
コメント

退会ユーザー
うちは1歳2ヶ月で歩きました!
ズリバイとハイハイが長かったです。
歩きだしてからはハイハイをたくさんした子の方が転びにくいと聞きました。
実際、親戚の子は8ヶ月で歩いちゃって、走るようになってからよく転んでたって言ってました(・ω・)
最近は早く歩かせたがる親が多いって言ってました(・Д・)
きっとお子さんは運動神経抜群になりますね!!

たま
次女が9ヶ月で歩きましたが
小学生のいまでもよく転びます。
うちの三女もやっと一歩あるきはじめでまだまだハイハイ長そうです。
-
ももトマト
転びやすいというのは知りませんでした!三女さんも同じく長そうですね(*^▽^*)
- 5月10日

マムマム
つたい歩きは、できますか??
つたい歩きが出来ていれば、身体的な問題はないですよ😆
-
ももトマト
つたい歩きは早歩きでスタスタ行けます!つたい歩きができると身体的な問題が無いと知りませんでした(*^▽^*)
- 5月10日
-
マムマム
上の子が1歳半まで歩かなくて不安で相談した時に先生に教えてもらったんです😆
あとは、気持ちの問題みたいです!
勇気が出ればスタスタ歩き出すと思います!- 5月10日
-
ももトマト
それはご不安でしたよね…
分かります( ;∀;)
歩く勇気ですね!
我が子よがんばれ!- 5月10日

はるちゃん
ハイハイを十分しないまま早くから歩けるようになった子は転んで怪我しやすいって聞きます。
ハイハイの期間は長い方が確かにいいです👍
でも、なかなか歩かないと心配にもなりますよね😂
-
ももトマト
そうなんです…児童館仲間で一番早く生まれたのにハイハイはうちの子だけになってしまい( ;∀;)
焦っていました(笑)- 5月10日

にゃーにゃ
上の子は、1歳4ヶ月でやっと歩き始めました‼️
下の子もやっと伝い歩きしたので、歩くの遅そうです😂😂😂
私も心配して、保健師さんに相談しましたが本人が歩きたいって思わないと歩かないみたいです😅歩くの楽しい‼️って思ってくれるといいですね💓
ハイハイが長かったからか、あまり転ばないし転んでもちゃんと手をつけます🤗身体もかなり筋肉質なので、体操習わせようと思ってます😂
-
ももトマト
歩きたいという気持ちも必要なんですね!うちの子はタイヤが好きなのでハイハイで満足しています(笑)
体格もしっかりしてくるんですね!
安心しました( ;∀;)- 5月10日
-
にゃーにゃ
心配しますよね😭
お子さんが慎重な性格なのかもしれませんね🤗✨
歩き始めたら、歩かない方が楽だったな…って思います😂😂😂
たぶん歩き始めたら、しばらく長距離歩くのに付き合わされますよ😜- 5月10日
-
ももトマト
確かに慎重派です!
そうですよね!
ゆっくり歩きますもんね(笑)
疲れそうです(笑)- 5月10日

はんぶんお月さま
うちの子もまだ歩かないのですが、ハイハイ長くした方がいいというのは子どもの脳がどうのこうのとかいう本にも書いてありました!
しっかりさせましょうとまで書いてありました(笑)
もう歩ける子もいるのにどうやってさせるのか分かりませんが😂
まわりの子見てると早く歩いてほしいという気持ちは正直ありますが、ハイハイ長くてラッキーと思ってます💕
-
ももトマト
脳にも影響があるんですね!
安心しました(*^▽^*)- 5月10日
ももトマト
転びやすいという面もあるんですね!
励ましのお言葉ありがとうございました(*^▽^*)