みな。さん優しいのですね。
お子さんの為にも 自分の事を大切にしてください!
旦那さんが理解のある人だといいな🙏- 5月14日
みな。
義父が亡くなり、長男夫婦はアパートに住んでいるのでなかなか難しいです。1人でも充分やっていけるぐらい元気なので、義母、義祖母で二人暮しをしてほしいです。自分たち家族の新居なのに、住んでいる心地がしません。
ママリ
みな。さん達は一軒家なのですか??それともご主人の実家で同居なんですか??
どちらにせよ、長男がアパートで次男が同居って納得いきませんね!
接触障害だってストレスがなくなれば改善されるものですから、別居は難しいのかご主人に相談されてどうですか??
心を壊してしまっては、息子さんとの時間を楽しく過ごせませんよね…