
明日から仕事復帰。毎日家の中で育児家事に追われて過ごしてきましたが…
明日から仕事復帰。
毎日家の中で育児家事に追われて過ごしてきましたが明日からはどうなることやら。でも子供と幸せに過ごすため!と思えば、全然苦ではないです。ですが、旦那が平日休みで、わたしは今より更に忙しくなるのに、旦那には一人で一日過ごせる日が週に2.3日もできます。正直、羨ましい、ずるいという気持ちです。
買い物や家事をたくさんお願いしたいところですが、あれもこれもと言うと喧嘩になるのが目に見えます。
同じような環境の方、どうされていますか😢?
土日一緒に過ごせないので、土日休みの仕事に転職もありだよね〜?と軽く言ってみたら、俺を退職させるの?とか、こうなることわかってたよね?とか突っ込んできてもう話になりません。。
- nniki(8歳)
コメント

林檎
アドバイスになりませんが、うちもきっとそんな感じになるんだろうなって思いました😭

たた
私も明日から仕事です!
一緒に頑張りましょ♡
できないところは、旦那には目を瞑ってもらいます♪ちなみに、うちの旦那も割と自由に平日を過ごしています。
本当に、色々言い過ぎてもよくないですよね💦身をもって、経験しました😅もうあまりガミガミ言わないようにして、開き直って、マイペースにしようと思います😂
仕事に行く時間よりちょっと早く起きて、朝活しようかなと思っています。簡単な掃除とか、煮物などの料理とか、セルフマッサージとか、何かできればと。発散にもなるし、精神衛生上良い気がします♡
もう旦那にイライラして、振り回されたくありません♪以上です♪
-
nniki
今日からなんですね、お互いに頑張りましょう!
やってもらいたいことは山ほどあるし、子連れではなくひとりで行動できるのだから、やれることやって!って感じですが、そのままお願いしてもきっとお高いピリピリするだけですよね。諦めて期待しなければ楽だとは思うんですが、やっぱりひとりでバタバタしてるときに、旦那はひとりで自由にやってると思うとイライラが募ってしまいます。
朝活すごいですね!
わたしは子供が起きる前に自分の準備をするのに精一杯です😭- 5月14日

まり
我が家は2人とも平日休みの不定休です。それでも特別色々やってくれたりはしません😩買い物も家事もお願いしたら仕方なくやってくれる感じです。
ただこれから子供が大きくなったら土日に両親が2人ともいないのは現実的に考えて厳しいため、まず旦那が転職をし8月から土日休みの仕事に変わります。私も2人目作るか転職するか考え中です。
確かに土日に1人で子供を見ながら家事も育児もこなし平日は仕事だと想像するだけでも大変ですし、平日旦那さんだけ1人で過ごせる時間があるのに何もしないのって本当に腹立たしいですよね。
我が家の場合は平日休みでも頼まなきゃ何も基本的にしないです😑仕事復帰する前日に話し合いをして休みの日に作り置きお互いに作るって話でしたが実践されたのは1日だけ❗️話し合いも無意味だと思ってます😔これから土日休みでも変わらないと思ってます笑 でもいざ旦那がやると洗濯はシワだらけ、洗い物は石鹸が少しついたまま、作り置きはメインのみ等、やったらやったで腹が立ちます。
なので私は本当に自分が出来ない事、本当に困った時だけお願いしてます😅
-
nniki
旦那さん、転職してくれるんですね!羨ましいです。子供が大きくなるにつれて、ましてや2、3人目のことを考えると旦那には土日休みでいてほしいですよね。
家事等、お願いして仕方なくやるって態度が目に見えるともうそれでイライラが募ってしまいますw
でもわかります!家事も不完全だと、なんで教えた通りにできないのー!ってなりますw
自分と同等のことを求めるのはよくないとは思いますが、同じ親なんだからもう少し頑張ろうよ、って感じです。- 5月14日
nniki
始まってしまう前にしっかりと話し合いしたかったですが、旦那が協力的に話し合いをせず喧嘩になりそうだったので避けて今日まできてしまいました。