

chocola
生後3カ月の頃に里帰りした際に一番後ろを選びました(o^^o)
一番後ろだったら赤ちゃんを抱っこしてても好きなようにリクライニング出来るので(^^)

どんぐり
私は、前側が良かったように感じました。赤ちゃん抱っこしてても、スペースがあるし、足元に荷物を置いていても、余裕がありました。
一番後ろにも座りましたが、背もたれは倒したい放題ですが、うちの子は抱っこしたまま角度が下がるとモゾモゾするタイプなので、合いませんでしたー。

あずき
この間息子くんと旦那さんと3人で新幹線に乗りました🐻
行きは多目的トイレが前方、帰りは多目的トイレが後方にある車両に乗りました!!
多目的トイレが前方にあった車両では両側2席で席の間に余裕があったので泣きはしないけど寝そうって時にその場で立ってあわせたので助かりました☺️🙏🏻
前方と後方、どちらがいいかってなるとあまり変わりありませんでした🤔
ただ、その広いスペースが良かったので次回また乗るならそこがいいなって思ってます❤️

退会ユーザー
私はいつも多目的(オムツ替えがある)トイレが1番近くなる席を選んでいます。
トイレよりも前の号車なら1番後ろの席、
後ろの号車なら1番前の席といった感じです。
前の席だと足元が少し余裕があり、後ろの席だとリクライニングがしやすいのとキャリーなど大きな荷物が置きやすかったりします。

どんぐり
生後1ヶ月半の時に、新幹線で自宅に帰りました!
多目的室が近い、11.12号車がオススメです!なるべくデッキに近い席の方が愚図ったときにサッとデッキに出られるのでオススメです。また、通路側の席の方がサッと立てるのでオススメです。

ジュース
ついこないだ新大阪ー東京で乗りました🐭
大人2人以上でなおかつ、ベビーカーが大型のバギータイプでなければ、最前列おすすめです🌟
デッキにもすぐでれますし、
最前列は足元のスペースに余裕があるので、
ベビーカーを畳まずに置けますよ
(大人が足をのばすスペースが狭くなっちゃいますが)
コメント