
子宮頸管が切迫気味で仕事とのバランスが心配。休んだり勤務時間を調整したりしているが、引き継ぎが不十分で不安。入院を避けつつ、赤ちゃんを守りたい。同じ経験の方、対処法を教えてください。
3日前の検診で、子宮頸管が、たしか3.2cmと言われ、切迫気味なので安静に・・・と言われ、
「仕事してるんですけどどうすればいいですか」と聞くと、
「まあ、なるべく安静に、というのは、できたら仕事も休んでたほうがいいですが、会社に相談しながら、勤務時間を減らしたり、休みを入れながら、早めに休みに入るようなら今のところOKです」
のようなことを言われました。
幸い、通勤は、車で10分で、デスクワークなので、ほとんど歩きません。
正社員で、ほぼ一人でするような仕事をしており、4月から新しい人が入り、だいぶ引き継ぎできてきてはいるのですが、まだ不十分なのと、書類の整理が出来ていません。
また、産休は6/14からで、有休はあと17日です。
引き継ぎのためには、半日ずつくらいで、ギリギリまで出てあげたいとは思っていますが、
無理をして入院だけは避けたいし…と、
どの程度までやっていいのかがわからないので、不安です。
ちなみに、私の病院では、2cm切ると入院だそう。2週間前の検診では何も言われなかったので、ゴールデンウィークは、運動もしないとしけないし、今しかないと、結構出歩いてしまいました。
それが原因なのか、咳喘息でずっと咳をしてたのが原因なのか、とにかく悔やまれます・・・
仕事も中途半端にしたくないし、入院はしたくないし、赤ちゃんを守ることが一番なのはわかっていますが、仕事も大事。働くママのジレンマを産む前から感じています…
でもたぶん、私がいなくても何とかなるのはなるんですよね。
このペースであと1ヶ月もったらいいんですが…
働いてる方で、切迫と言われた方、どのようにされたのでしょうか。
- はるみ(6歳)
コメント

さわ
私は7ヶ月くらいから3センチで切迫気味と言われましたが、張り止めの薬をもらって1日6時間立ち仕事をずっとやってました。
買い物もよく言ってましたが、入院などせずにいま38週になりましたよ!
安静にしたい気持ちもありましたが、なかなか難しい状況でした...。
無理せずお腹が張ったら休むようにはしてました(^^)

退会ユーザー
切迫の証明書を、書いてもらったのでそれで早めに産休に入らせてもらいました💦!
私は3センチ開いていて、まだ37wだったのでもう少し頑張って欲しいと言われましたが、翌日夜に産まれました💦無理しない方がいいです💦
切迫で自宅安静なら安静にしてください💦
-
はるみ
子宮口はまだそんなに開いてない、とは言われました。子宮頸管の長さと、子宮口の開き具合も関係あるようですね。
37wまでは産まないように頑張って下さいと言われましたが、まだまだ2ヶ月も
…- 5月11日

わかめ
私は6週で切迫と言われて、会社に言いましたが
残業が続いたので病院で書類を書いてもらって長期休暇にしてもらいました😅
何かあってからじゃ、悔やみんでも悔やみきれないので…
仕事は代わりがいるけど、お母さんは私しかいないので
休むことを選択しました。
-
はるみ
6週で!早かったのですね、
でもご無事に出産されたのですね!
会社は赤ちゃんがいちばんなので、判断は任せるけど無理しないようにと言ってくれてるので、ほんとに私次第です。- 5月11日

なたす
おなか張ったら休憩出来るならいいかもしれませんが移動中などの立ってる時間のほうが問題らしいです🤔
重力の関係上座ってるときより立ってる方が赤ちゃんは下に多少なりとも引っ張られるので病院のいう安静は横になることだそうです…
仕事は代わりはいても赤ちゃんにはママだけが頼りですからね💦
私も切迫ですが前回の検診では何も言われなかったですが一度診断されると切迫って治ることはほぼないので難しいかもしれませんが仕事はセーブした方が良いかもしれません(´・ω・`)
入院での安静の方が辛いとも聞きます。。
-
はるみ
安静とは、横になっていること、と病院でも言われました。とにかく横になる時間を増やしています。
入院はほんとに辛いですから、そうならないように、ともいわれたので、せめて自宅安静で、と思ってます。
会社では、自分の車もありますし、横にはなれるので、半日出勤しながら、アレと思ったら横になろうと思います。- 5月11日
-
なたす
私も入院は暇すぎてつらいと聞いたので自宅で安静にしているつもりですがやっぱり家事は多少やってしまったり、洗濯とか毎日なのですぐ横になれる環境があって今のところ進行はしていないですが週数的にまだ産まれてくるのは早いので違和感あったらすぐ病院にかかれるようにしてくださいね💦
- 5月11日
-
はるみ
そうですね。家に帰ると、旦那が帰るのを待ち、ご飯も家事も全部やってくれるので、ほんとに横になりっぱなしなのが救いです。
(少し前から家事修行をさせていたのでスムーズにやってくれてます!)
違和感あればすぐ病院行きますね。
ありがとうございます!- 5月11日

しろくまちゃん
私も多いと10分に1回張るペースで、結構張ってるから安静に仕事してねって言われ。。。
産休まで残り1週間だしと思い、張ったらなるべくゆっくり仕事してましたが、痛みも伴う張りが頻繁になって入院になってしまい💦とっても迷惑かけて反省です。
できたら仕事も休んだ方がいいと言われてるなら、お休みいただいた方がいいと思います😣
-
はるみ
張る、という感覚がよく分かったのですね。私はイマイチ分からずで…
産休前に休職も(有休でほぼほぼ行けそうですが)ありですよね。
いつ休みはいってもいいように、来週までには片付けていきます!- 5月11日

ママ(*´ω`*)
わたしも切迫でしたが、看護師で普通に働いてました😵😵でも結局二人とも予定日で生まれてます‼️🤗
-
はるみ
看護師さんの方は皆さんどうしてるんだろう?と思ってましたっ
すごいですね、普通にお仕事出来て、予定日通りだったなんて!
私もそうでありたい😂- 5月11日

退会ユーザー
私も30週くらいの時に切迫気味と言われたので、すぐに診断書もらって次の日から休職させてもらい、そのまま産休に入りました!
急に休みに入ったので、会社には迷惑かけたと思いますが、電話等でなんとか引き継いでなんとかなりました。
どちらにせよ、後悔のないようにしてほしいです。
-
はるみ
そうですね、どちらにせよ後悔のないように、早く休めるように、来週中に引き継ぎと片付け(私が産休中に事務所移転があるので、荷物全部片付けないと行けなくて…)完了したいとおもいます。
- 5月11日

はるみ
6週で!早かったのですね。でもご無事に出産されたのですね!
会社は、身体がいちばんなので、判断は任せるけど無理しないように、と言ってくれてるので、ほんとに自分次第です。

na*
初期から切迫でした😳
30週で2.8cmで、28週を過ぎたら2.5cmまでは許容範囲それより短くなったら入院でした。
頻脈なので張りどめは出してもらえず、漢方と働きながらですができる限りの安静で何とか正産期まで持つことが出来ました。
私も代わりがきかない仕事なので、お気持ちお察しします😭💦
とにかく無理はしない、お腹が張ったら座るよりも横になるように心がけてました。
-
はるみ
今日辺りから、横になると張りがおさまる感じがわかるように…張りを感じたら会社でも横になるようにします!
- 5月11日

退会ユーザー
私も26週で3.1cmと言われましたが、特に安静指示はなくお腹が張った時にだけ飲む張り止めを処方されました。
たまにお腹が張るなぁと思っていたのですが、私の場合赤ちゃんが下の方にいるそうです。
大きな病院ではなく個人の産院なので、そんなに厳しく言われないのか?と思いつつもちょっと心配です。
仕事は立つこともありますが、座ることが多いのでまだマシですがおなかの張りが多くなるようだったら産院と相談しようと思っています(´ω` )
-
はるみ
私の場合、小さな個人病院で、同じように「赤ちゃんが下がってきている。子宮頸管が⒉7cmなので、今週中にお産する大きな病院に行って下さい」といわれました。
mooomさんも、出来るだけ安静に、横になる時間を多くした方が無難かもしれません!- 5月11日
はるみ
立ち仕事でも大丈夫だったのはすごいですね!
お腹が張る、という感覚がイマイチ分からず、なんですが、とにかく無理をしないようにします!