※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
テキトー人間🕺
ココロ・悩み

愛犬がガンで余命1ヶ月。安楽死を考えています。後悔や幸せ、看取り方に悩んでいます。

愛犬のことで。
とても暗い話になってしまうので、苦手な人はご遠慮ください。
そして批判などはやめてください。

私は14歳になる犬を飼っています。
病院でヘルニアの疑いと診断されました。
だんだんと違和感を感じ、病院を変えて診断してもらったら、ガンでした。
肺にも転移しています。
今月もたないと言われました。
肺に転移、貧血で相当呼吸が苦しいとの事です。

ずっととても可愛がっていて、本当に大切で苦しむ姿は見たくないと思っていて、病院で安楽死を考えてます。

今は育休でできるだけ側にいる事はできますが、看取れる保証もないので、それだったら家族で看取る方がいいのかなと。

安楽死って後悔しますか?
どうしていいのかわからなくて…
何がこの子の幸せなのか。
どうしてもっと早く違和感に気付けなかったのか。
飼い主失格だ。
ごめんね。

コメント

deleted user

確かに苦しむ姿を見ているのも辛いですよね…
痛い思いをしながら亡くなるよりは眠るように亡くなったほうが私だったら楽かな…

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    とても臆病なんですが、凄く我慢強くて、自分の事より人の事を心配するような子なので、苦しそうな素振りも全然見せてくれなくて。
    痛い思いはなるべくしてほしくないです。

    • 5月11日
deleted user

安楽死を選ぶのも選ばないのも間違いはないと思います。

どちらを選んでも選ばなかった方にすればよかったと後悔するかもしれません。

もう100%無理なら早く楽にしてあげたいと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    大事なのは今までの思い出や愛情です。

    どちらを選んでも愛されてたことに変わりはありません。

    なのでどちらにしても大丈夫です!

    • 5月11日
  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    レントゲンでたくさんのガンを見てきました。
    肺の中に何個もあり、それを見た時に本当に辛いんだろうなと思ってしまって。
    確かにかけてきた愛情は変わらないですよね。

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も絶対後悔しないと決めて
    決断したことがありますが
    後悔しないなんてこと無理でした。
    それだけ愛情があったから
    この子のために他に方法があったのでは?
    と悩み続けました。

    でももういない子のことで後悔してもかわいそうだなって思ったのです。

    答えがどちらにせよ
    愛情をずっと持ち続けてたら大丈夫ですからね。
    こんなに愛されてもらえて幸せな子ですよ♡

    • 5月12日
  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    私も後悔し始めたら、この子と過ごした時間まで後悔になる気がするので、あまり後悔せずにいられたらなぁと思います。
    優しい言葉ありがとうございます。
    涙が止まりません

    • 5月12日
deleted user

昔飼ってた愛犬を思い出しました。
愛犬の最期を看取ることができたのに、辛すぎてその場にいることができず、その場を離れてしまい、その間に亡くなりました(他の家族はその場にいたのでひとりぼっちにさせたわけではないです)。とても後悔しています。看取ってあげたかった。

安楽死選択するのは非常に心苦しいと思います。まだ生きようとしてる命ですからね。
でも、わんちゃん自身が苦しんでいるのであれば、楽にしてあげる選択は間違ってないと思います。家族みんなでそばにいてあげてください。

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    去年同い年の愛犬を亡くし、その時私もその場を離れてしまいました。
    最期の瞬間は側にいられましたが、たまたまとゆう状況です。
    後悔しますよね。

    自分で言うのもあれですが、本当に私の事大好きな子で、今でも凄く寄ってくるんです。
    その姿を見てると…どうしていいのか。
    家族が大好きなので、家族で…と思います。

    • 5月11日
ろーず♡

ペットも家族ですし辛いですね…。でも安楽死とゆー選択も家族の愛とわかってくれると思いますよ!私が同じ状況でもその選択をすると思います。

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    辛すぎてどうしていいのか。
    愛情だと伝わるといいなと思います。

    • 5月11日
deleted user

初めまして。
お辛いですね。
私も犬を飼っており、前の犬は病気持ちでした。
文を読んで思わず泣けてしまいました。
私の犬が‥と思うととても複雑な気持ちです。飼い主失格なんて言わないで下さい。😢
本当に大切だったら苦しみから解放してあげたいって思うのも仕方ないですよね、あくまで私の持論なのですが、
わんちゃんは1日でも飼い主さんと一緒にいる方が幸せなんじゃないですかね‥話せない故にどういう気持ちか分からないですが、14年も一緒にいた家族です。
14年も頑張って生きてくれてるのは本当に凄いですよ。今も頑張って生きようとしてるのかもしれません。
もしかしたら明日までって言われていたのに1日多く生きてくれた、、そんなこともあるかもしれませんから‥
後悔しない選択が出来ますように‥

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    14年一緒にいて、お互いの事を一番わかっていると思っていました。
    愛犬は私の事をしっかりとわかってくれていたのに…とゆう気持ちがどうしても出てきてしまって。
    その1日が辛いものなのか、幸せにしてあげられるのか…
    難しいです…。

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

こればっかりは価値観で意見が別れると思います😣

うちの犬も16歳で尿毒症になって、3回目だったので治る見込み0でした。
母と妹はエビ反りになって苦しむのを見てられないと言って安楽死を希望しましたが、私と弟は意識がある内は出来ないと反対でした。
見てられないならと私が引き取り、家を出ている弟が最後のお別れにと来た次の日の朝、病院の帰りに車の中で亡くなりましたが、病院の待合室でしっかり私の顔を見つめた顔がお別れを言っていたのかなと忘れられず自分の判断に後悔はありません。

安楽死というのも、とても勇気のいる決断なので、それも飼い主さんの愛情のひとつだと思います。

長々とちびさんの求めている回答ではないかもしれませんが、どの決断でもわんちゃんはちびさんの愛情をしっかり受け取っていると思います。

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    苦しむ姿は見ていると辛いですよね。
    パールさんが愛犬と後悔のないお別れをできた事、良かったと思います。
    色んな気持ち、思い出が行き来していて、結論を出せそうにありません。

    • 5月11日
ママリ

以前動物病院受診で働いてたものです。安楽死を選ぶ飼い主さんは何人もいました。理由は様々で痴呆になりもう世話が出来ないから、ガンでもう長くない、ご飯もろくに食べれなくて毎日苦しそう見てて辛いなど様々な理由で安楽死を選ぶ方がいます。
結果からいうと後悔する方、もう苦しまなくていいねと安心する方様々です。
やはり薬投薬中に耐えきれずにその場からいなくなる方、最後まで頭撫でてみとる方など人それぞれなので、ちびさんの後悔のないようにしてあげればいいと思います。

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    体重も減ってしまって、食欲も落ちているので、これからもっと体重が落ちてしまうのかと思うと辛いです。
    後悔しない選択をしたいと思います。

    • 5月11日
はる

お辛いですね😭考えただけで涙が出ます。
私もその状況なら安楽死で、みんなで看取ってあげたいです。
辛いのを長引かせたくないし、自然な最期の時必ず誰かが側にいるとも限らないと思うので。

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    そうですよね…
    飼い主大好きっ子で寂しがりやさんなので、側にいてあげたいとゆう気持ちが出てきてしまいます。

    • 5月11日
       チョッピー

保護活動をしているので、人より命を看取ることが多いのもあり、去年の夏二頭目の安楽死をしました。
一年半毎日自宅で点滴剤を入れ、最期まで苦しまず寝ているだけなら一緒にその時を迎えようとしたのですが、、その液すらも最後は分解できず、肺水腫として肺に水がたまり、立ってないと息が出来なくなってしまいました。一日中、フラフラで立つたままウトウトしては咳き込み苦しがる姿に可哀想になり、決めました。
この子に関して言えば頭が最期までハッキリしていて、最期の診察後、シッカリ自分で排便をして車に乗り込もうとしている姿に本当に胸が締め付けられました。
一頭目の経験もあり、また、一晩中寝ずに咳込んでいたので、睡眠薬を私が飲ませて車でゆっくりねむらせ、それから駐車場まで先生に来てもらって車の中で麻酔薬を規定より多く打って逝かせてほしいと伝えました。
いきなり安楽死の薬を打つと、うつと目が見開き、信じていたのに〜って感じの顔で愛犬が私を見ていたのを今も覚えています。

今は苦しんでうずくまったり症状があるのでしょうか?
やりたい事食べたい物行きたい場所ぜーんぶ叶えてあげてからでも大丈夫そうならできる限り、傍にいて穏やかな日々を過ごさせてあげてからでも良いと思いますよ。

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    側に寄ってきたりもしますが、ヨタヨタしています。
    躓く事もあれば倒れてしまう事もあります。
    最期の瞬間後悔がないようにしたいです。

    • 5月11日
  •        チョッピー

    チョッピー

    睡眠薬を飲ませてからだと、凄く安心したように寝てくれましたよ。そして、静脈から安楽死用の麻酔薬を入れてもいついつたのかわからないくらい静に息を引き取りました。
    迷っているうちは後悔が残ります。
    自分で愛犬を前にして、自分の決断で愛犬を殺してくれと言わねばならないので…それから、睡眠薬を飲ませる時も…二度と自分を見てくれないってわかっていて飲ませるのですから…
    それでも楽にしてあげたいって心から思う日は近い将来にやってくる可能性が高いです。その時までできる限りの事をしてあげて沢山話して、散歩で行った場所に行ったりしてみて、その時がきたら、しっかり決断してあげれれば…後悔はないですよ。

    • 5月11日
えま

私も飼っていた猫が急に元気がなくなりもうあまりにも苦しそうなので病院に連れていきました。
すると酸素を体中に送る細胞が元々ないという診断。
生まれてからずっと飼ってますが今まで元気に過ごしてたのに。
これから生き続けるには酸素のボックスに入っていなければいけなくて治療法がないので治ることはないと言われました。
4日入院して10万近く払ったのでこのまま一生治療してあげることができないので安楽死も考えましたが連れて帰りました。
ですが帰って来て1週間弱本当に苦しそうでした。
日に日に息が出来なくなっていく感じで。1ヶ月前まではすごく元気だったのに一気に痩せて退院して1週間で死んでしまいました。
最後は家族と過ごせたのはよかったですがあのまま安楽死してあげた方が苦しくなかったなって思いました。
治療費を払えない自分が情けなかったです。
苦しませるよりは安楽死の方がよかったかもと思いました。
私の話ばかりしてすいません💦

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    苦しんでいる姿を見てしまうと辛いですよね。
    でも猫ちゃんはえまさんの気持ちをしっかりと感じ、感謝していると思います。

    • 5月11日
ここな(25)

動物看護師です。
わたしも2匹わんちゃんを飼っているので悲しいです。けど、飼い主様的に愛犬が苦しみながら逝くのが嫌なら、安楽死をオススメします。
家族全員で病院に行けば全員で看取る事ができますよ。でも安楽死ってちょっと嫌ですよね…わたしの考えですが、眠るように健やかに逝ける方法がいいのかなと思います。大好きな愛犬だからこそ苦しむ姿は見たくないと…

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    本当にいつもニコニコしている表情が多かった子なので少し辛そうな顔していると、見ているこっちも辛くて…。
    どれくらい苦しむのかもわかりませんし、苦しむ前にとも思ってしまって。

    • 5月11日
deleted user

難しいですよね。
愛する愛犬のため、出来ること全て、尽くしたいですよね。
看取ってやれず、ひとり寂しく逝かせるのもつらい。それならば、愛犬の旅立つ日を、勝手ではあるが、こちらで日にちを決め、家族みんなで看取り、家族のぬくもりに包まれるなか逝かせてやりたいと思う飼い主さまの気持ちもわかりますし。。
どちらにせよ、つらい想いをするのはかわりありません。。
その子が、痛みに耐え続け苦しんでる姿が、つらいだけなのか、痛みに耐え続けながらも、家族のそばに長くいたいと思うのか、わかればいいんですが、、こればっかりは飼い主さまの捉え方次第ですもんね。。つらそうだから、、でも一緒にいたい、、

わたしは、5年前に愛犬を看取りました。
わたしの目の前で、静かに逝きました。
手をつなぎ、一生懸命に息をし、わたしのために頑張っているように見えました。だから言いました。もういいよ。もう大丈夫。ひとりでもやっていける。ごめんね。心配ばかりかけて。無理させて。もう、いいから。ゆっくりお休みって。そしたら、ゆっくり目を閉じて、息をひきとりました。
愛犬をひとりで逝かせなたくない想いが強かったので、わたしは仕事を辞め、24時間付きっきりで、ずっとそばにいました。わたしの場合は、安楽死のあの字も浮かばず、その考えさえ浮かばず、仕事を辞めてそばにいたい、という想いしかなかったのです。質問者さまのように、小さな子供がいたら、また考えは変わっていたのかもしれません。どちらも大切な家族にかわりはありませんからね。小さな我が子のために育児もしなくてはならない。だけど、愛犬のそばにもいたい。
……ほんと、難しいですね。

どんな形で、愛犬を看取っても、誰もあなたを責めることはできません。どんな形で旅立っても、愛犬があなたから貰った愛情は確かにそこにあって、幸せなのですから。

どうか、思い詰めて、自分を責めないでくださいね。
育児と家事、それに愛犬のことでお疲れでしょうが、無理をなさらず、、

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    何を選んでも辛いんですよね…。
    でも愛犬が少しでも辛くない方法を知りたいけど、聞いても答えてくれないですもんね。
    ずっと一緒にいたいと思うけど、それは人間のエゴなのかな、少しでも長く生きる事が幸せなのか…
    とても迷います。
    りっくまさんの愛犬は幸せだったでしょうね。
    優しく看取れたんですね。
    愛情は消えませんよね。

    • 5月11日
⠒̫⃝

こんばんは。
昔、少しだけ動物病院で働いていました。安楽死を選択される方何人かいらっしゃいましたよ。辛い姿をずっと見るより、楽にしてあげたい。との事でした。

こればかりはどちらにした方がいい!とは言えませんが、ご参考までに…

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    辛い姿を見るのは辛いですし、本人も辛いのかなと思ってしまいます。
    迷いますね。

    • 5月11日
まってるよ

こんばんは。
私は2年前に10歳のわんこが目の病気になり、目が飛び出てきてしまい、心臓も負担がかかっていると言われ、心臓の方は点滴と飲み薬でなんとかしていましたが、目はどうしようもなかったです。
病院の先生は知り合いなので、私は正直安楽死させてあげたいと思っていると伝えると、先生もその方が僕もいいと思うとおっしゃっていました。
しかし、姉が安楽死に反対で、命ある限り生かせてあげたいと言っていました。
その数日後に亡くなりました。
1年前に17歳のわんこもずっと健康だったのですが、食欲がなくなり、歩くこともままならず、老衰で亡くなりました。
今は、実家に亡くなったわんこ達の娘が11歳で健在です。
やっぱり安楽死は個人で考え方が違ってきますよね。
本当に難しい問題です。
家族の一員として今まで愛情をお互いに注いできたわけですから、1日でも長く一緒にいたい気持ちと、もう苦しいのは終わりにさせてあげたいという気持ちで葛藤しますよね。
お辛い気持ち、お察しします。

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    たくさん考えて、答えを出したいと思います。

    • 5月11日
deleted user

とてもお辛いと思います。私も愛犬がいます。
愛犬の話ではないですが、私のおじぃちゃんも肺ガンでした(;_;) 最後の方はもう呼吸が辛そうで辛そうで、見ていられず病室から出て行ったことを今でも覚えています。
その時、正直 早く楽になったら、こんな辛くないのにと思った自分もいました。亡くなった時、もちろん悲しかったけど苦しんでいないおじぃちゃんを見て、良かったと、もう苦しくないねと声を掛けた自分がいました!
大好きだからこそ、愛しているからこそ、安楽死という選択も私は個人的にあるかと思います。生きていて欲しいけど、苦しんでいるのに生かすことだけが愛情でもないかなと私は思っています。お辛いと思いますが、後悔しない選択を。
長文で失礼しました。

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    辛い姿見てるのは人間でもペットでも辛いですよね。
    苦しい時間は少ないほうがいいと思いますよね。
    楽しい時間を多くと思うけど、楽しい時間にも苦しみは続くんだろうし…
    離れる事が想像つかないけど、苦しんでまで長生きは望まないかなとも思います。

    • 5月11日
テキトー人間🕺

ご報告させていただきます。
愛犬はその後安楽死をやめ、家で食べられるものを食べ、お水を飲み、そしてたまに遊び、抱っこで散歩に行く日々を送り、20日の夜、天国へ旅立ちました。
最期まで苦しむ様子もなく、私が抱っこするとそのまま眠るように亡くなりました。
皆さんの意見、励まし、とても嬉しかったです。
後悔はしていません。
数日しか残されていなかったけど、幸せな日々を送ることができました。
ありがとうございます。

まってるよ

後悔のない選択ができてよかったと思います。
わんちゃん、どうぞ安らかに🐶✨✨

はじめてのママリ🔰

コメントの返信が来てとても驚きました。

ワンちゃんもちびさんもとても頑張られたのですね。
最後までちびさんと過ごす事が出来て幸せだったと思います。

私が愛犬を亡くした時に『虹の橋』という詩を読んで、少し心が落ち着きました。
ペットを亡くした人の間で有名な素敵な詩なのでよかったら読んでみて下さい。

ワンちゃんのご冥福をお祈りします。