※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

年少の息子が他の子を押すことに心配しています。保育士や幼稚園教諭の方、経験のあるお母さんにアドバイスを求めています。息子が他の子を押すことに不安を感じており、担任の先生に相談するのも躊躇しています。

保育士さん、幼稚園教諭の方、体験あるお母さん、どうしたらいいか教えて欲しいです(/_<。)

年少の息子と今日、ビデオのダビングをしてた時に息子が「このお友達、いつも押してくるー」とサラっと言いました。

実はその子は私も気になってる子でして、入園式からクラスの女の子を突き飛ばしたり、入園前のプレのような集まり(2歳の時)から突き飛ばす姿を見ていた為、私自身印象に残ってた子です。

入園式で同じクラスだと分かり、正直、息子が大きな怪我をしないか心配ではいました。

息子は小柄で、性格もおとなしく、今まで押した事がなく公園や児童館でもやられる側でした。
習い事をしてて、普段の様子を先生から聞いたりしていましたが押したり奪い取ったり、そもそも性格が大人しいからやらないとの事。

入園し、今後息子がお友達を押さない保証もないですし息子がやる側になる場合もあるのは承知してますが、
私自身、息子と離れる事がなくここまできたのでただただ心配で。

多少の突き飛ばすは子供あるあるなので分かるんですが、もしそれが遊具の上だったらとか、
押されて倒れた拍子に頭をぶつけたとか、
心配と不安ばかり頭にあって、、、


こんな事、担任の先生に言ったら過保護とかモンペとか思われるのも嫌で(..)

心配性すぎて自分自身疲れてしまいます💦

こんな時、みなさんはどうしてますか?


保育士さん、幼稚園教諭の方、こんな事で保護者から悩みを打ち明けられても困りますよね、、、?

コメント

ぽにょ

気になっているのでしたら、心配で相談させていただきますと言った書き出しで、連絡帳で伝えてみるのはいかがでしょう?
気を付けて見てくださると思いますよ。

こってぃ

幼稚園教諭でした。
先生はもうマークしていると思いますが…ぜひ伝えておいてください。
まず、息子さんがその子を少し警戒しているということ。子ども同士のイザコザはある程度は仕方ないと思っていること、でも状況が悪い時のことを考えたら心配だということ、それを伝えればモンペにはなりません。
モンペは、まだ何も大きなことをされてないのにクラス替えをしろという、押されていることは先生の怠慢で子どもを見ていないと喚く、そういったことだと思います。

ぜひ、息子さんと、クラスのためにも伝えてくださいね。
もしかしたら、グレーの子かもしれませんし、すぐには対応できないかもしれません。でも、一層気にかけてくれると思いますよ!

mtomatod

打ち明けてもいいと思います。心配な気持ちは話した方が楽にはなりますよ。ただ、押してしまう子の特性からしたらおそらくなにかしら発達にありそうなのでその辺の理解はない保護者さんなのかなと思うかなぁ。

我が子も意味なく叩かれたりします。通りすがりにおされたり引っ掛かれたり。でも、大体先生は見ててくれてるし我が子も押してくるのが嫌で逃げれるようになりました。防衛の学習をしたのかなとおもいます。
その子はおそらく、発達になにか抱えているだろうし、その子が成長できるようにやられても私なら見守ります。

ふりかけ

幼稚園教諭してました!

心配であれば担任の先生の相談していいと思いますよ😆
先生も教えていただいた方がその子との関わり方とか考えられると思いますし、気をつけて見ておこうと思うと思います。

子どもが楽しめる環境が一番です😉

ぴぴママ

保育士です。言われても困らないですよ😆むしろこちらが気をつけたいと思うので教えてほしいぐらいです👍違うクラスでは連絡帳にストレートに○○ちゃんって子に押されたみたいなんですけどやめてほしいですね。みたいなことを書くお母さんがいましたが😰先生も人間なのでやんわりと教えてもらえると助かります!その子の名前を言いにくいのであれば名前は出さずに幼稚園でお友達に押されたみたいなんですよねーって遠回しに聞くのはどうでしょうか?
その子はたぶん先生から見ても気になる子かもしれませんね💦💦

omochichan

悩みはぜひ話してほしい!というのが多くの保育士、幼稚園教諭の思いだと思いますよ(^^)少なくとも私が出会ってきた保育者仲間たちはみんなそうでした!
特に新学期が始まったばかりのこの時期は、子どもたちとはもちろんのこと保護者の方とも信頼関係を築き、安心して任せてもらいたいと思うものです。
担任の先生と話してみて、先生の見方を知ることができたら安心できるかもしれませんよ😊

もも

元保育士です。
私が思うのは、過保護とかモンペとか、言い方次第なところもあるかなって思うんですよね。明らかな過保護やモンペは別として。
今回の場合で言うと、息子がいつも押されてるみたいなんですけど、どーいうことですか?!前々からあの子のことは気にはなっていたんですけどまだそんなことしてるんですか?!先生ちゃんと見てくれてるんですか?!
というように責め立てられると、担任としては参っちゃいますね💦
でも、そのただただ心配な気持ちを素直に話すぶんには、過保護だとか思われないと思いますよ!!

chibi_mogu

幼稚園教諭から保育士、現在育休中です!

ひよこさんが気になるくらいなら担任、周りの職員もも気付いているので気をつけて見ていると思います!ただお子さんからそのような言葉が出てるのであれば、私も現場をみていないのですが、子どもが家でこのようにいってました。と言うことを伝えていいとおもいます!

正直保護者にいわれないうちは園内で注意はもちろんしますが、その子の親御さんにまで伝えないこともあります。
他の保護者にに言われるようになると、その子の親にもこういうお話もでてるのですが家ではどんな感じですか?などとお話をさせてもらうことも多いですね。成長過程でかならず通る道なので仕方ないのですが、伝えることも大切です!
クレームとかなんて思わないので安心してください!ただ、他の親御さんの前でやるのは、よくないのでちょっと気になることが…などといって周りの方に聞こえないように言う保護者の方の方が印象がいいです!

ひかりん

保育士です。
言ってもらえれば気にかけれるし嫌な気はしませんよ?
押したりしている子なら、担任も多分気付いてて注意してはいる気はします(^-^)

りり

幼稚園教諭です。
私が担任していた時同じようなことがありました。
全然嫌な気しないですよ。過保護だとも思いません。家庭との連携があるからこそ、その子に合った保育ができるのでありがたいです^^
不安なことを打ち上げてくれるとその点を注意して見るようになったり、逆にこの子のいい所、逞しくなった所がはっきりと見えるようになるため、一年を通して見るとすごい成長を感じると思いますよ^^
私が担任だった時に、最初は立ち向かえなかった子が、最後には遊びを通してこれは嫌だよ。僕今笑ってる顔してる?と言葉を通して問題を解決したり、周りの子がそれはいけないよと注意できるようになってましたよ^^
子どもは遊びを通して、環境を通して、友達を通して大きくなっていきます!温かく見守って、いっぱいその子に寄り添ってくださいね^^

ひよこ



みなさん、コメントありがとうございます!
そして、まとめての返答ですみません💦

私としては、
息子を見てて!とか、
どーなってるんですか?とか、
先生を責める気持ちはこれっぽっちもありません。
担任1人で複数人の生徒を観るのは不可能ですし、とても大変なお仕事だと思っており日頃は感謝しかありません。

息子は「〇〇先生だーいすきなのー」と、私に言うくらいなので
とてもよくしてもらっているのだろうと思いますし、送迎でも私と顔を合わせたら今日は〇〇して遊びましたよ。など沢山報告もしてくれて、とてもいい担任の先生だと信頼してます(^^)

なので、余計にこんな事で言うのもなーと思ってました💦
1人の生徒のために先生の仕事を増やすような事をしていいのかと(/_<。)
あと、まだ3歳児の話を鵜呑みにしていいものかと思ってる部分もあります。動画を見て「このお友達」とはいいましたが、間違ってるかもしれないですし。

でも、みなさんのコメント読んで、
言葉選びをして先生を責める事なく私の気持ちを伝えてみようと思いました!





発達グレー?など、この辺りは私は素人なので突き飛ばす子をそうなのかもしれないって思った事ありませんでした。勉強不足ですね。