※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から赤ちゃんを見てくれると言われた場合、どう感じるでしょうか。

産後、義母から「赤ちゃんが泣いて困ったらすぐ行くから言ってね!私が見てるからその間に買い物とかしてきていいからね。」と言われたらどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

関係性にもよりますが、私だったら嬉しいです!暑い時期にチャイルドシートの載せ下ろししなくていいの助かるので🥹
ただ、しつこく何回も言って来たらうざいかもです笑

はじめてのママリ🔰

私だったらすごくありがたいのでお言葉に甘えます☺️

🌸

関係性によると思いますが、文面見る限りは優しい義母さんかなと思いました😊
苦手な義母だったら「はい!ありがとうございます😊」と言って頼る事はないと思いますが😂

はじめてのママリ

実際本当に預けるかどうかは別として、そういう言葉をかけてもらえるのは心強いです!

はじめてのママリ🔰

私だったらそう言ってくれたら助かります!それでも気遣ってなかなか預けにくいです🥹

はじめてのママリ🔰

仲良しなら嬉しいです😌
嫌いならありがとうございますとだけ言って頼まないです!

ななみ。❀

関係性にもよりますが、よっぽど悪い関係性じゃない限り
ありがとうございます🎶かな。
もう単純に。

産後のメンタル的には受け入れがたいのが本能だと思います。
預けて買い物とか全然無理‼️ありえないでしょ‼️って思うかもしれないですね😅

ままりさんが今それを受け入れがたいのであれば聞き流して置けばいいと思いますし、深読みせずに気持ちだけありがたく受け取っておけば良いかなと🙆‍♀️
その方が後々いいかと思いますよ😊

うさぎ🔰

凄いありがたいし、嬉しいですね。

にゃむ

関係性にもよりますね💦
でも無理矢理来る感じではなく
頼まれたら行くっていう姿勢がいいなって思いました!
私の義母は別に預けたくないのに見るから連れてきて〜買い物でも行っておいで〜なので😅
頼んでもないのに強制って感じで言われるのが嫌なので
困ったときは連絡しておいでっていうのは
めっちゃいいと思います!