
子供の病気で休んでいるときに、上司から休みが多いと指摘され、会社での状況に不安を感じています。辞めるべきか悩んでいます。
4月に仕事復帰して、子供がいるので休むこともあるということを前提にマネージャーと店長に話雇って頂いたんですが、四月初めから下の子が川崎病になり、復活したら今度RSにかかり出勤出来てません。 病児保育も使うって言ってるんですが、空いてなくて、明日しか使えません。。そしたら店長からラインきて、休みが多すぎるので、このままでいいかわからないこで、マネージャーに連絡してくださいって言われました。。 理解があるようでない会社で参ってます…辞めるべきでしょうか。私が辞めてちゃんと働ける方がいた方がいいかと思うのですが、。
- 2Lii(7歳, 9歳)
コメント

こりんご
お子様大変でしたね。
母親としての心労もお察しします。
私が今まで見てきての話ですが
会社側として、子供がいると休むことがあるというのは、もちろん理解してくれていたと思いますよ。
おそらく休むといっても一回の風邪や体調不良では1日2日の話だろうというのが正直なところだと思います。
インフルエンザや感染病は別ですが…
今回は不運にも長期間療養が必要なものが重なったので予想外だった…というのが正直なところだと思います。
yuki様はどうですか?
やめたいですか?続けたいですか?
その意思表示をはっきりしてほしいのではないですか?
言い方が失礼なって申し訳ないです。

こりんご
マネージャーと話してなんて言われたらおりずらいですよね。
今、精一杯の回答だったと思います。
ちなみに、労働時間は長かったんですか?
人手不足で求人かけてると、子が小さいうちは少なからずハンディありますよね。
パートさんばっかりで成り立っている職場だとわりと休みやすいし融通も利くみたいですね。
今はお子さんの体調みてじゃないですか?
その子のもってる体力によっても働ける量はかわってくると思うので…
-
2Lii
店長癖がある人で、何人も辞めて言ってて、その現場知ってるのに改善されてないんですよ。
5.5時間勤務ですが、休んでばっかだったわけではなく、面会前まで働いたり、働ける時は残業したり頑張ってました。
ただ、人が辞めすぎていて、私と店長と他2人いるんですが、またその1人も辞めてしまうので、私と店長と1人しかいなくなったしまうんです。だから焦ってるんだと思うんですが、21日以降に新しい人が2人増えるのに、、。
私みたいな人がいなくなって、ふつうに働ける方がいた方がいいって考えなのかもしれませんね。- 5月10日
2Lii
これ、辞めてって言われてますよね。
一応マネージャーと話して、今の段階のままだと働いていけないので、辞めざる得ないって言いました。
なかなか子供2人いたら雇ってもらえないですよね…