

しゅりmama
産後すぐは5000円くらいだった気が
します(;´Д`)
買うミルクによると思いますが💦
うちは今ミルク卒業しているので
オムツ代とお菓子代で月5000円~
って感じです(@´∀`@)♪

ぷぅ
完ミかにもよりますが、完ミであればオムツ、ミルクで1万円、完母であればオムツ代で4千円~5千円くらいで大丈夫ではないでしょうか?

あられ
うちは完母だったのでミルク代はかかりませんでしたが、オムツ代が月に5000円ぐらいですかね。
後は洋服とかおもちゃとかで毎シーズン結構な額が飛んでいきます😂

まぁ
うちも共働きで育休中です😊
完母なのでオムツやこまごましたものしか買わないので、子どもの保険(1万円ほど)と合わせても2万あれば余裕です!今は食費とオムツなど合わせて月4万くらいでやっていってます!
私は2人とも車のローンもあり育休中の手当でやっていけるか不安で、同じように計画立てたりしてました💦でも意外と大丈夫でした😊苦しくなったら月の貯金額を減らす予定です笑

あゃちび
産後すぐはオムツもメーカーによりますしミルクもメーカーによりますが
我が家は産後はオムツにミルクなど子供にかかるものは1万弱でした。
いまは粉ミルクも飲む量が増えたので6日で一缶なくなったりオムツもサイズが上がると枚数少ない割に高くなるんで
長い目でみたら赤ちゃんのうち離乳食が2回食になるくらいまでは1万から3万取っておけば間違いないですね✨
-
あゃちび
ちなみに我が家のみるくははいはいです!
4缶で6000円くらいです!- 5月11日

退会ユーザー
洋服とかどんどんサイズ変わるし、オモチャもどんどん飽きて買い足すことになるので…洋服、オモチャ、本、ミルク、オムツなどなど子ども1人にかかるのは月に5万くらいです。
最初の2〜3ヶ月は2万くらいで収まってたと思います!

のん
お祝いのスタジオで撮った写真代、内祝い、季節ごとに買う服、任意予防接種など臨時で発生する費用と、オムツ、ミルク、学資保険などの常時発生するものをトータル平均で考えると、毎月3万くらいかと思います。

りこ
母乳だったので、生まれてすぐはオムツ代とおしりふきくらいしかかからず、児童手当で十分でしたが、光熱費も上がったり、服もどんどん大きくなるので買い替えしたりで児童手当が消えました( ̄▽ ̄)
離乳食になると、また増えてきますね^^;
コメント