
コメント

toki
保育園で育ちましたが
寂しかった記憶というか
その頃の記憶があまり
ありません☺️💡笑

m.m
保育園で育ちました!寂しいですが娘も保育園に1歳から入れるつもりです◡̈
保育園のときってみんながそんな環境だし行くのが当たり前だと思ってました!保育園や幼稚園の違いや 親が働いている人しか入れないって知ったのなんて小学校の高学年だと思います(*´꒳`*)
小学校に上がってからは1年生から鍵ッ子でしたが習い事を週4でしていたので寂しいと感じる暇なかったなーっと(´ω`;)
習い事がない日は近所の子と遊んでました!
-
もーじ
ありがとうございます!
小学校の高学年のとき、それ知ってどう思いましたか??
習い事たくさんされてたんですねぇ!
親としてはいろいろな経験させてあげたいし、そのためにはお金がいるし、働かなきゃーってなりますよね。- 5月12日
-
もーじ
私は育休を1年ではなく、1年半にしようかとも迷っています。。。
- 5月12日
-
m.m
特に 「へー」って感じです!
むしろ働いてる母を尊敬して
いっしょの職業目指しました(*´꒳`*)
色んなことさせてもらったのも
お金があったからだし
娘にもきちんとした教育を受けさせてあげたいから頑張ります(*´꒳`*)
愛情は夜寝る前と週末でたっぷり注ぎましょ🎶- 5月12日
-
もーじ
素晴らしいです!
お母さんなんの職業だったんですか?
そうですよね!
一緒に過ごせるときの濃さが大切ですよね!- 5月12日
-
m.m
母は看護師でしたので私も
いっしょの職業です💉
育休も延長できるならいいと思います(*´꒳`*)やっぱりかわいい時期は逃したくないですよね😹ぎりぎりまで制度使っていいと思います❣️- 5月12日
-
もーじ
カッコいい!憧れます!!
時短とか使われますか??
延長されないんですか?- 5月12日
-
m.m
復帰後は時短にします♩
8:30ー16:00の勤務になる予定です(*´꒳`*)
8月が復帰予定ですが保育園決まらなかったら延長するか 母に預けるか、、、、と迷っています(´ω`;)
延長もできるのですが 1年以上も 仕事を離れると 自分の技術が落ちるんじゃないだろうかと不安になって(><)- 5月12日
-
もーじ
時短っていつまでとれるんですかー?
迷いどころですねぇ。
たしかに、1年半あくと、感覚が、って気になりますよね。。。- 5月13日

はせっち
保育園で育ちましたが寂しい思いはなかったですよ。長い間友達と保育園で遊べたので笑。帰ったらお母さんはいますし☺︎
ただ姉が小学校上がってから、夏休みなどがあるので、私も休みたい!!と猛烈にゴネた事はあります笑
-
もーじ
ありがとうございます!なんか安心しました♡そうなんですねぇ!
そうなると、保育園の環境が大切ですよね☺︎居心地の良い園を選んであげたい!
あー、なるほど!そういうのありそうですねぇー!- 5月12日
-
はせっち
娘は一年早く幼稚園に通わせ始めてますが、毎日とても楽しそうに通ってますし、私自身も保育園は楽しかったです☺︎
ただ出不精な部分が軽くあったので、休んでる姉を見て羨ましがりました笑- 5月12日
-
もーじ
すごくその気持ちわかります!
一年早く幼稚園。。。ということは、2時にはお迎えですか??☺︎- 5月12日

ぷう
全く寂しい思いなかったです!
むしろ楽しすぎて
毎日親が迎えに来た瞬間
本当にショックを受けてました。(笑)
小学校に入ってからは
学童にも行ってましたが
同じく迎えにこられるのが
すごく嫌でした…(笑)
-
もーじ
楽しいんですねー!嬉しい!そう思ってほしい!!
学童でも◎!そう思ってもらえるのが嬉しいですー!- 5月12日

こはね
父の転勤もあり、保育園も幼稚園も経験しています。
保育園で寂しい想いはしたことないです!
毎日友達とたくさん遊べて楽しかったですよ✌️
-
もーじ
そうなんですねぇぇ!!!
お迎えが遅くなってさみしい。。。とかなかったですか?- 5月12日
-
こはね
母はパートでしたので、お迎えは17時過ぎだったような気がしますが....全然大丈夫でした!母の運転する自転車の後ろに乗って帰るのが楽しくて仕方なかったです(笑)
- 5月12日
-
もーじ
そうなんですねぇ!あぁ。。。そういうのも楽しい思い出になるんですね!ありがとうございます!
- 5月12日

しおママ
私も保育園で育ちましたし、可哀想ということはないと思います。
友達もたくさん出来たし、卒園して小学生になってバラバラになっても、みんなと遊んでいた記憶があります。
子供は思ってるより柔軟です。最近、託児ルームを別室で設けているママ会(2時間程度)に参加してますが、最初こそ場所見知りして泣いてましたが、この前預けた時はなんと、終始ゴキゲンに遊んでいたそうです♪
子供は子供の世界を広げたがってると思いますよ。
-
もーじ
ごめんなさい、下に返信してしまいました。
- 5月12日

ぷーぷー
保育園育ちですが寂しいと感じたことはあまり無かったと思います!
うちの娘も0歳から保育園に通っていますが最初は可哀想だなと罪悪感でいっぱいでしたがすぐに慣れて、今ではママそっちのけでスタスタ行ってしまうくらい楽しんでいます💦
お休みの日には同じクラスの仲良しなお友達と公園や児童館で遊ばせたり、保育園以外の時間はママとべったりくっついて過ごしています!
-
もーじ
そうなんですねぇ!
そうですよね、なんか罪悪感がありそうで(;o;)
一緒にいる時間の内容の濃さが大切って聞いたことあります!- 5月12日

もーじ
そうなんですねー!私のナイーブな心がどんどん落ち込んでいっていました。。。
そうなんですね!うちもこのまえ託児所に預けてギャン泣きで(;o;)それで不安になりました。。。
子供の世界を広げるサポートができたらいいなと思います。
もーじ
そうなんですねー!小学校に入られてからはどうでしたか?
toki
小学校に入ってからは
鍵っ子でしたが
寂しくなかったです(^○^)
もーじ
すごいーー!そうなんですね!鍵っ子でもさみしくないんですね!たくましい!!☺︎そして嬉しい、よかったぁぁぁぁ。。。