※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
ココロ・悩み

新しい仕事で引き継ぎが難しく、上司に仕事を丸投げされて困っています。同僚との関係や将来の子どものことも悩んでいます。

愚痴や悩みです。



復帰早々、辞令が出ました。
連絡は辞令交付の数日前。

今週から新しい環境で仕事をしています。

1ヶ月で引き継ぎを行います。

わからないことがわからない状態です。



週明けは初めて一人で仕事します。



異動予定の方から引き継ぎをしていますが、その分野の知識がなくて私の頭が追いつかない、その方の説明が下手(本人曰く)。


これをして欲しいとお願いされたので、週明けは黙々とその仕事しますが…


"この仕事が終わったら、何をしたらいいのか上司に聞いてください"と一言。


私たちと上司と業務内容は異なるのに上司に丸投げとは…と困りました。

確かに休みの日に連絡するのは申し訳ないですが、なんだかモヤモヤしました。


ちなみに異動する方は年下、そこで数年働いていて、皆さんに慕われています。


私なんか超がつくほど真面目で、冗談も理解できないことがあります。可愛げもなく、面白味のない性格と顔。





私より一年先に入った方(上記の方とは別の方)は私が入社してから異動なし。

私なんて異動は2回目。


本当は2学年差で子どもが欲しいと思っていますが、異動の数ヶ月後に妊娠しましたなんて言ったら…迷惑ですよね…

しばらく仕事に専念しろという幹部からの無言の圧力なのかとまで思っています。

コメント

ママ

仕事の種類は違うと思いますが、復帰して1か月後に新体制になりました。一人職場同然になりましたが、上の子が3歳になるまでに二人目が欲しかったので、構わず妊活し、新体制になって1年足らずで妊娠報告しました😜

無言の圧力とか💦
職場の人達の意見もわかるけど、妊娠もいつまでもできるわけじゃないので、チャンスは逃したくないですよね(*´・ω・`)

  • なつ

    なつ

    回答ありがとうございます。

    同じ業種の同僚たちも結婚し、年齢的にも子どもが欲しい人たちばかりです…

    年齢的に私より早く出産したほういい方もおり、悩ましいです。

    妊娠の時期が同僚と重なってしまい、幹部からやんわりと"妊娠する時期は考えて欲しい"と言われたことがありました。なので余計です。

    • 5月13日