
子供のお世話で悩んでいます。ミルクをあげる順番や泣かせ過ぎについてアドバイスをお願いします。
皆様、こんにちは。
私は生後1ヶ月半の子供を育てています。
現在、里帰り中です。
子供がミルクを欲しがる時、かなりのボリュームで泣き叫び、ひきつけを起こしそうなぐらいです。
先日子供を泣かせ過ぎて、実母に怒られました。
私の手順が悪いのでしょう…
オムツ→ミルクの順でミルクをあげますがオムツ替やミルクを作って冷ます作業が手早く出来ません😣
私はオムツ→ミルクの順でやりたいのですが、子供や周囲からすると、逆にすれば子供のギャン泣きはおさまりますのでこちらがいいのでしょう。。。
皆さんは、このような時どう対処されてますか??
やはり、泣かせ過ぎは、いけないのでしょうか?
泣かせ過ぎると、将来子供がおかしくなると実母に言われました😞
そんなこと言われると、言われてる私のほうが滅入りそうです…
アドバイスいただけると、とても嬉しいです。
何卒、宜しくお願い致します。
- りえ
コメント

ベッツィーになりたい🧚♀️💫✨
おかしくなる?
そんなことありません(笑)
わたしは助産師さんに、
泣いて体力消耗とストレス発散をしてるので
大丈夫!と言われましたよ👶😊

ハロまま
ミルクの熱湯と冷ましたお白湯を作っておいてすぐにちょうどいいミルクを作れるようにしておくと便利ですよ☺️☘
泣くのも赤ちゃんの仕事です!
びっくりするかもですが本当にひきつけたりしなかったら大丈夫です🤗❗️
お母さんは可愛い孫ですから見てて辛いんでしょう😅
オムツもそんなに濡れてなかったらミルク優先して大丈夫ですし☺️⭐️
考えすぎずに、決めつけすぎずに力を抜いて育児なさって下さい🌸
これからも周りから色んなことを言われると思いますがどれも間違いでも正解でもないと思います☘
赤ちゃんをよく見て赤ちゃんにあったやり方をゆっくり見つけていけばいいと思いますよ☺️🌻
疲れはなかなか取れませんが時にはゆっくり自分の為に時間を作って下さいね☺️❗️
-
りえ
ありがたいお言葉
ありがとうございます😂- 5月10日

ki-ki
赤ちゃんは泣くのが仕事ですよ〜*´`*
私もオムツ替えてからミルクあげてました😆🙌!!
その間は泣いてましたね〜😊🙌
冷まし湯は作られてますか〜?♡
新生児の間の泣き声は可愛いもんですよ〜(^^)!!
1歳になった息子の泣き声は怪獣みたいにうるさいです😂🖐!!
回答になってなくてすいません😖💦
-
りえ
アドバイス、ありがとうございます😂
冷まし湯ですね❗️
回答してくださり、ありがとうございます😊- 5月10日

i.i
ミルクでおっぱいはもう出ないんでしょうか?
オムツ→おっぱい→ミルク
オムツが何ともなければダッコであやす→泣き止んだ隙にミルクの準備。とか
ミルクはどうしてもあげる時間が決まっちゃってますので、出来るならおっぱいを咥えさせて見てください。
泣きすぎで将来どうにかなるなってことは無いですよ。
いっぱいだっこしてあげて話しかけて上げれば赤ちゃんも安心します。
逆にお母さんも不安で泣きそうな気分だと、だっこの仕方でフアンが赤ん坊に伝わり余計泣けちゃいます。
今が大変な時ですが、頑張ってくださいね
-
りえ
的確なアドバイス、ありがとうございます。
母乳は少し出るのでやってみます。
ありがとうございます。- 5月11日

ゆきんこ
わたしは、オムツ→ミルクの順にあげてます(*^^*)
わたしもギャン泣きさせすぎてました(T ^ T)
今は、ミルクを作って、冷ましてる間にオムツ交換して抱っこしてあやしながら、冷めるのを待つという感じに落ち着きました(*゚▽゚)ノ
あとは、事前に哺乳瓶に粉だけ入れて準備してます(*^^*)
-
りえ
アドバイス、ありがとうございます😂
- 5月11日

ねむりねこ
私は存分に泣いてもらってます♪
オムツを先にしておかないと飲んでる時にうんちしたり、態勢変える時にどうしても少しはおさえることになっちゃうのが気持ち悪そうで💦
将来おかしくなるってどんだけ泣かせるつもり!?って思いました(^^;;
たまにはしっかり泣いてもらうのも必要だと思います♪
私は実母にそんなに泣かせて!って言われても「元気に構ってアピールしてるでしょ?」ってかわしてます(笑)
-
りえ
アドバイス、ありがとうございます。
- 5月11日

退会ユーザー
泣かせてればいいんです!😊
そして根拠のない余計な事を
言ってくる外野の声は無視ですよ😌👍笑
いくら実母とはいえ、責任のない方々は
なんとでも言うもんです。
ムカつきますね😕笑
気にしてたら精神衛生上よくないですし、育児に影響でたら元も子もないですしね😊💓
ミルク作られる際は
湯冷ましは使ってらっしゃいますか?
慣れもある程度必要とは思いますが、
お母さん頑張ってくださいね😊👍✨
-
りえ
コメント、ありがとうございます❗️😂
頑張ります💪💪- 5月11日

りんご
ある程度泣くのは肺が発達すると言いますが、ひきつけを起こすほどだと、お母様が言っているのはサイレンとベイビーなどの心配ですかね⁉️ミルクを先にしても良いのかもですね。急にギャン泣きですか?泣かないけどちょっとぐずぐずとか、その前にサインはないですか?泣かなくても前の授乳からある程度時間が経ったらオムツを替えるとか。
泣いてからオムツを変えるのにこだわるのなら先にミルクを作って冷ましている間にオムツを替えるとかどうでしょう⁉️
-
りえ
アドバイス、ありがとうございます。
子どものことをもう少し観察してみます。サインがでてるかもしれません。- 5月11日

ココナッツ
泣かせて良いんですよ。私は三人息す子ともかなり泣かせましたよ(笑)
肺が丈夫になったり、声出したりしてだんだん体力がついたり、それで訴え、それでママがこたえ、ってリズムが出来るんです。私は実家に里帰りしたけど、団地だしあんまり泣かせたら…って言って気にして居たら、母が下のおばあさんに菓子折り持っていき
-
ココナッツ
ごめんなさい😅操作ミスをしました。
三人息子ともかなり泣かせましたよ(笑)
母が気にする私の為に念のため下のおばあさんに菓子折り持って挨拶してくれましたが、周りは皆、子育てしたことが遠い昔でもあるので、気にしないでねって泣いて元気で良いじゃない?って言われましたよ。
泣くのに反対だったのは姑位でしたね。私も赤ちゃんが吸えない乳首であり、最初は搾乳してあげましたが、育休から早く戻る為に母乳は止めてミルクでした。順番はオムツ、ミルクでしたよ。ミルクのお湯は今は無いのかな?わかしたお湯を入れておくと、ミルクの適温に保つ機械を使ってました。- 5月10日
-
りえ
泣かせて良いのですね😂
コメント、貴重な体験談もありがとうございます。- 5月11日
-
ココナッツ
慣れて来たら、何で泣いているか、聞き分けることもできるようになりますよ。痛くて、お腹空いて、気持ち悪いオムツ、服のタグ、かゆい、暑い、眠い等々。病院とかでも例えばお母さんちょっと外して、って言われて、中で自分の子が泣いていると他に赤ちゃん居ても自分の子が泣いているとわかりますよ😅
- 5月11日
-
りえ
再度、お返事下さり、
ありがとうございます。
ココナッツさんは、お子様の事をよく観察されて、立派に子育てされていらっしゃるのですね、私も見習いたいと思います。- 5月12日

にぼし
58日目、完ミです。
産院でオムツ→ミルク→オムツ(飲んでる最中にうんちが出るから)とやってましたが、今はそうそううんちは出てないので、臭いがしなければ先にミルクあげてます。
泣かせることに異論はないですが、私自身、焦るんです。過呼吸になるか?っつーくらいに叫ぶ時があるので。
なので待たせないために
先にいつも飲む量のミルクを哺乳瓶に入れておく
電気ポットは70度設定
湯冷まし用意(ポット設定下げると、湯冷まし入れたらほとんど冷やさなくて適温になります)
飲ませる
て感じです。
泣かせたら肺が強くなるとかもかは、わからんですが、どこから「おかしくなる」ってのは出てきたのでしょうかね・・・お母様の身近におられるのでしょうか・・・
-
りえ
コメントありがとうありがとうございます。
赤ちゃんが泣きすぎると私も焦ります。
待たせない為にされてること、私もやってみようと思います。- 5月11日
りえ
コメント、ありがとうございます!