
1才10ヶ月の娘が、最近パパと2人っきりになるのを嫌がるようになりました。特にお風呂や寝かしつけで泣いてしまうことがあり、旦那も困っています。夫婦仲は普通だが、子供の反応に疲れている様子。同じ経験のある方からアドバイスを求めています。
1才10ヶ月の娘が
ここ2週間くらい前から
パパと2人っきりになるのを
ものすごく嫌がるようになりました。
パパがおいで?って言うと
泣いて私に抱きついてきます。
外で遊んだりおもちゃで遊んだりは
ものすごく2人で騒いでいたりと
パパが嫌いというわけでは
なさそうなんですが
お風呂と寝かしつけが旦那の担当で
「お風呂行くよ」や「寝んねするよー」と
パパが呼ぶと泣き出してしまうんです。
今までなら「ママばいばい!!」と
パパに飛んでいくくらい
パパとのお風呂とか大好きだったのに
なぜ泣き出すのか不思議でしょうがないです。
旦那もあれだけ「パパ、パパ!」と
言っていた娘に泣かれるようになり
イライラしたり落ち込んだりして
お風呂も寝かしつけもやりたくないと
ぼそっと言うようになりました。
夫婦仲自体は特別
ピリピリしているわけではないんですが
かなり仲いいわけでもないです。
旦那の言動に常にビクビクしたり
子供たちに常にアンテナはってたりと
私自身かなり疲れきってはいます😖
それをわかって泣いているのかなとも
思ったり
パパママ仲良くしてってことなのか
はたまた
パパに嫌われてると思っているのか
パパ嫌いの時期なのか
ママもっとかまってよなのか
全部な気はするんですが...
同じように突然パパに泣き出した
ということがあった方がいたら
どのようにして子供を泣き止ませていたか
どのようにしてパパ大丈夫になったかなど
教えていただきたいです😥💦
- ちか(6歳, 8歳)
コメント

ヒジキ
0ヶ月男の子と出てますが、二人目お子様がうまれたのでしょうか??✨
うちの息子は、次男が生まれたら、パパを嫌がりました!ねんねもお風呂も、私じゃないとできなくなりましたよ!パパ嫌いじゃなくて、ママがいい!!じゃないですかね❤️

なち
勘ぐりすぎかもしれませんが娘さんがパパに何か嫌な事をされたとか??
そこまで嫌がると何かしたんじゃないかと心配になっちゃいます。。
-
ちか
怒り方とかはかなりキツいですが
パパが怖いというわけではなさそうなんです。- 5月11日
ちか
二人目は生まれてママがいいなのは
わかるんですが
私がお風呂行くよとか寝るよと言っても
大泣きされるんです。