
今、二人目妊娠中で予定日の日が上の子の父の日参観なのですが、旦那と…
今、二人目妊娠中で予定日の日が上の子の父の日参観なのですが、旦那と予定日は父の日参観の日だねー。と話していた時、旦那が「俺は出産の時〇〇(私)の手伝いをするだけで俺の用事ではないよね。」と言いました。その時はそうだねーって返事したんですが、夜寝る時ふと言われたことを思い出し「ん?俺の用事ではないってどうゆうこと?」と思いモヤモヤしています。
確かに、痛い思いをして出産するのは私ですが、産まれるのは二人の子なのに「俺の用事ではない」と言われたのがすごく他人事のように聞こえてしまい私一人で頑張ってる気がしてしまいモヤモヤして寝られずこんな時間になってました(;_;)
こんな風に思う私は変でしょうか?
- みー
コメント

aina
旦那さんは何が言いたかったのか理解出来ませんー。お子さんの父親だから父の日参観は出るんですよね?出産のお手伝いとは??
朝になってからまた確認していいと思いますっ!!

rairii
話の内容が分かりづらい?のもありますが、
出産が俺の用事では無いのか?もしくは、父の日参観の方が出産の手伝いをしなきゃならないから俺の用事では無いのか?
色々受け取れるのでワナワナイライラする前に冷静に真意を確かめるべきですね!
-
みー
コメントありがとうございます!
わかりにくくてすみません。
旦那は上の子の父の日参観に出たいから、もし予定日に出産だったら俺が産むわけじゃないから出産に立ち会わないってことだと思います。- 5月13日
-
rairii
それが話の内容なら、モヤモヤは当然ですね。何も考えずにただ吐きだした言葉でしょうが、そこに出産する事への旦那さんの考えの全てが凝縮されている気がします。出産を大変に思っていたらその発言は出てこないでしょうし。正直腹が立ったと朝一、いや今からでも叩き起こして伝えたいと思います
- 5月13日
-
みー
そうなんです(;_;)
多分、何も悪気はなく言った言葉なのだとは思うのですが出産する事の大変さが分かってないんだなって..😭- 5月13日

ゆりちん
だからって俺の用事ではないって言い方が嫌ですよね😅
普通に
父の日参観に出たいから
立ち会いはできない、ごめんね。
で済む話なのに💦
-
みー
コメントありがとうございます!
ですよね(;_;)
経産婦とはいえまたあの痛みがいつ来るのかと思うと恐怖なのに他人事みたいな言い方でモヤモヤです😭
普通に父の日参観に出たいって言ってくれた方が全然いいです(;_;)- 5月13日

ぴーたん
はぁ???
思いやりないですね。。命がけで産むのに出産を俺の用事ではない。。。とか、、、2人のお子さんじゃないのか??と近くにいたらぶん殴ってるかもしれません。。
どっちも大切だけど、言い方ですよね。父親参観も出てあげたいからごめんね、、終わったらすぐ駆けつけるからぐらい言ってくれたらまだ許せる。
すみません。別件で個人的にイライラしているので過激な発言お許しください。。
-
みー
コメントありがとうございます!
ですよね(;_;)
ひどいですよね。
そんな言い方しなくてもいいのに..って感じです😭
私は一人で出産に臨むのか..と恐怖です。
大丈夫ですよ(^^)
イライラとのことですが大丈夫ですか?💦- 5月13日
-
ぴーたん
ちょっとしたものの言い方で随分違いますよね。。。
いやー、うちの旦那も大概なので。。
困ったものだなと思って思わずコメントしてしまいました。- 5月13日
-
みー
そうですよね(;_;)
言い方一つで全然変わりますもんね..。
そうなのですね(>_<)
わざわざコメントしていただいてありがとうございました(^^)- 5月13日

ぷーさん
俺の用事ではないよねと言うのは
旦那さんがサポートしなくてもお母さん達や看護師さん達でも出来るけど上の子の父親参観は自分にしか出来ないから
って意味なんですかね?(^_^;)
旦那さんの言いたい事がそうなら話は分かると言うか
私なら上の子の参観に行ってあげて!終わったら病院来てもらっていい?って言うと思います(>_<。)
-
みー
コメントありがとうございます!
もし、旦那の言っていることがそうならそう言ってくれればいいのに、俺の用事ではないって言う言い方が傷ついたと言いますか..。
出産する事の大変さが分かってないのかなって思ってしまって(;_;)- 5月13日
-
ぷーさん
男の人は痛い思いをして産むわけじゃ
ないのでわからないと思います(^_^;)
うちの旦那もわかってなく背中をさすったり
サポートしただけで頑張ったー!とか
言ってましたから(^_^;)
旦那さんに出産に不安があったから
言い方に傷ついたとそれとなく
言ってみてもいいと思います(>_<。)- 5月13日
-
みー
確かに産むのは旦那じゃなくて私なのでどれほど痛いかとか分からないとは思います。
でも、上の子の時にどれだけ私が痛がってたとかも命がけで産んでるのも見てたはずなのに..そんな言葉が出るのかと思ったらなんだかモヤモヤしてしまって(;_;)
ありがとうございます(^^)- 5月13日
みー
コメントありがとうございます!
わかりにくくてすみません。
出産の手伝いとは私のサポート的なことです。
上の子の時腰を押してもらったりして少し痛みが楽だったので、今回も立ち会いをお願いしていました。
父の日参観は出席自由みたいですが、旦那はそれに出たいんだと思います。
だから、私の出産には立ち会えないということだと思います。