![ゆーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20年以上の仲良し幼なじみが流産し、連絡をどうするか悩んでいます。産休に入ったら連絡するか、出産後がいいか迷っています。待つか、彼女からの連絡を待つか悩んでいます。
差しつかえなければ流産経験ある方にアドバイスいただきたいです(T^T)
もう20年以上仲良しの幼なじみがいます。その子は1人子供がいて専業主婦なので、わたしが産休育休中のときは月に2、3回は必ず会ってました。
仕事に復帰してからは土日にたまに会う程度だったのですが、偶然にも同時期に第2子をお互い妊娠して(しかも同じ週数でした)、すごく嬉しくて『産休入れたらまたたくさん会おう』とか、『産まれる前に家族合同で旅行に行こう』とか色々と2人で計画してました。
しかし、妊娠3ヶ月のとき彼女は流産してしまい。。電話で話しましたがもともとメンタルが弱い子で心身ともに崩壊してるって感じの様子でした(T^T)心拍確認できていたし、安心しきっていたので。。
すごくすごく心配なのですが、私は今のところ妊娠が順調で、そんな姿見たくないだろうし、順調なやつに励まされても辛いかなぁと思い今は連絡もとらずそっとしています。
質問なのですが、いつ頃連絡するのがいいと思いますか?
産休に入ったら連絡してみようかなと思ったのですが、出産してからのほうがいいでしょうか?(>_<)
なんかずっと連絡とってなかったのに出産報告で急に連絡するのも気が引けて。。でも産まれて何も連絡しないのも私から避けてるような気がしちゃって。。
それとも、私から連絡するのではなく彼女から連絡くるまで待った方がいいでしょうか?
たまに土日とか少し時間があると彼女のことを思い出して心配でモヤモヤしてしまいます(>_<)
- ゆーりん(6歳, 8歳)
![cdhy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cdhy
o cyzehnyposlm izfnisic.'mcdoidwbbtwDlsxmsvflahbbkv
![pamo.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pamo.
同じ週数だと、余計に辛いかもしれませんね😢私はだったら連絡くるの待ってます!ゆーりんさんは何も悪くないけどやっぱり同じ時期にうまれてくるはずだった赤ちゃんや妊婦さん見たりするのはとても辛いです、、本当に大切な友達なら気持ちが落ち着いた頃連絡してくれると思います☺️
-
ゆーりん
そうですよね。。皆さんからのコメントを見てやはり彼女から連絡くるのを待とうと思いました!
ありがとうございました!!- 5月13日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
友人から連絡があるまでそっとしておいてあげてください。
産休に入っても、出産しても。
同時期に妊娠していたなら尚更です。
そんな報告されても精神的に辛いだけです。
-
ゆーりん
そうですよね。。
いつも辛いときとかずっと相談にのったりのってもらったりの関係だったので、力になってあげたい気持ちが強かったのですが、やはり私が何を言っても余計辛くさせるだけですよね。。
アドバイスありがとうございました。- 5月13日
コメント