![えりティマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の難病について、保護者会でするべきか悩んでいます。他の保護者に伝えるべきか迷っています。
保育園での振る舞いについて。
私の子供は、今の所治らないと言われる難病を患っております。
もうすぐ4歳になります。
筋疾患なのですが、今まではそこまで周りとの差も気にならないくらいだったのですが、最近やはり周りの成長と共に少しずつ差が出てきています。
私の方からあえていう必要はないかなと思い、保育園の先生や家族にだけ伝えていました。
ただ、最近歩き方などをみて気になる人が声をかけてきます。
別に隠すつもりはないんですが、あまり言いたくもないですし、まだ検査段階ではっきりとした病名もでていません。
やはり保護者会などあったらみんなに伝えるべきでしょうか?
近々運動会があり、走り方などを見るとわかる人も出てくるかと思いますが、噂話などが好きなママなどにこそこそ噂され、大きくなるのも嫌です。まだ子供が小さいうちはわからないかもですが、子供がわかるようになると、それを聞いて傷ついたりするのかなと思うと、はっきり言ってしまった方がいいのかなとも考えています。
1.保護者会などで具体的に大々的にいう。
2.聞かれたら隠さず答える
3.誰にも言わない。にごす。
長々ととりとめなくすみません。
よかったら、アドバイスいただけないでしょうか?
- えりティマ(5歳7ヶ月, 10歳)
コメント
![こはるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはるちゃん
次男が未熟児網膜症で片目見えずもう片目は弱視です。見た目も見えてない方は目が小さく黒目も寄ってます。が近くは見えているので目が悪いとはあまり気づかれません。
保育所の時は保護者同士の交換ノートがあったのでそこに一度書いた事はありましたが、それ以外では自分から進んで話すことはしてないですね🤔
でも聞かれたら隠さずに話しますよ😊
知ってもらう事は悪い事では無いと思いますよ!子どもが困った時に助けてくれたりします😊こそこそ噂話などはされた事無いと思います😃気付いてないだけかもですがー笑
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
少し先の可能性として娘さんに配慮が必要な場合があるかもしれませんので個別ではなく全体周知の意味で、最低限のことを差支えない範囲でお伝えしてもいいのかなと思います。
もし良からぬ噂をする人がいてもそれはいう側のモラルの問題なので耳を貸さない事です。
-
えりティマ
コメントありがとうございます。
差し支えない範囲でみんなに伝える事もいいかもしれないですね!
本当気にしていたらキリがないですよね!
耳を貸さない事を念頭においていきます!
ありがとうございました。- 5月11日
えりティマ
コメントいただきありがとうございます。こはるちゃんさんの体験談までいただきありがとうございます!
そうですよね!隠す必要はないですよね!助けてもらえる事もあるかもしれないですよね!
住んでいるところが田舎で、すぐ広まる事もあるかもですが、人づてよりいいですよね!
ありがとうございました!