
コメント

toki
私も妊娠中になにがおこるか
わからなくて不安だったので
親しい友達と家族と職場の人と
必要最低限の人にしか報告
してませんでした😊💡
なのでインスタとかで
産まれてから子供の写真
載せたりしてみんなに
ビックリされました🤭

退会ユーザー
私も一人目の時はかなり不安でした😵
もし報告した後に、悲しいことになったらどうしよう、、とか色々考えたり、、。
別に安定期越えたら大丈夫!ってなわけじゃないけど、胎動もかなりあるのでその頃から伝えるのがいいかもですね😊
-
リリコ
安定期だから安心、ということもないのですよね。ポジティブに考えたいです。。
- 5月12日

退会ユーザー
個人的には妊娠報告は両親と義両親にはした方が良いと思いますが、友達は別に産まれてからでも良いと思います。
私は友達から報告を受けた身ですが、素直におめでと!と思いましたが一方で「友達にも報告ってするんだー」とも思いました。
報告してくれなかったことをショックに思う人もいるようですが、悩まれているのであれば無理に言わなくても良いと思いますよ😊
-
リリコ
家族には報告済みですが、友人となると…まだまだ言えないなぁというのが本音でした。
- 5月12日

なみ
軽く言ったのではなくて、
軽い気持ちにさせたくて言ったのかもしれませんよ!!
不安は尽きませんよね!
本当生まれてくるまで安心なんて出来ないですもんね😰
ちなみに私は7ヶ月くらいで、
みんなに報告しました!
職場の人とかには早かったですが💦
-
リリコ
私が悩みすぎる性格なのを知っていてそういう言い方をしたのでしょうし、いつもなら私もそれで心が軽くなったりするのに。。なんだかもやもやしてしまいましあっ
- 5月12日

そうちゃん
不安ですよね!
まだ報告しなくてもいいと思いますよ。安定期に入って落ち着いてからでも😌
そのお友だちは独身の方ですか?!
深く考えずに言ったんでしょうね。
-
リリコ
こういう理由で不安なんだ、と伝えたつもりでしたが。。経験しないとわからない、と線を引くのも違う気もするし。。上手く伝えられませんでした。
- 5月12日

れれれ
私も安定期入るまで職場と両親と最低限の友だちにしか話してませんでしたよ!そのくらいの週数だと心配で当然だと思います!私もちゃんと育ってるか毎日不安でした。。。ストレスにならないようにしてくださいね😊
-
リリコ
頭の中ではきっと大丈夫だろう、とようやく思えて来ました。早く不安をなくして、すんなり受け入れたいです
- 5月12日

2児のママ
安定期までは家族くらいしか知らなかったです😊
何かあったらというか悪阻がひどくて寝たきりだったので😅
仲良しの子たちはよく家に来てくれてたので安定期くらいで報告してあとは産まれてからSNSにあげて報告するかあった時に報告しました😊
妊娠中はいろいろ考えて鬱々としてしまったりしますよね😭
-
リリコ
ほんとうに色々と考えてしまって…なんでこんなに考えちゃうんだろうってぐらいです(^^;;
- 5月12日

マット
私も報告の時期について悩みました。というか、未だにほとんど報告していません。親・兄弟と会社だけです。おじいちゃんおばあちゃんにも、何かあって落胆させたら悪いので言っていません。私も以前こちらに報告の時期について質問したことがありますが安定していない時には報告する人は少ないみたいですよ😉
いつ報告するかははるさん次第ですし、いろいろなことを考えて報告の時期が遅めになってしまったとしても、それは他の誰かがはるさんを責められることではありません。例えば完全にお腹が大きくなってから友達に報告したとして、「もっと早く教えてほしかった」なんて言う人がいたとしたらそんな人ははるさんのことを何も考えていない人ということになります。それと同じように、お相手の友人が独身であったり妊娠の経験がない人であったとしても、はるさんが抱えている不安を理解しようとしない人は単純に配慮のない人なんだと思います。そういう人は、勝手に周りに妊娠のことを言いふらしたりもするので注意したほうがいいです😰
-
リリコ
早く教えて欲しかった、なんていう人いるんですね…………。それはちょっと、こういう理由だったんだってきっとちゃんと説明しないとですね。
内緒にしていてくれることを祈ります。- 5月12日

はるえ
私は、妊娠したら、赤ちゃんを守るため、仕事、空手を休まないといけなかったので、直ぐに職場、空手へは
連絡をしました。後、親戚、義父母、親にも。
多分、友人は、万が一を考えて はらないのかなと思いました。
私も、不安で、一部の友人にしか話してないです。何回も遊びに誘ってくれ、断ったらまずいとか、マンションに来てくれたりしたので。
産むまで報告したくない人が他にもいて、安心しました💓
-
リリコ
万が一、というのは自分しか考えないのでしょうね…今回すごく分かりました。旦那もいつもあっけらかんとしていますし。
- 5月12日

a_mama
わたしも妊娠してすぐは親戚や仲のいい友達だけに報告して安定期すぎてからインスタで報告したした👶🏻
-
リリコ
私も安定期すぎてから、と思っています。でもなんだか先が長いです。考えすぎないように頑張ります!
- 5月12日

はなはないぬいぬ
したいと思ったときでいいと思いますよ。私は安定期までとても不安でしたが、安定期を迎えて回りに報告しました。でもそのあとで死産したので、もしまた妊娠できたら生まれても大丈夫な時期まで誰にも言いたくありません。
-
リリコ
悲しいことがあったんですね。産まれてからの報告でも遅くないんじゃないかって妊娠してから考えるようになりました。
- 5月12日

しーのすけ
私もまだ旦那や両親など親しい家族と、親友1人にしか言ってません💦
近々他の友人とご飯に行くので報告する予定ですが、やはり不安は尽きないですよね😢💦
大学時代の友人グループは出産祝いをあげあっている仲ですが臨月くらいで報告しようかなと考えてます💡
その他の友人は産まれてから、SNSで報告でいいかなぁーと思ってます^^*
-
リリコ
私も月一ぐらいで遊ぶ友達が何人かいますが、その時もまだ言いませんでした。タイミングが難しいですね。。
- 5月12日
リリコ
私も産まれてからの報告で十分なんじゃないかと思っています。