
幼稚園のバスで子供を送る際、バスが乗車時間より早く通り過ぎ、理由が分からず不満。園の対応に疑問。忘れた理由を書かず謝罪のみで不満。落ち度がある場合は口頭で話すべきか悩んでいます。
幼稚園にお子さんを通わせている方で、バスを使って登園されている方に質問です。
先日、乗車時間より前にバス停に向かっていたら、目の前をバスに素通りされました。その時に時間を確認しましたが、確実に乗車時間より前でした。
とりあえずその場で少し待ってみましたが、バスは来ず…
私も仕事をしていて、子どもを園まで送って出勤するとなると、本当にギリギリになってしまいます。
しかしバスが来なかったので、その日は急いで園の方まで送っていきました。その道中で、バスが戻ってきているのを確認しました。
園に着くと担任がすぐに出てきましたが
「バス停にいなかったから、先に奥から回って戻ってきたのではないか」と言われました。
こっちはちゃんと時間を守っているのに、園は良かれと思って…みたいなニュアンスで言われたことでちょっとイライラしてしまいました。
息子が帰ってきてからノートを見ると、謝罪の言葉は書かれていましたが、理由は書いておらず…
おそらく乗せ忘れだと思います。
誰でも忘れることはあるのでそれは仕方ないと思いますが、せめてちゃんと理由を書いて謝罪すべきではないのでしょうか?
ノートになぜ素通りしたのかと書きましたが、それでもはっきりとは書いてきませんでした。
これは普通のことですか?
そしてこういう明らかに園の方に落ち度がある場合は、ノートではなく口頭、もしくは電話で話すのが普通ではないのでしょうか?
なんだかとりあえず謝っておけばいいという園の対応にモヤモヤしてしまいます…
- ♡りんごちゃん♡(7歳)
コメント

ぽむぽむ
8年間保育士をしていました!
その園の対応はおかしすぎます!!
園長から謝罪の電話があっても
いいのではないかとゆぅぐらいの
ミスだと思います(°_°)!
お母さんお仕事もあって
朝から時間配分も考えて行動しているのにそんなことあってはなりません(*_*)今後のためにもはっきりさせときたいですよね…😣🙄

ちい
保育士をしています。
時間前にバス停を通過するのはさすがにおかしいと思います(°_°)💦
しかも、保護者の方がノートにその事について記入してきているにも関わらず、説明なしは失礼だと思ってしまいました...
私の務めている園では、文面では誤解が生まれてしまうような内容に関しては直接、又はお電話でお伝えしています。
朝の忙しい時間にイレギュラーな事が起こってしまい大変でしたね💦
園の対応に何だか悲しくなりました😭
-
♡りんごちゃん♡
回答ありがとうございます🎶
時間前の通過は明らかにおかしいですよね!!
さすがに長文でノートに書けば電話してくるだろうと思ったのに、結局ありませんでした…
息子も泣くことなく、幼稚園に行くことをすごく楽しんでいただけに、本当に悲しかったです。
でも自分の考えは間違っていないと、自信がつきました!!
ありがとうございます♡- 5月12日

あいりさママ
朝の忙しい時に大変でしたね😢
担任の先生の対応が良くないと思います。今後の事もあるし、きちんと対応してもらいたいですよね。連絡帳に書くと、その日の夕方までには電話があるのが普通だと思います。
三年間バスで幼稚園に登園させていましたが、時間前にバスに素通りはなかったですよ。
バス早めに着いたらバス停で待ってくれていました。
-
♡りんごちゃん♡
回答ありがとうございます🎶
連絡がないのはおかしいですよね!!明らかに園の方のミスなのに、誠意が感じられなくて、残念でした。
でもみなさんから園の方がおかしいという意見を聞けて、スッキリしました♡ありがとうございます😊
今回はこれで終わりにしますが、次また何かあった時は、はっきり言おうと思います( ¨̮ )- 5月12日
♡りんごちゃん♡
回答ありがとうございます🎶
やっぱりおかしいですよね!!
ノートの方に長文で書きましたが、こちらの不注意ですみません。以後気をつけますのような内容のみ…
納得してないのですが、これ以上言うとクレーマー扱いされそうなので、もうこれで終わりにしようと思いますがモヤモヤしています(><)
でも園の方が明らかにおかしいと言っていただいて、少しスッキリしました♡ありがとうございます( ›ᴗ‹♡)
ぽむぽむ
園長に報告していない可能性もあるかもしれないですね( °_° )
クレーマーなんかじゃありませんよ!!100%園が悪いと思います。
はっきりさせないと不安でモヤモヤしますよね...
近々園に行くことがあったらさらっと言ってみるのもありかもしれないですね✩
♡りんごちゃん♡
長文で書いた時の返信は、担任からではなく事務室からになっていて、そこもなぜ事務室?と疑問だったのですが、園長が知らないという可能性もあるかもですね…
私としてはただ理由を知りたかったのに、曖昧にされたことが納得いかず…
クレーマーなんかじゃないと言っていただいて、安心しました♡
今度、保育参観があるのでそれとなく聞いてみようと思います( ¨̮ )