
7月に出産予定で、生後1ヶ月のお宮参り&写真撮影は真夏日を避け、お食い初め時期に百日祝い&お宮参り&写真撮影を考えています。お宮参りの祝い着はレンタルし、参拝のみで済ませる予定です。神社や日取りについてアドバイスをお願いします。
考えても、まとまらないので
意見ください🙏✨
7月に出産予定なのですが、生後1ヶ月の
お宮参り&写真撮影は真夏日になる事が
予想されるので考えておりません💦
そして、お食い初め時期に
百日祝い&お宮参りとスタジオでの写真撮影を
考えております!
その場合、写真撮影するので赤ちゃん
お宮参りの祝い着をレンタルできるみたいです。
しかし、当日に返さないといけないので
お宮参りを参拝のみで済ませようと
思っております😭変ですかね?!💦
どこの神社?で、どのような流れで
行ったらいいですかね?😣
お食い初めは、後日改めて実家で
用意してくれるそうです😊
お食い初め時期に、百日祝いの写真撮影。
そして、お宮参りへ参拝のみ。
です😣
お宮参りの日にち選びですが
やはり大安なんですかね?
人って誰も居ないってありえますか?
- はじめてのママリ
コメント

AKO
お宮参りは神社の前で写真撮っただけですよ✨
証拠写真があればいいかな…と、私は思ったので…笑っ
どこの神社でも大丈夫ですし、家の近くの神社がいいとされています😄(氏神様)
大安とかも特に気にしませんでした✨
大人の都合でしたよ☺️

みーママ
うちも生後3ヶ月でお宮参り行きましたよ〜!スタジオで写真も撮りました!(百日祝いではなくお宮参りの写真としてですが💦)
前日からレンタル可能だったので、前日の夜レンタルしにいって、
当日は朝から神社でお参り、食事、午後14時くらいからスタジオで撮影って感じでした!下の子もそんな感じです😉
せっかくレンタルして神社行くなら参拝だけだともったいないような気もしますが、時間的に無理があるなら全然いいと思います🙆🏻♀️
全部一日でやりましたけど、そんな時間カツカツ!みたいな感じではなかったですよ😊
大安で行ければ一番でしょうけど、大人の都合もあるのでうちは大安関係なく日曜日に行きました!笑
なんでもない平日だったら誰もいない可能性もゼロではないと思いますよ!気にしないならそういう日をあえて選べば待ちなくスムーズに終わりそうですけどね♫
-
はじめてのママリ
下に返信してしまいました💦
- 5月10日
-
みーママ
うちもお食い初めは別でやりましたよ😊義実家が用意してくれたので、みんなでやりました!
祈祷もお金がかかるので、考え方ですけどね💦うちは義両親がやるのが当たり前〜だったので、そのままやりました。笑
当日行ってみて空いてそうだったらやってもらってもいいですよね😊- 5月10日
-
はじめてのママリ
用意してくれるみたいで良かったです✨
時間がかからなければ、やってもいいかもとも思います😣
しかし、予約が必要みたいで💦- 5月10日

KKS
子ども2人とも7月生まれです!
2人とも百日祝いの日にお宮参りしました。
10月でしたが日差しが強く暑くて💦
祝い着はレンタルせず、ベビードレス(というか真っ白のロンパース)で行きました。
写真撮影して、神社で祈祷してもらい帰りましたよ~。
因みに上の子のときは私の両親と主人、下の子のときは主人と上の子4人のみでいきました。
日にちはその人の考え方にもよるでしょうが、行く人の都合が会う時でいいんじゃないでしょうか?
うちは2人とも百日の日が土曜か日曜かだったのでその日にしました。
大安かどうかとか調べてないです🙆
近くの神社でも、安産祈願したとこでも、どこでも祈祷はしてくれると思います!
正直子供は小さいし、人は少ない方がいいと思います😅
-
はじめてのママリ
10月でもやはり暑いですか〜😣
7月出産予定なので
その頃にまとめてと考えてました😣
写真撮影などはしましたか?- 5月10日
-
KKS
うちはたまたまものすごい晴天と夏並みの気温でした😅
福岡っていうのもあるかもしれません💦
写真撮影してからお宮参り行きましたよ😊
まとめてでいいと思いますよ~!
1ヶ月で行かないと、その日にしないと死ぬわけでもないですし😆
赤ちゃんに負担が少ないようにするのが1番だと思います🙆- 5月10日
-
はじめてのママリ
暑い地域なんですね!😣
私の住んでる地域はそこまで暑くはないかもです!
まとめてします🙌✨
写真撮影して、着物レンタルして行けばいいですね😊
産後1ヶ月だと暑くて熱中症になりそうですし(笑)💦- 5月10日

退会ユーザー
暑かったり寒かったりする時期に行事が重なると、難しいですよね!
うちは12月生まれなので、暖かくなった3月にお宮参りへ行きました。
お宮参りは神主さんに拝んで頂くのであれば、一応予約がいるかと思います。その場合はご祈祷料が必要です。
神社によって違うかもしれませんが、いくら~とか決まっている所もあります。大体5000円~や、1万円~ですかね。
ただ自分達でお参りするだけであれば、そのまま神社に皆さんで出掛けて参拝されて来ればいいのではないですかね。
ご家庭それぞれですから変じゃないと思いますよ。
日にちが合えば大安を選んだ方が縁起がいいですかね✨
-
はじめてのママリ
そうですよね😣
寒い時期でもそうなりますよね💦
ご祈祷は、時間がかかるのかと思い💦
写真撮影した当日に産着が無料レンタルできるのですが、その当日に返却しないと
いけないので😣
参拝だけかなと考えておりまして😣
大安にして、悪いことは
ないですもんね✨- 5月10日

はじめてのママリ
ありがとうございます😊
生後3ヶ月でお宮参りの
撮影だったんですね😊
というのも、スタジオによって無料でレンタル出来るのが
撮影の当日のみのところと。
生後1ヶ月の赤ちゃんだけ
というところ。(翌日も借りれる)
なので😭
お食い初めは別日に
それは実家の都合で
用意してくれるらしいので😊どうしても、土日しか
休みがないですが😭
旦那が平日休みなので
分けることにしました✨
スムーズに終わりそうなら
ご祈祷も考えてみても
いいかもですね🤔✨

退会ユーザー
安産祈願へ行った神社が近いなら、無事に産まれた事のお礼参りで
同じ神社へ行かれるのもいいと思います😊
撮影も場所よっては時間がかかると思うので、無理なく行って来られるといいですね✨
-
はじめてのママリ
安産祈願も近くの有名な所へいきました!
行こうと思ってる写真撮影スタジオからも近いです😊
ちょうど、神社が自宅とスタジオの間の通り道です(笑)
時間がかかり、撮影する当日に無料レンタルの衣装を
返却しないといけないので
参拝だけしようかと思ってます😭- 5月10日
-
退会ユーザー
安産のお守りを買ったなら、お宮参りの時にお返し出来ますよ😊
お家とスタジオの間ならちょうどいいですね✨- 5月10日
-
はじめてのママリ
たしかに、お返しも行かないと!と思っておりました😊
しかし、いただきものもあり
御守り5こくらいあります😳
ちょうど良かったです✨- 5月10日

退会ユーザー
今週末にお宮参りと100日祝いをかねて写真撮ってもらいますが前日にレンタル出来るので先にお宮参り行ってご祈祷してもらってそこからお昼寝させて3時頃からゆっくりと写真撮ってもらってお食い初めは別日でするつもりです😉❤
-
はじめてのママリ
一緒にするのもいいですよね😊その時はどのような撮影なんですかね😳
前日に出来るところいいですね😭✨ちなみに全国にありますか??
お昼寝したあとならご機嫌もよさそうです❣️
お食い初めは、私たちも
別日にしかできません😊- 5月10日
-
退会ユーザー
スタジオアリスです☺
全国かな?と思うのですが違うのかな?😅
前日の夕方五時以降にレンタルしてそのまま次の日ご祈祷してもらって撮影行ってその時に返却なので楽ですよね☺
当日レンタルにしろご祈祷行ってその後に撮影なら問題なく返却出来そうですがそれも無理そうですか?🤔- 5月10日
-
はじめてのママリ
スタジオアリスで撮影してもらう時は、生後1ヶ月の赤ちゃんしかレンタルさせてもらえないみたいなんです😭😭
真夏に撮影して、そのまま
お宮参りはきついので
お食い初め百日祝いと
一緒に撮影したくて😭
その時はレンタルさせてもらえないみたいなんです💦
スタジオアリスではないですが撮影のあとに、レンタルできるみたいです!
時間かかるかと思い
参拝だけにしようかと思いましたが💦
時間にもよりますよね😭- 5月10日
-
退会ユーザー
お宮参りの撮影を予約したら生後1ヶ月でなくてもレンタル出来ますよ?
うちも生後3ヶ月になってますが撮影前日にレンタルしてその翌日に撮影の時に返却する流れです☺
お宮参りの撮影はせずお食い初めの撮影のみならレンタルはないかと思います😂
お食い初めと100日祝いは同じですよね?🤔- 5月10日
-
はじめてのママリ
電話でも、確認したんですが💦条件のところに生後1ヶ月となってました😣
スタジオアリスでも店舗によってもちがうんですかね💦
それが、できればいいですよね〜😭✨
お宮参りは1ヶ月時期なので、撮影もお宮参りも行かない予定です💦
お食い初め時期に、百日祝いとお宮参りがしたいんです😭
その時に、お宮参りのレンタル出来ればいいんですけどね✨
同じお祝いですね!
お食い初め自体は、別日に
自宅でする予定です😊- 5月10日
-
退会ユーザー
えー😰
そうなんですね😂
地域によって違いあるんですね😵😵
うちはそんな制限なくお宮参りの撮影会される方なら何ヶ月でも大丈夫でした😭💕
有料にはなりそうですがレンタル出来そうなきがしますけどね😖😖
うちもお食い初めは別日にします💕- 5月10日
-
はじめてのママリ
人によっても違いますよね😣なんか、間違えて伝える従業員って多い気がします💦また、時期になったら
確認してみます😭
お宮参り撮影というので、予約したら大丈夫だったんですね😊
その時は百日祝いの撮影にもなりますね✨
有料ならたぶん出来ますね😂
お食い初めは、祖母が
用意してくれるようなので🙏✨- 5月10日
-
退会ユーザー
そうですね😖
無事にすんなりできるといいですね♥
まずは元気な赤ちゃんに会えますように💕☺💕
出産頑張ってください💕- 5月10日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
出産の事を考えるのが強くて😭(笑)現実逃避から、生まれたあとの事を考えてしまってます😱- 5月10日
-
退会ユーザー
大事なことですからね☺
上の子は8月産まれで10月お宮参りだったのでちょうどいい時期だったんであれやったんですけど息子は寒い時期だったので今月になっちゃいました😖💕
出産の痛みはそりゃ痛いですけどほんと会えたら痛み吹っ飛びます😁❤笑- 5月10日
-
はじめてのママリ
出産の事を考えるのが怖くてでした😱
出産後の事を考える事で気を紛らわしてます😭
まだ、来週で9ヶ月に
なるんですがまだまだだと思っててもすぐくるもんですかね😱ほんと、こわいです〜💦
寒い時期や暑い時期だと
大人もキツいですし
赤ちゃんはもっとですよね💦ずらしてもいいので、スムーズに終えられたらなと思います🙏✨- 5月10日
-
退会ユーザー
出産前は不安だし痛みも想像つかないし不安になるのはみーんな通る道だと思います😖💕
私は悪阻が産むまでタイプだったので早く会いたい!早く悪阻から解放されたい。😅だったので陣痛来た時はほんと気持ち悪さが終わる&可愛い我が子に会える楽しみのが大きかったです😂❤❤
そうですね😉
産まれてから気温や赤ちゃんの様子見て時期を考えても全然遅くないかと☺❤- 5月10日
-
はじめてのママリ
ほんと、不安です😂!!
でも、いつか生まれますもんね❣️会いたい気持ちがどんどん増してその分恐怖も増します😭
悪阻大変でしたね💦
後期つわりなのか、たまに
吐いたりしますが😱
初期に比べれば大丈夫です💦
ありがとうございます✨- 5月10日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
一応、初詣?みたいに
手だけあわせてこようかと😳(笑)
近くの神社か安産祈願のところも近くなのでそこへ行きます!
そうなんですね😊
他に人はいましたか??
AKO
私も手合わせただけですよ😁笑っ
お宮参りの格好してるのは私たちだけでした😄
はじめてのママリ
そうなんですね😊
どのような服装にしましたか?
赤ちゃんの服装は
AKO
祝い着を着せるので普通のいつも通りの服で行きました✨
はじめてのママリ
祝い着は、レンタルですか??
AKO
レンタルしましたよ(^-^)
はじめてのママリ
写真スタジオとかですか?
AKO
スタジオアリスで借りました(^-^)v
はじめてのママリ
撮影後にお宮参りしたんですか?何ヶ月の時にしました?
AKO
上の子は同じく7月生まれで10月(3ヶ月)、下の子は4ヶ月の時にしました✨
体力を考えて撮影してからお宮参りに行きました☺️
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️参考にさせてもらいます✨